[コメント] コピーキャット(1995/米) - 更新順 (1/2) -
ハリー・コニックJr.犯人が(犯人なのに)シガニー・ウィーバー博士の行動を的確かつ完璧なタイミングで先読みする。映画観には不満のつのる描写かな。 [review] (G31) | [投票] | |
なんか変に凝ってリアリティが減った。でも後進に影響は与えていると思う。 [review] (t3b) | [投票] | |
ヘレン(シガニー・ウィーバー)がミスキャスト。彼女の下着が切り裂かれても少しも興奮しません。もう少し儚げな女優がよかった。 [review] (IN4MATION) | [投票] | |
ウィーバーとハンターの一見逆ではと思わせる配役が効果的に使われた節も無い。殺し方の趣向に拘る題材であるなら撮り方もゴシックに主張していいのだが流されてるだけ。同ジャンルの巨峰『セブン』と同年公開なのが侘しいさしたる見せ場もない凡作。 (けにろん) | [投票(1)] | |
ホリー=ハンターだとひねりのない直球なヒロインでもつい許してしまう〜。でもそれじゃ映画がダメなんだよ! 終盤一人が笑い出した時、みんな一緒に笑って欲しかったなぁ。☆3.4点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] | |
異常殺人犯を模倣する人間。でもスリルが思ったほどない。ホリーハンターはいいですけど。 (NAO) | [投票] | |
かろうじて及第点といったところか。途中でラストのオチが見えてしまったのでもう少し工夫してほしいと思いました。しかしホリー・ハンターに罪はモチありません。 (terracotta) | [投票] | |
主演がおばさん二人で華がない。 (ウェズレイ) | [投票(1)] | |
犯罪を真似するコピーキャットという設定は気にいったけど、映画はイマイチでした。 (stimpy) | [投票] | |
昔、観た時はハラハラして凄く楽しめた印象があるけど、改めて観るとそうでも無いなぁ…。でも決して、どうしょーもないサイコ・サスペンスと迄はなっていず健闘はしています。脚本より体当たりシガニーの演技のおかげ!。 [review] (TOBBY) | [投票(1)] | |
ハリー・コニック・Jrがストーリーにそれほど絡んでくるわけでもなく、出番もそれほどあるわけでもないのだが妙に存在感があった。 [review] (わっこ) | [投票] | |
納得いかないのは同じウィーヴァー主演の『スノー・ホワイト』がホラーに分類されるのに、こっちがそうでなかったと言う事。顔だけ見ると、絶対こっちの方が怖いって。 [review] (甘崎庵) | [投票] | |
普通にサイコサスペンス。ラストへの筋書きなどはハッキリしていてよろしい。しかし連続殺人犯が単純(明快)すぎて少々難あり。もう少し話をごちゃ混ぜにさせて混乱させてほしかった。それでも120分なのだから不思議。ホリー・ハンターに尽きる映画。 [review] (ナッシュ13) | [投票(2)] | |
先が少し読めてしまうのが残念だけど、楽しめましたよ。 (わわ) | [投票] | |
この映画において一番良いところは、題名であるのみ! [review] (mimiうさぎ) | [投票(2)] | |
アメリカにはこんな異常者がたくさんいるのか。その異常者を崇め奉る奴もいるのか。人間って一番残酷な生き物かもしれないな。 (ゆかわりょう) | [投票] | |
"相手は人間だ"のコメントに全く同感な作品 (どらら2000) | [投票(1)] | |
あまり言いたくはないですが、暇つぶしに見るといいかもしれません。 (サブ) | [投票] | |
ハリー・コニックJr.…ジャズピアニストで見た目も格好良い上にこんな役までこなすとは。 (カルヤ) | [投票] | |
前田日明曰く「全ての創造は剽窃である」→「俺かっ!?」(石倉三郎調) (バカイチ) | [投票] | |
