★4 | この時代のアメリカには、壮大な夢が生き残ってたんだということを再確認させられた [review] (たなけん) | [投票] |
★4 | バカはサイレンで泣く。理系少年はロケットで泣く。 (ハシヤ) | [投票] |
★4 | 途中少し退屈になったりもしたけど、最後のロケットが飛んで行くシーンは思わず泣いてしまった。実話だってゆーからなおさら・・・ (とまと) | [投票] |
★4 | 原作ではかなり陰影の深いキャラクターだった母親が、映画ではそれほど重要な役どころではなくなってしまっているのが残念。
(はるきち) | [投票] |
★4 | ストーリーが淡白で散漫だと感じながらも、ラストは泣いてしまった。夢を追いつづけることの大切さ、親子の絆がいい。 (kenjiban) | [投票] |
★4 | 理想の親父がそこにいる。 (シルヴァ) | [投票] |
★4 | あざといんだけど泣けてしまった。 (マック) | [投票] |
★4 | なぜ、ライリー先生の熱意が、映画で伝わらないの?素直に感動できる
実話なのに、編集?脚本?演出?もったいない? (so) | [投票] |
★4 | 泣いたぁ〜ありがちな話なのに…「アメリカ映画」って感じがまたイイネ (トンキー) | [投票] |
★4 | こういう苦労職人ものに弱い私です。少年達があまりにも純粋で泣かせる。 (Lycaon) | [投票] |
★4 | 心の中に大切にしまってある宝物を、こわさないようにそっと取りだして僕たちに見せてくれた。善意にみちた映画。 [review] (TM) | [投票] |
★4 | 『感動のアンビリバボー』みたい^^;
でも うるうるしてしまった。 おとうさんいいな。 (utena) | [投票] |
★4 | 極上のカクテル。個人的にラストは簡素に、あの場面で終了がいいな。 (映太郎) | [投票] |
★4 | 夢に向かって頑張る4人組が生き生きとしています。 (そとやん) | [投票] |
★4 | やや淡白だが、夢を追い、それを実現した少年達の紆余曲折を描いて感動させる。 (丹下左膳) | [投票] |
★3 | 「私の人生にも少しは意義が・・・」について。 [review] (ina) | [投票(11)] |
★3 | 私も宇宙に憧れる一人(そしてNASAフェチ)。気になった部分を言わせてもらいます。ホーマー君、ああいう仕事のヤメ方よくないぞ。★3.5 [review] (WaitDestiny) | [投票(7)] |
★3 | アメリカの勝ち組in田舎。 [review] (ボイス母) | [投票(7)] |
★3 | 仕事はその人の人生でもある。父親の仕事を否定するということは彼の人生を否定することにもなるわけで、溝が埋まらないのは言うまでもない。先生が言った、一生こんな街であんな仕事うんぬん・・・ここでカチンと来たのは息子ではなく、私のほうだった。 (KADAGIO) | [投票(3)] |
★3 | これは親父の物語だ。 [review] (パグのしっぽ) | [投票(2)] |
★3 | 「現実」をベースにした映画の割にはリアリティがなさ過ぎる。特に「炭鉱産業」の描き方がズサンだから、クリス・クーパーが薄っぺらに見える。 [review] (シーチキン) | [投票(2)] |
★3 | 父親との確執が邪魔。(レビューには原作にも言及) [review] (月魚) | [投票(1)] |
★3 | 多少大雑把な展開も、類型的な脇キャラも、この真っ直ぐな映画への好感度には然程影響はなかった。夜空を駆ける衛星や、ロケットが空に消えて行くシーンでは、同じ視線で幸福感を分けてもらえた気にもなった。 [review] (くたー) | [投票(1)] |
★3 | クリス・クーパーって巧いんですね。物語自体は安直な、まぁ普通。感動するにも、あまり大きな話ではないし。 (バーボンボンバー) | [投票(1)] |
★3 | トビー=マグワイアではなく、ちょっと歪んだジェイク=ギレンホールというのが作品に厚みを持たせ、彼自身を成長させている。3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★3 | 希望を持てよって話。ま、良い話なんだけど。お父さんネタはやらせっぽくて凶。2003.1.20 (ハイズ) | [投票(1)] |
★3 | 実話、良い話、面白い、でもそれだけ?! (コマネチ) | [投票(1)] |
★3 | 薄味だな。 (R2) | [投票(1)] |
★3 | いい話だとは思うが、いい映画だとは思わない。ただ一ついえるのは [review] (隼) | [投票(1)] |
★3 | この映画観てつまんないと思った方も、素晴らしいと思った方も、ぜひ原作を読んでみて。原作は、もっとずっと味わい深くて感動的です。 (maoP) | [投票(1)] |
★3 | 期待しすぎて見たので、何か物足りなかった。 友情や、家族愛をもう一歩踏み込んでほしい。 (ドルビー) | [投票(1)] |
★3 | 教科書的な作品。安心して楽しめる。 (てべす) | [投票(1)] |
★3 | 少年の気持ちと、お父さんの気持ち、両方間違っていないからもどかしかった。ラストはそのもどかしさも晴れてスッキリさわやか。 (まりな) | [投票(1)] |
★3 | アメリカ映画? [review] (鷂) | [投票(1)] |
★3 | う〜ん!?みんなの高得点につられて見たが、成功物語としてはつまらんし、親子のすれ違いも中途半端に感じた。 (アン) | [投票(1)] |
★3 | よくありがちなサクセスストーリーだが、佳作。クリスクーパーは相変わらず良い。72/100 (たろ) | [投票] |
★3 | バレエの方がいいよ。 [review] (ゲロッパ) | [投票] |
★3 | 演出やシナリオ自体はどこかでみたことのあるようなチープなものだったけれど、感動できるのはこれがリアルなアメリカンドリームだったからでしょう。夢って本当に大切なものですね。是非、原作本も読んでみたいです。 [review] (CGETz) | [投票] |
★3 | エレベーターの小窓ごしに、遠ざかる息子の背中を見つめる父の目
[review] (coma) | [投票] |
★3 | それほどおもしろいとは思わなかった。
『水野美紀』さんという女優さんがこの映画好きらしい。 [review] (ババロアミルク) | [投票] |
★3 | 実話なのにできすぎの感じ。 (りゅうじん) | [投票] |
★3 | お父さんの背中が哀しい。いい映画。NASAにはいれて良かったね。 (ロシアンブルー) | [投票] |
★3 | そんなにいいかなこの映画。
ぜんぜん泣けなかったけど。 (しゅう) | [投票] |
★3 | 期待しすぎでした(皆さんの点数が高いもので)。 (maya) | [投票] |
★3 | ほのぼの。。。やりたい事を成し遂げる力は周りをも動かす。。 (Pupu) | [投票] |
★2 | 動機が不純。人さまの職業や境遇に優劣があるという大前提の下に話が進む。これは受け入れ難い。 (mal) | [投票(3)] |
★2 | アメリカ版「プロジェクトX」。ちょっと考えれば、どこにでもある普通の話だとわかるネタを小手先の演出でドラマティックに見せようとする。こういうあざとさは嫌いだ。・・・・妄想 [review] (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★2 | なぜ平均点が高いのかが分からない作品。 (茶プリン) | [投票(1)] |
★2 | この少年に罪は無い。 [review] (kazby) | [投票(1)] |
★2 | 私にはそこらにある、ありふれたありきたりな物語にしか見えませんでしたが。 [review] (Madoka) | [投票] |