コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 御法度(1999/日)
- 投票数順 (2/3) -

★4意外と楽しめた。 (赤い戦車)[投票]
★3松田龍平は白痴美や内に秘めた狂気を感じさせる稀有な俳優。新撰組を扱っていても時代性はあまりなく 怪しいファンタジ−みたいな印象。 (ルクレ)[投票]
★3大島渚に期待しなくなって何年経つだろう。キャストではなく作品で勝負していた頃が懐かしい。この作品は殊更に同性愛で商売にしているような気がして敬遠していた。何よりも松田自身に魅力がないのが敗因。せめて素人で構わないから「あいつの為なら」と言わせてくれる鉄壁の美男を用意してほしかった。(ま、松田君自身、素人の域をいまだに脱していませんが) (tkcrows)[投票]
★2顔だけなら近藤役にぴったりのトミーズ雅や飄々とコメディパートを演じている坂上二郎の場面が、面白く。本筋は血肉が感じられず、グダグダでした。 もっと見せない程度で良かったのかも。 (chilidog)[投票]
★2話をこれだけ膨らませておいて、ラストは「それで終わりかい!」って感じでガッカリした。 (オメガ)[投票]
★2松田龍平の芝居はすっげぇーうまいのか、すっげぇー下手くそなのかよくわからん、ってゆーかキモイ。 (ウェズレイ)[投票]
★2伝えたいことが分からない。映像にも新鮮味が無い。キャスト、セット、衣装・・・、全てにお金がかかっているということだけは分かったが、撮りたいものが何だったのか最後まで分からなかった。大島渚も力尽きたか? (Pino☆)[投票]
★0ぶっちゃけ松田龍平って………… (stimpy)[投票]
★3原作どおりのセリフをあくまで忠実に役者に話させたり、クライマックスのセット感たっぷりの情景の安っぽさと、映画が持ちうる地力を喪失。機会があったら再見したいが、それは松田龍平見たさであって、この映画そのものには「?」。例のセリフは……→ [review] (かける)[投票]
★2ええーええー名前が新鮮(撰)組だからなんとなく皆ピチピチしてるようなイメージを抱いていたわたしが悪いんですよわたしが。でも・・・ [review] (はしぼそがらす)[投票]
★3オチがよく分かりませんでした。 [review] (takasi)[投票]
★3桜の木を斬るシーンがとても美しい。セットも作り込んでいて幽玄な雰囲気が十分に出ていて、スタッフの頑張りを観ることが出来て嬉しかった。 (タモリ)[投票]
★3私には解らない世界なんだけど、幕末の映像は綺麗だし低い点数つける理由もないな。解らないから投げやり。 (t3b)[投票]
★2必要とは思えないカットがあったり間が悪い。一緒に観た人が、「これは…監督、○にかけやなー…」。『アイズ・ワイド・〜』の例を考えるとまんざら冗談でもない?人間、その間際には生の真実を語るというが…。 (LOPEZ que pasa?)[投票]
★2監督が監督なだけに色々あるでしょうが、要はツマラナイ映画ですよ。浅野忠信、武田真治の演技力と、その他のダイコンとの差が妙に気になっただけ。 (ビビビ)[投票]
★3役者たけしは好きではない。役者トミーズ雅、本業より面白いかも。いい味出してた。 [review] (guriguri)[投票]
★3どうにもコメントのしがたい映画。意外に面白いと思わせる部分は多いが・・・最後の土方のシーンは酷い演技。 (aisha)[投票]
★2受けを狙ったんでしょうか。こんなスケールの小さい、というか、「ない」映画を作ってどうするの。無理して映画は作らんでいい! (セント)[投票]
★3どう好意的に解釈しても、松田龍平は筋違いであったと思う。それさえなければ、もっと傑作になったはず。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票]
