★4 | パリの観光をして、地元の人たちとも楽しい交流をしてきました〜〜。お土産は、エッフェル塔の模型かな。キッチュなペナントや提灯は売ってそうで無かったよー。と言う感じだったかな? (uyo) | [投票] |
★5 | 何処から見ても「真面目」そうに見えるけど、行動力に唖然とした。大人顔負けの絶句発言にもあんぐり状態。でも凄く面白い。理由が分れば納得。子供らしい素直な特徴に触れた時、思わず微笑んでしまった。花のパリ?地下鉄周辺は悪臭に悩まされそうだけど。 (かっきー) | [投票] |
★1 | ドタバタがつまらな過ぎる。これで笑えと言われてもねえ・・・途中で出てきました。 (水那岐) | [投票] |
★3 | なんだったんだ、この映画は? コロコロころころあっという間に終わっていた。 (debussy) | [投票] |
★5 | チビで、生意気で、キュートな女の子は、いつだってきらめく奇妙なこの世界の主人公。 [review] (は津美) | [投票] |
★5 | 私も笑えん。でも映像で遊んでて楽しそうだ。あと30分短かったらなと思う。 (つゆしらず) | [投票] |
★3 | お洒落なモンティパイソンという感じ。 (CRIMSON) | [投票] |
★4 | もう心底「パリ」という映画。おフランスの監督ざます。 (YO--CHAN) | [投票] |
★3 | 主演の女の子が実にいい。ルイ・マルって多芸というか、いろいろ撮る監督さんなんですね。 (ころ阿弥) | [投票] |
★4 | 観終わってどっと疲れました。おばさん役のカルラ・マルリエはマネキン人形みたいですが妙に格好いいです。 (熱田海之) | [投票] |
★5 | 映像はとってもきれいなんだけどよーくみるととっても恐い映画。 (ショスタコビッチ) | [投票] |
★2 | こういうのもヌーヴェル・バーグなのか…。ずっと後に観たからか、ただのドタバタ喜劇にしか見えない。私もドリフの映画を思い出しました。 (mize) | [投票] |
★3 | 40年まえの映画なのに全く古くささを感じさせないのはすごい。
だんだんワケわからなくなって途中で寝ちゃいました。
(しゅんたろー) | [投票] |
★2 | 内容以前にカメラワークに酔ってしまいました(悪い意味で)。もう、気持ち悪くて、、、それしか覚えてない。すみません。 (れいし) | [投票] |
★2 | 期待しすぎたってのもあるかもしれないけど、僕にはとにかく退屈に感じられて、結局最後まで観れなかった。「ドリフ」っぽい印象を受けたのは自分だけかな? (たけぞう) | [投票] |
★3 | コミカルなところが面白くもつまらなくも感じた。 (Curryrice) | [投票] |
★4 | 痛快でエキセントリック。 (鏡) | [投票] |
★5 | 高校生のときコレ観てハマっちゃったんだよねぇ、おフランス映画。特に後半の?(ハテナ)感がたまんない。カッチョイイ。でそのあとすぐ『突然炎のごとく』観て、暫くビバおフランスが続きました。 (Sidvicious) | [投票] |
★5 | かわいいし、賢い。スピード操作がスラップスティックっぽいし小道具も効いている。 (Q) | [投票] |
★3 | ザジってかわいい? 作品の雰囲気はお洒落だけどね。 [review] (ワトニイ) | [投票] |
★4 | 前半のナンセンスなスピード感がいいですね。前衛ジャズみたいな音楽もすばらしい。 (_) | [投票] |
★4 | かなり実験的色合いの強い作品だが、若い頃のルイ・マル監督のエネルギーを感じた。都会の喧噪、少女はそんな中で何も感じない大人達を愚弄し、去ってゆく。ラストの少女のセリフが重要だったのでは。監督の眼はシニカルだった。 (takud-osaka) | [投票] |
★4 | 軽快なテンポ。安っぽくならない絶妙さ。カメレオンの如く変化していくルイ・マルの映像作品群。 (SAYONARA) | [投票] |
★3 | ザジといいヴァネッサといいフランス人はすきっ歯が好きなのか?ま、かわいいけどね。 (tenri) | [投票] |
★5 | この映画を観て何年か後に僕もエッフェル塔に登って見た.ザジのように走って登れなかったけどね.エッフェル塔に登って,地下鉄に乗りたくなる映画.そしてパリにも行きたくなる. (Passing Pleasures) | [投票] |
★4 | ザジが超かわいい。フィリップ・ノワレが嘘みたいに若い。ルイ・マルって巧いなあ。 [review] (バーボンボンバー) | [投票] |
★5 | ドタバタのくせにセンスがよくて、そのギャップが妙に心地いい。 (tredair) | [投票] |
★3 | ドタバタにひいてしまった。どうもこの監督とは相性が悪い気がする。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | やりたいことやってるだけのような感じさえするのに、観るものをしっかり引き込んでいく。かわいい。疾走。前衛。後少し短いと良かった。 (スマイル) | [投票] |
★4 | ザジを始め、登場人物がかわいい。楽しいけど変に思想を絡めちゃったのが・・・。 (LOPEZ que pasa?) | [投票] |
★4 | マセた子供と幼稚な大人達。 (miw) | [投票] |
★3 | 子供の教育ちゃんとしなきゃいかんよ。 (glimglim) | [投票] |
★3 | ギャグのセンスが時代を感じる。 (あごなし) | [投票] |
★4 | まあまあかわいい子が走り回る。そこの絵が少し良い。あとは別に。 (pinkblue) | [投票] |
★2 | 戦争で両親を失ったザジは、帰ってくるはずのない両親を待って今日も地下鉄駅にたたずむ、という話を写真から勝手に想像して映画を見たら、ドタバタコメディだった(笑) (しど) | [投票] |
★5 | 前半最高後半グダグダ (SNOWY) | [投票] |