ホリー・ハンターっていくつになってもかわいいですよね。 (大魔人) | [投票] | |
サイコサスペンス好きの家族がビデオ借りてきては「あ、これ観たことあったわ」と言う。そんなんで好きでもないのにもう3回ぐらい観てる。そーゆー感じ。 (は津美) | [投票(1)] | |
思ったより怖くなかったけど最後がぞわっとした。 (こえこえ) | [投票(1)] | |
まあ標準だわね。 (d999) | [投票] | |
記憶にも印象にもさっぱり残らない凡作サイコ・サスペンス。唯一ホリー・ハンターだけが印象に残った。これより良質なサイコ物はいっぱいある。この程度の内容じゃこの映画に勝ち目は無い。 (Ryu-Zen) | [投票] | |
普通に楽しめた。 (レノ) | [投票] | |
ハリー・コニャックJrに拍手!!緊迫感のある演技は役者並だとおもいます。 本業はミュージシャンなのよね? (ミルテ) | [投票] | |
ホリーハンターがよかったのみ。 (クワドラAS) | [投票(1)] | |
正直、退屈だった。サイコホラーってこんなものなんですか (cubase) | [投票] | |
“ポスト『羊たちの沈黙』”と呼ばれる映画って。。。 [review] (おーくらくん) | [投票] | |
ん〜。ラストのオチが見え見えだったよね〜。犯人さん、もう一工夫してくださいな〜って感じ。 (skmt) | [投票] | |
シガニー・ウィーバーが引き篭もりっていう設定に違和感があった (TOMIMORI) | [投票] | |
このホリー・ハンターが、あの『ピアノレッスン』のホリー・ハンターと分かって、しばし愕然。 (ホッチkiss) | [投票(1)] | |
女2人の友情が女々しくないところに好感が持てた。 (KADAGIO) | [投票] | |
映画館で「あっ後ろ後ろ!」と、シガニーに注意を送っていたおば様。家でやってよ。 (まりっぺ) | [投票] | |
只の模倣犯。緊張感も特に無いし、イメージ的にシガニーが弱いとは思えない。 模倣犯なら宮部みゆきの小説を読んだほうが良い。(ま、関係無いけど) (あき♪) | [投票] | |
タイトルはすごくカッコ良くって好き! (Henri Le Dix) | [投票] | |
サイコ物はもうウンザリっす。シガニーの病気は興味深いけど、それだけ。第2のレクターにハリー・コニックJrは荷が重いよ。 (mize) | [投票(1)] | |
『ダイ・ハード』みたくなるのかと思った。 (chokobo) | [投票] | |
Waitの中のハリー様像がガラガラと崩れていった作品。そのショックはでかい。もういい。 (WaitDestiny) | [投票] | |
殺人鬼にビビりまくるリプリーにちょっと興ざめ・・・ (LUNA) | [投票(1)] | |
仕事の縁でたまたま借りたビデオだったので全然期待しないで見たから面白かったのかな? 心理描写もけっこういい線いってるし。ちなみにノベライズも読んだけど、これもいい出来!めずらっしー。 (みか) | [投票] | |
どうしたシガーニー・ウィーバー、相手は人間だぞ! (Cadetsファン改めジンガリーLove) | [投票(15)] | |
ハリー・コニックJr.の出演シーンの少なさにびっくり。準主役なのかと思ってました。 (白羽の矢) | [投票] | |
いまいち。シガニーの演技は迫力あったけど…… (桂木京介) | [投票] | |
「コピーキャット」の意味を教えてくれたこと以外の価値はナシ。 (ドド) | [投票(4)] | |
あんな恐怖症ってあるんかな?あまり知らないだけにうそ臭く感じてしまった (空) | [投票] | |
シガニーウィバー強いのにー。イメージっすね。 (ナリイ) | [投票(1)] | |
ホリー・ハンターがいい。サスペンス映画として楽しめるレベルだ。 (丹下左膳) | [投票] | |
シガニーウィーバーこんなことじゃへこたれないでしょう。 (うやまりょうこ) | [投票] |