★3 | おもいっきり2D視聴。ゲームの中に取り込まれるって話なんかな。無理筋な恋愛シーンが無くて良かった。あのヒロイン役の女の人はどこからきたのだろう。(2022/06/24/KOBCL) (USIU) | [投票] |
★3 | 『トロン』はサイバー世界を描く映画なのに… ☆3.2点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★2 | 2D版鑑賞。たぶん、3D版でも評価は変わらなかったと思う。衣装等が特殊なだけで、カット割り自体がクソ真面目なので酷く退屈。絵コンテ原理主義の学生が作ったのではとすら思える。魅力的なワイルドが辛うじて風穴を開けかけたが及ばず。 [review] (Lostie) | [投票] |
★3 | CGは前作と比較すれば正常進化。ただ、よくわからない世界観を継承してまで続編を作る意義があったかどうかは別の話。正直、訳わからんw ディスクバトルやモーターバトルなど前作と同じゲームをしてるけど、時代はそこまで悠長に待ってはくんない。もはや時代遅れな感アリアリ。時を経ても色褪せない名作とは程遠い代物。 (IN4MATION) | [投票] |
★3 | SF的目新しさは乏しいものの、コスチュームやセット含め、まずまずのヴィジュアル的充実度。ジェフ・ブリッジスのジェダイ・・・じゃなかった禅マスター(これも違うと思うが)も、まったく適当で胡散臭い限りなので大いに許す。(2011.10.31) [review] (HW) | [投票(2)] |
★3 | ライトサイクルのシーン以外全然3D感がない。ストーリーに期待するのは野暮というものだろうが、『攻殻機動隊』や『マトリックス』を経たこの世において電脳世界の描き方が前時代的過ぎる。 (すやすや) | [投票] |
★3 | 『トロン』のパクリ映画って感じの作品 [review] (考古黒Gr) | [投票(1)] |
★3 | 次はアイアンマンスーツを作るであろう。 (らーふる当番) | [投票] |
★3 | ほぼダフトパンクのPVといいきってもよいほどの中身のなさ。格好の良い映像の羅列の中、はしばしにその場しのぎのかっこよさ、耳ざわりの良いセリフが散りばめられるが、よくよく咀嚼するとあまりの底の浅さにびっくり。設定と映像に★3つ。 (kazya-f) | [投票] |
★3 | 経路にルールや制約が薄いのは問題で、軌道に沿って運動する『スピード・レーサー』の方がよほど円滑にカットを繋いでいる。この手の恣意性はプロットレベルでも散見され、オリヴィアやおとんに依存するギャレットには状況を動かしている実感が欠ける。 (disjunctive) | [投票(2)] |
★4 | コレといい、『インターステラ5555』といい、ダフト・パンクのPVはクオリティが半端無いな。 (バーンズ) | [投票] |
★2 | 3D映像の割に…。 [review] (solid63) | [投票] |
★3 | これは郷愁に過ぎないかもしれないが、埃をかぶった暗いゲームセンターに、かつてのアーケードゲームが再起動する様は感動ものでした。米国も、あのころのバイタリティを取り戻したいと思っているのかもしれませんね。 (YO--CHAN) | [投票] |
★3 | 面白い映画ではなく、3Dアトラクションを見るつもりで見た。正解だった。音楽が良かったのでむしろ得した気分だった。 (カルヤ) | [投票(1)] |
★3 | 前作から28年って。前作は、これをどうやって料理したんだろ? 無理だろ。今では、見れないシロモノだろうなぁ。 (ぱちーの) | [投票] |
★3 | 前作未見での感想。世界観はビジュアル面では想像以上によかったが、設定面については口頭で語られるのみでイメージしづらかった。この世界のシステムをもっと状況描写で表現してくれればいいのに、と思ったが、それは前作を観ろってことなのだろうか…。 [review] (agulii) | [投票] |
★3 | 前作の方がおもしろかった気がする。眠かった。 (りゅうじん) | [投票] |
★3 | 前作の後に様々な作品が出て、ストーリーの発想自体がそれほど新鮮ではなくなってしまった時に続編っていう無謀さ。しかし、まったくダメだとは思わない。ヴィジュアルは嫌いじゃない。ただ、3Dの意義がますます不明に。それくらい意味のない3D映像。 [review] (ツベルクリン) | [投票] |
★4 | デジタルな世界で繰り広げる壮大なアナログ感。IMAXでこそ最大限に映える暗闇とネオンのビジュアルとサウンド。このセンスは嫌いじゃない。そしてシンデレラ城の妖しき美しさ。 (ガリガリ博士) | [投票(1)] |
★3 | 前作から較べてストーリーは倍くらいには良くなった。けど、映像が3倍増しなのでバランスがますます悪くなった。 [review] (甘崎庵) | [投票(3)] |
★4 | コスチュームデザインと女優さんの眼力(めぢから)だけを期待して見に行ったが、小ネタもよかった。IMAXシアターで見たせいか、3Dでも全然疲れなかった。 [review] (ロープブレーク) | [投票(2)] |
★3 | 3D表現に関して『アバター』と対抗するもうひとつの極を形成しようという気概はある。(どちらも画面に占める実写素材の割合は極めて小さいとは云え)『アバター』がどこまでも自然の風物で構成された世界で飛翔運動を活劇の中心に据える一方、こちらは暗黒と人工光の無機質空間で疾走運動を展開する。 [review] (3819695) | [投票(5)] |
★3 | 前作から格段のビジュアル進化は、ある意味当たり前。映画の面白さはやっぱ脚本の良し悪しにあり、を再認識させるだけでは、正直約30年ぶりの続編としては厳しい。 (takamari) | [投票] |
★3 | ちんぷんかんぷん。 [review] (きわ) | [投票] |
★3 | 映像・音楽は良い。その分、ストーリーの練りの甘さが目立つ。IMAXでないとちょっと厳しいのではないかと思う。 [review] (Master) | [投票(1)] |
★3 | 映像とか各種デザインコンセプトは前作の遺産をブラッシュアップすることで十分なレベルに。でもこれIMAXで観ないとアレじゃないか。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★3 | 話はこんなもん。絵はまずまず。20年ぶりのTRONだが相変わらずだった. (ぱーこ) | [投票(1)] |
★3 | スビード感溢れて、刺激的。かつ中身がまったく無い。まさしくこれが『TRON』。 [review] (るぱぱ) | [投票(3)] |
★4 | CG映画の元祖を題材に、これまでのSF映画の進歩に対する愛を感じた。大げさな言い方だけどね。 [review] (炭酸飲料) | [投票(2)] |
★2 | なんじゃこりゃ、なんじゃこりゃ。を見てる間、ずーっと言ってました。映像はキレイだから★★。でも3Dはそんなにすごくない。 (stimpy) | [投票] |
★3 | 想像していた電脳社会が実現しつつある現代、トロンの世界に敢えて今のCGで挑むという事で期待していたのだが、提示されたものは、正に出口のない回路(サーキット)。 [review] (hiroshi1) | [投票(2)] |
★4 | 開始10分で3Dなんてどーでも良くなるほど、ダフトパンクの音楽と映像の一体感が素晴らしい。 (パグのしっぽ) | [投票(1)] |