★4 | あらすじを書きやすい映画。でも見なけりゃ良さは分らない。女の助っ人というのもかっこいい。 (KADAGIO) | [投票] |
★4 | 南原(ウッチャンナンチャン)が魚屋のような格好して真似してたな〜。 (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | デフォーがカッコイイ!!ダイアン・レインの○○○で減点。 (のりβ) | [投票] |
★4 | うーん、良かった。疲れてる時に観ると良い具合に元気が出そう。エンディング大好きなんで4.5点。 [review] (takasi) | [投票] |
★4 | ひたすらスタイリッシュを目指して、それが鼻につかない映画です。単純に徹したのが吉か。 (kelvin) | [投票] |
★4 | この映画の雰囲気がすごく好きだった。デフォーやマディガンが強く印象に残っている。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★4 | ウォルター・ヒルの暴力ものとしては、自分の年代的には、ウォリアーズよりはこっちのほうが好み。ダイアン・レインの歌のせいもあるけど、スピード感あるでしょ。 (ペッパー) | [投票] |
★4 | ファッツ・ドミノのヴィンテージ録音で有名、ニューオーリンズのテナーマン、リー・アレンが出てる!それだけで許す (hakaida) | [投票] |
★4 | この映画のマイケル・パレのおかげさまで、好みのタイプが変わっちゃいました。ああ、カッコ良すぎ! (美喜) | [投票] |
★4 | 単純に楽しめました。音楽も良かった。 (Lucy) | [投票] |
★4 | 映画の内容自体は安っぽい感じだったが、とにかく音楽が良かった(特に主題歌)。ところでFIRE INCって一体何者? (Touch) | [投票] |
★3 | ウッドストック、なんとなくクリスタル、デジタル文化の間に試行錯誤して何も生み出せなかった80年代。商業と文化を切り離せなくなった時代の象徴か。 [review] (peaceful*evening) | [投票(7)] |
★3 | おいおい映画をフザけて作っちゃ…え、真剣?…まさかみんな真剣…!?と次第に怖くなる。男言葉の女戦士に赤面…いや、ヒーローに敵に味方に大赤面。こりゃ、こっちも真剣に観ないと! (mize) | [投票(5)] |
★3 | 2005年の今、改めて見直してみたんだけど・・・ [review] (ペペロンチーノ) | [投票(3)] |
★3 | ゴメン、私→ [review] (ダリア) | [投票(3)] |
★3 | この映画をバカにするのは簡単だけど、こういうのをカッコいいと思える感覚があるほうが、幸せな世の中だって気がする。 [review] (緑雨) | [投票(2)] |
★3 | 映画観て即サントラが欲しくなって母に頼んだら、『ストリート・ファイター』のサントラを買ってきた。
未だに未開封で封印してある・・・・。 (蜜) | [投票(2)] |
★3 | こってこて。 (しーた) | [投票(2)] |
★3 | だからさ、80年代のこの「平和な不良達」の雰囲気にさ、ガツンと行ったのが『パープルレイン』なわけよ。わかる? [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(1)] |
★3 | この映画を80年代に観ることができたことを感謝します。その当時なら
4です。 (chilidog) | [投票(1)] |
★3 | ウィレム デフォーの白さが気になる。 (マルタダ) | [投票(1)] |
★3 | 何故か「きまぐれオレンジロード」を想いだした。シンセドラムが昔懐かしく素敵。 (サイモン64) | [投票] |
★3 | 一見オトコノコ映画に見えて、実はとってもオンナノコ映画。(2009/08) (秦野さくら) | [投票] |
★3 | ここでのダイアン・レインは輝きが全くない。 (ドド) | [投票] |
★3 | ウォルター・ヒルにはムラがあっていけない、と痛感した一作。全編プロモ・ビデオ風であることはまあ良いとしても、なんとも演出に緩急が無く画面作りも単調だ。マイケル・パレも弱いが、私にはヒロインとしてのダイアン・レインの魅力の無さが致命的。ウィレム・デフォーとエイミー・マディガンは強烈な印象を残す。 (ゑぎ) | [投票] |
★3 | 白人ってカッコ悪い。 [review] (ざいあす) | [投票] |
★3 | ライヴシーンのみに3点。マイケル・パレかっこいい。 (つな) | [投票] |
★3 | サントラは……いいよ。だけどなぁ〜〜 (映画っていいね) | [投票] |
★3 | エイミーマディガンがいいね。こういうの憧れた。4に近い3点。 (クワドラAS) | [投票] |
★3 | 当時、仲間内の多くのヒーローはスネーク・プリスキン『ニューヨーク1997』でしたが密かにマイケル・パレ派でした。 (kaki) | [投票] |
★3 | これがロックか?否。イマイチ (佐々木犬) | [投票] |
★3 | 予想外に地味な凡作。起承転結がハッキリしているのは良いが、物語もありがちでキャラクタも地味そのもの。驚きべきはダイアン・レインのみ。まるで別人だが・・・本当にダイアン・レイン? [review] (ヴォーヌ・ロマネ) | [投票] |
★3 | パレがカッコ良すぎるが、この1本で終わったのは意外な気がする。でも、最も印象的なのは悪役のデフォーだろう。 (丹下左膳) | [投票] |
★3 | 非常に単純明快な映画であり、純粋に楽しめました。"ICanDreamAboutYou"はいい歌ですね。 (とりお) | [投票] |
★2 | 若い頃に観て「こいつら何やってんだ? アホなのか?」と思ったんだから、つくづく自分にはロケンロールの素質がないのだろう。世界でオレだけがカッコイイんだと大声で叫び陶酔する厚顔無恥には、当時も今もこれからもついてゆけぬ。 (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★2 | 面白くなりそうなくせして、イカナイまま終わってしまう。普通の映画。でもこの猥雑さ盛りだくさんぶりが映画よね。 (ALPACA) | [投票(1)] |
★2 | 80年代!っていう感じです。ダイアン・レインはキレイだった。 (たけぞう) | [投票] |
★2 | この女優さんは本当にダイアン・レインなのだろうか; (YO--CHAN) | [投票] |
★1 | こんな恥ずかしい事マジでやる人がいるなんて…。すべてにおいて80年代的ダサさ全開。 (埴猪口) | [投票(2)] |
★1 | 音楽だけがよくて話がついていってない。どうしたものか。 (Lycaon) | [投票(1)] |