★4ずっと、じめじめと雨の匂いのするような映画だった。妖艶だわ〜。 (東風)[投票]
★3思い切ったことするなぁ、と。ホモなシーンばっかに目が行って、他を全然憶えてないのは私だけでしょうか‥‥ (眠子)[投票]
★1…生首そんなに軽くないだろ…。ひょいって。 [review] (Sputnik0827)[投票]
★3松田君は綺麗だったのでそのためにはもう一度見てもいいけど、大島監督は、もう昔の人だな、と思った。 (華崎)[投票]
★1新撰組の映画ではナイ?んだ。 このキャストでこの映画なんて・・・ (f104f)[投票]
★2大島映画独特の集団の男の中における愛情、友情が下手な演技で異常に感じられる。男同士の愛情が気色悪く感じる。 (billy-ze-kick)[投票]
★3松田龍平をはじめ、ホモ役のみなさんの眼がトロンってしてた。新選組つう枠を超えて人間模様が巧妙で面白い。監督してやったり。 (カノリ)[投票]
★3トミーズ雅が、よいエッセンス。救われますわ。 (いまち)[投票]
★2原作の方によりエロスを感じるなあ。黒い着物のタケちゃんにもエロスを感じるが。新撰組のコスチュームはカッコいいと思いました。 (Lycaon)[投票]
★3わたしは、真剣に観た。ギャグじゃありません。 ()[投票]
★1全然分からん。松田龍平に非常に疑問。 (gegangen)[投票]
★1ダメ映画。ヨイショしたメディアの気も知れないが、カンヌに出展しようとした人の気も知れない。 (charass)[投票]
★1酷い。映像からリズムが感じられない。迫力も無し。最後まで少しも乗れなかった。 ()[投票]
★4最後に松田龍平がなんていったか気になる (ビンセント)[投票]
★3松田君がそれらしくて適役だった。浅野はミスキャストじゃない? (TOMIMORI)[投票]
★3何とも言えない後味・・・。 (エリ-777)[投票]
★3これも期待はずれ。メイキングのよーい、はい!っていう大島渚の迫力が映画に出ていない。衣装、画面、はいいです。これから話が動くってところで終わった印象。前フリだけ見せられた感じでした。 (ぱーこ)[投票]
★3松田龍平はまだまだ甘い。 (ゆーこ and One thing)[投票]
★3スタジオ撮影が効果的でよいです。トミーズ雅の好演がいいっすよ。侍のとりこ。 (みった)[投票]
★4刺激的でエロティック。面白うございました。 (東海林)[投票]
★4キャスティングの絶妙さは相変わらずです。 (あおのり)[投票]
★4松田龍平より武田真治のほうが....。浅野忠信はこんなもんじゃないだろうって思う。それなりに大島監督の美意識が見られた映画だ。 (かふ)[投票]
★2それなりに面白かったけど、趣味じゃない。その筋の映画評論家には好評だったりして(笑)。 [review] (考古黒Gr)[投票]
★2なんか説明的だなと思ったら、ラストはアレで終わり?監督ボケたか?松田龍平はタレントの千秋に似てると思いました。 (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★3ショートコントっぽい? (バック・フィーバー)[投票]
★4すべてを衆道に収斂する解釈はどうだろうか。しかし、松田と浅野の対決場面の映像はきれいだったね。そして、沖田総司役の武田は以前からあんなに爽やかだったろうか、と思いながら観ていた。 (丹下左膳)[投票]
★4ついついもう1回みてしまいます。 (SAYONARA)[投票]
★4存在の妖しさ…。 [review] (ちわわ)[投票]
★1不自然な演技、不必要な字幕、不必要なつぶやき。私のワースト1。ギャグ映画だとしたら、評価5なんだけど・・・ (猫ナス)[投票]
★4途中苦しい...、でも後半ぐっと引き付ける。武田真治がすごくよかった。 (レイナ)[投票]
★3松田龍平ってキレイ?私は沖田役の武田君のほうに色気を感じました。ビートたけしの土方は良かった・・!!! (ドル)[投票]