[コメント] キル・ビル(2003/米=日) - 点数順 (4/4) -
イタリア人がハンニバルを観るということは、こんな感覚だったのかもしれない。 [review] (dappene) | [投票] | |
この吹き替えいらずっ! (takasi) | [投票] | |
「笑い」から「脱力」を経て、やるせなさ120%。 [review] (ざいあす) | [投票(8)] | |
タランティーノよ、そこは沈黙じゃないんだよ!文句「言っちまうぞ!」… [review] (billy-ze-kick) | [投票(7)] | |
少なくともファンキーではない。 [review] (グラント・リー・バッファロー) | [投票(4)] | |
タランティーノの映画は好きだけど、これは嫌い。スプラッターだよ。血が噴出して、ぴくぴく痙攣して。ストーリーも大して無いし。あまりの残虐さに途中15分ほど劇場出ていたので、 [review] (リア) | [投票(3)] | |
ここに大和魂はないことだけは確信できる。 [review] (jun5kano) | [投票(2)] | |
突っ込む前に突っ込まれたね。 [review] (minoru) | [投票(2)] | |
『バトル・ロワイアルII』に続いて『キル・ビル』。捧げられた深作欣二も複雑ではなかろうか? [review] (Pino☆) | [投票(2)] | |
オー、ジャパニーズ・リスペクト。ドアホぶりを米国人が真っ正直に描ききったことに意義がある。ほか→ [review] (氷野晴郎) | [投票(1)] | |
北野武『座頭市』みたいでした。 (カレルレン) | [投票(1)] | |
日本通と言われている、タランティーノ監督だが、まだまだ勉強が足りまへんなー。 [review] (RED DANCER) | [投票(1)] | |
殺殺殺…… [review] (映画っていいね) | [投票(1)] | |
「グリーンディスティニー」と「バトロワ」で味付けした仁侠映画? ― コテコテの割には印象が薄かったです。 [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] | |
変な日本の解釈のせいで、情緒も爽快感もリアリティも吹っ飛んでしまった。"アメコミ"としてアニメで観るなら面白いのかも。 (irodori) | [投票] | |
素直にエンターテイメントとして観たかったけど、どうしてもザ・ブライドやオーレン・イシイの日本語で白けてしまう…。 なんかコントを観ているような錯覚に陥ってしまった。 (ベルガル) | [投票] | |
冒頭部分は良い。だけど中途半端な日本語&飛びすぎる血のせいで後は台無し。 (紅麗) | [投票] | |
女版・ベルセルク。 (アリ探し) | [投票] | |
一般人の私には、ただのB級映画としか思えませんでした。 (Tony-x) | [投票] | |
期待していたのと違ってた。 [review] (ぶみちゃん) | [投票] | |
映画館の空気があるときを境に一気に緩みました。いや、面白かったよ、別の意味で。 (YUKA) | [投票] | |
レバ−一杯のプリン体映画。胸くそが悪くなる類の展開。が、それがいい凄みになっている希有な作品。細々としたハッタリ(架空世界の日本、テキサス…)が、愛を持って確信犯的に撮られているからだと思うだけに、終盤の雪上の決闘が粋に見えないのがイタい。 [review] (chilidog) | [投票] | |
前半の内輪弛緩はかなりツライのだが、青葉屋のシーン以降やや持ち直す。 (Kavalier) | [投票] | |
映画はまだ後編があるわけだが、現状では評価しづらい。 (わっこ) | [投票] | |
へぇー、ユマ・サーマンてどんな役でもそつなくこなせるんだー。と思った作品。でもそれだけ。場面転換悪すぎ。次の展開読めすぎ。暴力的過ぎて引く。 (Madoka) | [投票] | |
あーあ、やっちまった。変な日本語に苦笑する位しか楽しみなし。まぁ金のかかった自主制作だと思って観れば良いか。 (某社映画部) | [投票] | |
インパクトのあるモノだけ切り取って、「さぁ見てくれ、面白がってくれ」って言われても、もう飽き飽きのウンザリ。 [review] (あき♪) | [投票] | |
オマージュだって?こんな映画は糞食らえ。痛みのわからないサイコ野郎が作った唾棄すべき映画。これを見たのが沖縄だったからか、英霊たちが俺に言わせる。ガイジンさんよお、日本は殺人ゲームの遊び場じゃねえ。 [review] (ロープブレーク) | [投票(5)] | |
欧米の「日本オタク」が日本をどう見ているかが分かる作品。日本をオタク視点で見ていない私には、駄菓子のフルコースを食った後の気分。 (これで最後) | [投票(1)] | |
タランティーノ監督作品について。 [review] (Lostie) | [投票(1)] | |
あまりよく覚えていないが、殺陣で魅せたかったんだなぁと。刀の使い方じゃないとか、細かいこと抜きでも特に感慨は無し。 (tora) | [投票(1)] | |
名付けて流血アクション。てかタランティーノ癖強すぎ。てかザ・ブライド弱いじゃん。 (HILO) | [投票(1)] | |
アンチがルサンチマンになった凡例。 (たかひこ) | [投票] | |
冒頭30分が最低。全編を通して面白いとは思うけど、過度の暴力や陵辱は大嫌いだ。 (サイモン64) | [投票] | |
やり放題でも質のいいB級映画と質の悪いB級映画がある。これは後者にしか思えなかった。 (みか) | [投票] | |
血が飛び散り腕が吹っ飛び、首が落ちる。うう、ぎもぢわるくなってしまった。海外の人これ見て日本ってこんな場所なんだとか思ってないか心配。刀もってバイクのっているヤクザとかいないからね。 (チャオチャオ) | [投票] | |
メディアやら噂に踊らされつい買ってしまった。ネタにしてもつまんない。 (nc) | [投票] | |
「脳内」って言葉が2ちゃんねるなんかではよく使われますが、これはまさにタランティーの「脳内」映画ですね。 [review] (googoocat) | [投票] | |
タランティーノの妄想を完全映画化。(2003/10) [review] (秦野さくら) | [投票(7)] | |
たのむから、vol1と.2を連結させた完全版をみせてほしい。vol1の荒廃とした殺陣と、vol2の叙情とを1つの時間で繋ぎ止める奇跡を一度でも。これこそ奇跡を待つ以外ないのだろうか。 (浅草12階の幽霊) | [投票(1)] | |
・・・・・・。 [review] (はっぴぃ・まにあ) | [投票] |