コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米)
- 投票数順 (2/5) -

★2はじめはとても良い作品だと思って見てて、ラストにびっくり。そして、しばらく考えているうちに、だんだん問題点ばかり見えてきてしまう…そんな作品。はあ…。 [review] (マノン)[投票(1)]
★2出演者が芸達者なことは分かったが、内容的に残念ながら理解できたことはベガスがアル中の街だということだけだった。 (jun5kano)[投票(1)]
★2ラストが嫌という声を聞きましたが、ストレートに天使と重なる演出は良かったと思います。でも私が期待してたのはこういう話ではなく、本当に世界中に広まって社会現象となり、そしていつの間にか廃れていく、という話、だったので。 (mal)[投票(1)]
★1善意、と言うには余りにも自分勝手で独善的な行為の数々。平板な善行賛美に辟易した。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(1)]
★4いい映画ではあるのだが………。 [review] (HIBARI)[投票(1)]
★4DVと児童虐待の問題の扱い方が、日本のワイドショーでは一度として聞いたことのない本質をとらえていて興味深かった。 [review] (いぐあな)[投票(1)]
★4オスメントの演技は流石と思いましたが、ラストで−1点。 [review] (アンジン)[投票(1)]
★4あの母子にほのかに「マリアとキリスト」の匂いがする。あからさまにやったら台無しだろうけど。 (ジェリー)[投票(1)]
★3いざというときの為に、シモネット先生はブルース・ウィリスであるべき。 (バカイチ)[投票(1)]
★5人間らしさの基本だと思った。悪く言うと偽善になるけど。でも彼は純粋な気持ちで考えただろうし、次に渡す人も純粋だったと思う。余計なお世話かもしれないけど、その人の気持ちを大切にしたいと思えた。最後がまた泣ける。 [review] (ゆう)[投票(1)]
★4結末だけ聞かされてたけど、おもしろかった。ヘレン・ハントは、疲れた感じの女がよく似合う。でも結局、1番印象に残ってたのはケビン・スペイシーの白い靴だった。  (ぱちーの)[投票(1)]
★3幸せ薄い下がった眉毛がオスメント君を成功させているが・・・。 [review] (アルシュ)[投票(1)]
★3実現不能な“発想”。一方的な“善意”。そして、それを崇高なモノにしてしまおうとする強引な“善意”の証明。胡散臭いにもほどがある。お前はキリストにでもなりたいのか!? (ぼり)[投票(1)]
★5アメリカン・ビューティー』の次作かな〜と思えた作品(今回は社会科) [review] (どらら2000)[投票(1)]
★3夢のような話なんだから、やっぱり奇跡を起こして欲しい!・・・僕のために! (てべす)[投票(1)]
★3「親切にされたらまず裏を疑え」派の方。疑った結果それが本物の親切だとしたらあなたはそこで素直に喜べる派?んなもん巻き込まれて迷惑派?凡人の私はとりあえず「しょぼい親切返し」を3つ、ちらちら様子見ながら「一応したぞ」と自己満足派。 [review] (WaitDestiny)[投票(1)]
★3現代日本にもぜひほしい思想(?)ラストは、それはないだろということで、マイナス1。 (Osuone.B.Gloss)[投票(1)]
★3親父はやっぱジョン・ボン・ジョビとしかみれない・・いまさら役者になったって。 (かと〜)[投票(1)]
★2主要登場人物3人が全員アダルトチルドレンってのはいくらなんでもどうかと思うよ(ハーレイ君はまだ子供だけど)。 (はるきち)[投票(1)]
★3「世の中はクソ」。でも、それを変えようとすることが大事。結果じゃなくて過程ってこと。良いこと言ってる。 [review] ()[投票(1)]
★2「非常に勿体無いなあ」というのが正直な感想ですね。 [review] (TM(H19.1加入))[投票]
