コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] バーティカル・リミット(2000/米)
- 投票数順 (1/4) -

★3帰りが早い!早すぎる! 追加レビュー「ならば問う」(02.01.09)→ [review] (アルシュ)[投票(14)]
★3登場人物はみんな一般人以上に、山を舐めてると思う (ぼり)[投票(9)]
★1最大の疑問→ [review] (大吟醸西北猿)[投票(9)]
★3「劇場で見るべきだった映画」だが「劇場で見ずに後悔した映画」ではない。悔いなし。 (muffler&silencer[消音装置])[投票(8)]
★4兄妹でアイ・ラブ・ユーと言って違和感のない国の国民にとっては感動できるのだろう。そうでない国の人にとってはスコット・グレンがかっこいい映画でしかない。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(6)]
★2いくらなんでも標高7000メートル以上のところであんなに飛んだり跳ねたりできるわけないと思うんだが。登山のストイシズムは影も形もなし。 (はるきち)[投票(6)]
★2いやな予感はしたんだよ… [review] (mimiうさぎ)[投票(5)]
★1雪山で絶対にしてはならないことの全てをやりつくした、ある意味、見事な教則映画。確かに、現実ではできないことをやるのが映画の良さだが、往年の災害映画は災害で遊びつつ災害に対する恐れを忘れはしなかった。この映画は雪山をなめきってる。 (kiona)[投票(5)]
★4「観たい」というので75の父親と劇場で観た。ニトロが爆発する度に父親の心臓が爆発すんじゃないかと恐怖した。 [review] (るぱぱ)[投票(5)]
★3緊張感のあるアクション・シーンは大迫力で見応えあるけど、それ以外は退屈もいいとこ。アクションでハッとさせられては、ボンヤリ眺めながら見る...の繰り返し。ラストはかなり釈然としない。素直に楽しめたとは言えない。 (Ryu-Zen)[投票(5)]
★3身内を救うためとはいえ、これだけの人間を犠牲にしては・・・ (MUCUN)[投票(4)]
★3助けに行かなければならない人のことを考えて山に登ってほしいものだ。うん。 (Osuone.B.Gloss)[投票(4)]
★3「どうか無事でいてくれ!」と祈りながら救出に向かっているというより、次々危険なアクションにチャレンジしている人々という感じ。 [review] (おーい粗茶)[投票(3)]
★2あのー。この人たちってば、さっぽろ雪まつり会場とかでも勝手に遭難して大騒ぎしそうな気がするんですが。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★2タイムリミットが数10時間しかなくて、遭難者を救助しに行くって時に下らないジョーク飛ばしてんじゃねーよ、馬鹿!お前らピクニックに行くのとは違うんだぞ。クソッタレ! [review] (24)[投票(2)]
★2救出劇だったよね?人の俗悪さが浮き彫りに感じ苦悩する。イライラ感が突発的に刺激され思わず絶叫した。そして間抜けな展開にも失望してしまう。確かに圧迫されるシーンにドギマギする、でも映画全体に魅力を感じることが出来なかった。 (かっきー)[投票(2)]
★2みんなドジ過ぎ。ドリフのコントかと思ったよ。 (Linus)[投票(2)]
★3うわぁ〜っと手に汗にぎりしめながら、観れた。期待通り。(02.01.13) [review] (らいてふ)[投票(2)]
★4助けられたかどうかが問題なんじゃない、助けに行ったかどうかが問題なんだ。 しかしニトロ?ダイナマイトの方が断然使いやすいでしょ?それにヒマラヤ破壊しちゃイカンよ。でも…面白かったよ。 (従軍絵師)[投票(2)]
★3スコット・グレン以外の出演者に全く魅力を感じなかった。 (d999)[投票(2)]
★3リチャード・ブランソンからクレームはなかったんやろか。 (レッド・ネック )[投票(2)]
★3最初のシーンは鳥肌もん。でもその後は。。。 映像とアクションはすごいけど無理すぎるストーリー。 一流登山家達があんなミスばっかするかよー。 (生山)[投票(2)]
