★4 | な・なんてあほらしい映画なんだ←この言葉はこの映画への最高の賛辞だと思う。 [review] (mimiうさぎ) | [投票(15)] |
★2 | こ、こいつらじゃあかん!スタローン呼んでこい! (ドド) | [投票(10)] |
★3 | 『バイオ・ハザード』の「大水槽」部分、ついに映画化? [review] (ボイス母) | [投票(6)] |
★5 | あのさぁ、(パク)それで、(パク)やっぱり、(パク)、話まだ終わってないのに・・・(ガブッ)心の準備が・・・(バクバクバク・・・)感想・・・こんな感じ。定番のドッキリ効果音とバレバレCGの鮫。キャ〜恐ーい。(パク) (かっきー) | [投票(5)] |
★4 | 脳ミソいじくられたサメが人間共を(順不同に)ひたすら食い殺していくと言う、別の意味で痛快な見せ場が連発。てか、それだけの映画なんだけど、演出が徹底してるので気持ちがいい。海上基地炎上の際の、オバちゃんの豪快なブッ飛びぶりも良い。 (Ryu-Zen) | [投票(5)] |
★2 | TVCM作ったヤツ出てこい!! (佐保家) | [投票(5)] |
★3 | ディープといいながらもかなり浅い作品。全編クライマックス。でもまあ楽しいし笑える。 [review] (24) | [投票(4)] |
★3 | 鮫に高い知能は必要なし。動物パニック映画で追う側の知能を上げればより怖いだろう、って製作陣の読みは単純。鮫はただ腹が減ったから、ただ食いたいからと本能で追って来るのが怖いのだ。 (mize) | [投票(3)] |
★4 | コック最強!! もう一度言わせてくれ! コック最強!!! (いなもん) | [投票(3)] |
★3 | サミュエル・L・ジャクソンは丹波哲郎の域にせまる演説アクターだ。もうこうなったら、出る映画すべてでエラソーに演説かましてほしい。 (ペンクロフ) | [投票(3)] |
★3 | パニック・ムービー・ルネサンスの幕開けになるのか? [review] (らむたら) | [投票(3)] |
★3 | 友人はコレを『グラン・ブルー』の続編かなんかだと思っている。当然私は真実を教えてやんないつもりだ。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★5 | ぉ、ぉ、ぉ、おんもしれぇぇぇ!! [review] (movableinferno) | [投票(3)] |
★1 | 人間の知性を得るイコール、 [review] (tomcot) | [投票(2)] |
★4 | 笑っちゃいけない。 [review] (まりな) | [投票(2)] |
★4 | 最後まで期待を裏切らなかった上に、下着ショーまで演出してくれたサメよ!あんたはエライ!! (新町 華終) | [投票(2)] |
★3 | 人類のためとか、科学のためとか言い訳をして倫理観を失った研究がしっぺ返しをくらう。鮫は『ジョーズ』より凄い。『ポセイドン・アドベンチャー』の要素もあり。 [review] (RED DANCER) | [投票(2)] |
★4 | 「知性を持った巨大ザメ」・・・うわ、知性ねぇ設定。(笑) (東海林) | [投票(2)] |
★4 | 『JAWS』の域に達した唯一のサメ映画。普通のパニック映画なら生き残りそうなキャラがあっけなく食われたりフェイントがうまい。個人的にはサミュエル・L・ジャクソンの使い方に爆笑。 (赤い戦車) | [投票(1)] |
★3 | 笑いの神様に捧げられた恐怖映画。 (G31) | [投票(1)] |
★3 | あれだけの施設で、なんで酸素ボンベのひとつも転がってないのだ。観てるこっちが酸欠になりそう。 (maoP) | [投票(1)] |
★3 | 今度の鮫は無駄に元気がいい。少なくともこいつが生き残ってもなあ、という人を生き残らせたのと、絶対あの映画と比較されるのがわかっていて果敢にも挑戦したのには拍手。後には何も残らないが、意外とその場限りでハラハラできる。テーマすらないのもヨシ。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★2 | サメとの戦い、ていうよりは [review] (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★5 | 食われる系のパニック映画大好き。 (つん) | [投票(1)] |