★2全く感動できない。退屈。 (赤い戦車)[投票]
★4善意の行いをするにも強烈な意志がいる、というのは開眼させられる思いだ。 (KEI)[投票]
★2どうしても不自然かつ詐欺的に思える。これを信じている人には申し訳ないが、自分は別の方法を選択したいと思う。 (カレルレン)[投票]
★32時間もあるから、途中だれちゃった。ラストの展開は納得いかなかったけど、一番最後のシーンに感動。 (stimpy)[投票]
★4うがった見方をすれば、人によいことをするのと相手を許すのは違うと思う。許された側は、甘えるだけの場合もありゆる。 [review] (らーふる当番)[投票]
★3ハーレイ君の可愛さと演技力には五つ星あげたいんだけど・・・。 [review] (ゆち)[投票]
★3ヘレン・ハントが(役柄上)ああ見えて意外に純情なのが微笑ましかった (TOMIMORI)[投票]
★3この設定で感動できないのも凄い。話の方向がさまよいすぎちゃったのが、感動したいけどもう一つ出来ない理由だと思います。それで、強引に話の落とし所をつけたという事なんだろうなあ。 (新人王赤星)[投票]
★4無理矢理死なせるなよ。ストーリー上、無理ないか? (ノビ)[投票]
★2なんじゃそりゃ!?ラストで怒り爆発! (55march)[投票]
★2もっと素直な映画だったらよかったのに。胸にじわっと広がるものが何もなかった。特にラストなんかは・・・ [review] (なみ)[投票]
★4ディープ・インパクトではラストで津波が押し寄せてきた。今回は、ラストで感動が、文字通りさざなみのように押し寄せ、熱いものが込み上げてきた。 [review] (nob)[投票]
★3いろんな映画を見てしまうと、こんな映画でもありきたりに感じてしまう。 [review] (早秀)[投票]
★3なにも… (セカン)[投票]
★2もし僕が先生だったら・・・ [review] (まー)[投票]
★2現代の御伽話にするなら、ハッピーエンドを。じゃないなら、もっと、めちゃめちゃに現実チックに衝撃的な終わり方を所望したかった。なんだか、その割り切り方がうまくいってないから、中途半端で気持ち悪い作品だ。 (チャオチャオ)[投票]
★4何が「善いこと」かは難しいところだが、前向きな発想ではある。 [review] (りゅうじん)[投票]
★4流石にそんな事しないでしょ。って思ったけどそうならいーなーとも思った。 [review] (ケント)[投票]
★5正直言って、子供にも見せたい映画だと思った。でも、やっぱり、ラストは、え?ウソ?マジ????って感じ。 (こう)[投票]
★2一言で言うと「あざとい」 (youone)[投票]
★3ジム・カヴィーセルがよかった。 ファンタジーなのか現実なのか?そんな映画です。 (ミルテ)[投票]
★2新たな宗教ですか? [review] (埴猪口)[投票]
★3いいアイディアなのに・・・せっかくのキャスティングがもったいない。ヘレン・ハント可愛い。 (poNchi)[投票]
★3「11歳の少年が考え出したアイディアが今ムーブメントをおこしています!!」 って、全然起きてないじゃん。 (白菜)[投票]
★3いいアイデアでおもしろい映画と思ったがラストで台無し。・・・あの行列ってなに!?渋滞おこしてるじゃん!! (megkero)[投票]
★3ケビン・スペイシー、スーツにスニーカーって…いくら先生でもその組み合わせはあり得ないのでは… (LUNA)[投票]
★3「ほんの少し、勇気があれば・・・」誰もが一度は口にする苦い一言。みんなその時に初めて認識する。そんな懐かしい思い出が込上げる作品でした。決断をして行動する姿も微笑が心地良く、他人が無駄と言っても、本人が満足する事が大切だと思えました。 (かっきー)[投票]
★2後味が悪い。 (tsuki)[投票]
★2道徳映画でも作りたかったのか? [review] (考古黒Gr)[投票]