★1山を舞台にした『ジョーズ』を作ろうと思ったの? [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★2「神は細部に宿る」というのはハリウッドでは死語なのでしょう。素人のわたしが観てもおかしいと思う箇所だらけ。登山家が観たらあまりにばかばかしく思えるんだろうな。 (minus-zero)[投票(1)]
★4ツッコミどころ満載映画。だが大スクリーンで見たK2の美しさにすべてを許してしまえそう。 (白菜)[投票(1)]
★4時が経ち、CGの向上と共にクリフハンガーもこうなるんだ、と思いました。普通に楽しめる作品です。 (Medusa)[投票(1)]
★3オープニングはイケてたのに・・・。でも山は素晴らしく綺麗でした。 [review] (m)[投票(1)]
★4友人に「手に汗握る映画だ!」とそそのかされて観てしまった。案の定、汗かきの僕は、手だけでコップ1杯の汗をかいてしまった。とにかく「ふぁいとーー!」「いっぱーつ!」という印象が強く残った。 [review] (大魔人)[投票(1)]
★3いや〜、ハラハラさせてもらいました。でも! [review] (ALOHA)[投票(1)]
★5エンディングも良し!ストレスを発散するにはもってこいの映画です。 (billy-ze-kick)[投票(1)]
★1エゴまみれ。兄妹はハッピーエンドだね [review] (uko243)[投票(1)]
★2大きなスクリーンで観たら迫力だったのでしょう。でもビデオで観た。 [review] (は津美)[投票(1)]
★3みんな必死にしがみついてるけど、それほどがんばった甲斐はありませんよ。 (tenri)[投票(1)]
★1こういうジャンルではリアリティの欠如は致命的。 (mal)[投票(1)]
★1只の意味無し爆死物。作品自体も爆死級。・・ああ雪山はこんなに美しいのに、自然の厳しさもこの映画には意味が無い。設定の無駄遣いしすぎ!。 (あき♪)[投票(1)]
★1このわがまま兄妹のために [review] (イリューダ)[投票(1)]
★3アビス』に並ぶ、呼吸困難系映画。POV作るか? (ホッチkiss)[投票(1)]
★4この手の映画のつぼは押さえてあるので、面白かったけど、ニトロがねえ。 デリケートだって説明されているのに、あんなに転がっていいのか? (unauna)[投票(1)]
★3雪崩に爆発に死体に。ちょっとした手抜きのせいで興ざめ。 (shoppe)[投票(1)]
★3見せ場が良い感じなんだけど結構少ない。 (washout)[投票(1)]
★3深く考えなければ吉。[3.5] [review] (ぢるぢるちゃん)[投票(1)]
★2あんまり危機が続くので、逆に慣れてしまって途中からつまらなくなった。始めの、お父さんが出てくるシーンが一番ハラハラしました。 (ダイキリ・キューブ)[投票(1)]
★5是非前の方の席でスクリーンを視界一杯に入れて見てください!ただ、標高8000mなのに一部顔色がよすぎかも。 (Yossi)[投票(1)]
★5メチャ、手に汗かいちゃったよ! (ルフィ)[投票(1)]
★4「高度七千数百メートルは立っているのもやっとというくらいのバーティカルリミットだ」という割には、かなり元気に活動している皆さん。つっこみ所はこれを筆頭に満載ではあるが、それでも見ていて面白かった。 (サイモン64)[投票]
★2アメリカの映画は、無駄にサスペンス風味をつけるのが気に食わない。 (テトラ)[投票]
★1あらすじだけ読んだらとても面白そうなんだが・・・ (赤い戦車)[投票]
★3映画としては面白いが、冷静に考えると、この映画の行動そのもがおかしい。 (NAO)[投票]
★3美しい山の景色をたっぷり楽しんだ。もちろん山岳映画は星の数ほど作られているので、ここでは「ニトロを運ぶ」(「危険な報酬」かよ)のおマケ付き。途中、アレッという事も多々あるが、気にしない、気にしない。山を愛する人間は小さい事にはこだわらないのだ。 (KEI)[投票]
★3スタローンならあんなクレバスよじ登ってしまうんだろうな。 (TOMIMORI)[投票]