★4 | 殺され方が酷すぎて、むしろ清清しさが残った。が、しかしダイビング中にふと深くて蒼い海の底を気にするようになった。 (パパラギ) | [投票(1)] |
★3 | パクパクッ、ムシャムシャ、モグモグッ…豪快な喰いっぷりは見ていて気持ちいい。「くいしん坊!万才」のレポーターをぜひお願いします。 (黒魔羅) | [投票(1)] |
★4 | コックさんおいしそうだもんね。 でも予告編は見せすぎだったのね。でも見せなきゃこの映画誰も見ないのね?。 (WaitDestiny) | [投票(1)] |
★5 | 全ての絶叫ポイントに確実にヤられる俺を見る妻の目が冷たい。爽快ハリウッド。 (CTRL) | [投票(1)] |
★4 | 心理的恐怖を微塵も見せない体育系モンスターパニックの登場だ!さすがハーリン! (LUNA) | [投票(1)] |
★3 | ウェットスーツを脱ぐシーンが、
とてもいろっぽい。 (fedelio) | [投票(1)] |
★3 | わたしはオムレツの卵は3個です。ミルクは入れません。 (tenri) | [投票(1)] |
★4 | お約束がことごとく破られる快感。 (K) | [投票(1)] |
★4 | 期待したよりずっとおもしろかった。あいつはいいとこ取りだな〜→ [review] (空) | [投票(1)] |
★4 | おもしろいです。食われ方も良いですし、一人で頑張るコックにも拍手。 (toga) | [投票(1)] |
★4 | やる気に満ち溢れたサメ…、…怖い……(涙目)。 (HIBARI) | [投票(1)] |
★4 | ん〜。基地の崩壊の序説がみもの。よく流れを演出している。天晴れ。子供でもわかる海上基地の密閉感で後半でも
観る者の心を追い詰めてくれる。食い殺されていく人間の順番はキャストのキャラに合わせてうまく消しているこの辺の計算高さも評価大。ギャグとも、衝撃ともとれる内2名の食べられ方は必見。 [review] (パパラッチ17) | [投票(1)] |
★2 | 一体何人殺せば気が済むのでしょうか。 (丹下左膳) | [投票(1)] |
★4 | バクッと人間が食われてしまう残虐描写は、あまりに身も蓋もなくて、ちょっと凄すぎ。 (STF) | [投票(1)] |
★3 | 深海における生物の映像美を堪能する作品じゃなかった…ひどい…(´・ω・`) ってお前喰われるのかよwえぇ!?wお前残るのかよw (マラちん) | [投票] |
★2 | あんまり怖くない、人間があっという間に食べられてしまうからかな、その時点では餌に見えてくるせいじゃないかな。 [review] (PaperDoll) | [投票] |
★3 | ゲーム「バイオハザード」の大水槽部分をまんまパクって映画化したような一作。鮫の表現はなかなか良かった。あえて王道(というか常套的構成)を外していくかのような作劇は、私はあまり好きにはなれなかった。黒人コックが妙にオカマっぽいのもマイナス点。 (サイモン64) | [投票] |
★2 | とにかく逃げて,逃げて,逃げまくる。追いかけまくっていながらも最終盤までサスペンスを持続させていた『ジョーズ』はやっぱり偉大。 (もーちゃん) | [投票] |
★3 | サミュエルLジャクソンにはちょっとびっくり。 (NAO) | [投票] |
★4 | いろいろな映画の寄せ集め。いちいち書きませんが、ラストは、 [review] (KEI) | [投票] |
★2 | フツーのサメ相手でも、この研究室は危ないよ・・・・そんなこともわかんないの? ★1にしなかったプラス1点はLL・クール・Jに捧げます。 (みか) | [投票] |
★5 | 海中のディープブルー、地中のトレマーズ。この二つこそB級生物襲撃物の双極である! (X68turbo) | [投票] |
★3 | 鮫退治映画というよりも、閉じ込められた研究所からの脱出という色彩が強い。 (わっこ) | [投票] |
★2 | うわっ、シャチなサメ。あ、チャチの間違いだった。 (らーふる当番) | [投票] |
★3 | 途中まで主役と思ってたのに・・・違ったのね?という意外性を含めつつ3点。私だけ? (YUKA) | [投票] |
★4 | 呑まれた 喰われた 笑った (ハシヤ) | [投票] |