★3 | 猫好きにはちょっとねえ (まま) | [投票(1)] |
★3 | イマイチあかぬけきれないもどかしさが有る。多分、それは動物的な「媚び」が原因。 (鋼) | [投票] |
★2 | 実家でビーグルを飼ってるので。それだけの理由で鑑賞。話しかけれれたときに首をかしげる悩殺ポーズとか、かわいさはそれなりに出てたけど、ホンモノのビーグルの行動の方がもっと面白いよ。 (緑雨) | [投票] |
★2 | 仕方ねぇなぁと思っていった映画館(at茨木のシネコン)。この映画、子供が見て楽しいのか?対象年齢がわかりませんね。 (Smoking Clean) | [投票] |
★3 | なぜ?猫っていつも悪者なの?まぁ、あの独特の目つきや態度を見てると悪者の方にされてしまうのも、わからなくもないですが(涙)・・。 (ちい星) | [投票] |
★5 | 犬好きにはたまりません、はい (たろ) | [投票] |
★2 | 動物が苦手な自分が見る映画ではなかった。あえて言うならネズミを応援する。 (らーふる当番) | [投票] |
★3 | ブッチってとっても素敵だなあ・・・と思ってしまった私はメス犬!? (ダリア) | [投票] |
★5 | グルメな猫のようなティングルス、ロシアン・ブルーのキャラが良かった。バラエティに富んだ犬サイドに比べて猫サイドが品種的に少々寂しい感じ。世界各国のねこを出して連携して欲しかったです。ギャグは面白いものが多かったような気がします。 [review] (kawa) | [投票] |
★3 | ・・・いっこく堂って必要なの? (Stay-Gold) | [投票(1)] |
★4 | ポスターの「お手できないくせに!」「ツメとげないくせに!」というのにひかれてつい見てしまいましたが・・・、おもしろかったです☆でも猫好きの人にはちょっとオススメできません。確かに世界は肉球にかかっていましたね! (パブロ) | [投票] |
★2 | 誰もが考える設定で、CGの技術も進化してるんだから、もう少しなんとかなっただろうになぁ‥‥‥‥‥。 (stimpy) | [投票] |
★2 | 冒頭のチェイスとドタバタのシーンなんて縦構図の画面奥をきめ細かく演出したもので好感が持てたのだが、エージェントごっこが始まると薄ら寒い。お話が漫画だとか猫の描き方が非道いとかは私にはどうでも良いのだが、演出の生真面目さが設定の荒唐無稽さと合っていないのだろう。決定的に。 (ゑぎ) | [投票(1)] |
★3 | ロシアンブルーの殺し屋役に大納得。一度飼ったことがある人はわかると思う。子猫のくせにケンカ強いんだよね。 (すやすや) | [投票] |
★2 | 予告は楽しみだったんですが、全編見たら萎えた。 [review] (ちえぞう) | [投票] |
★4 | 何となく『スパイキッズ』とセットで見たい。内容はとにかくおかしい!何も考えず笑えて◎。猫が驚く程可愛くないが、ティンクルズは結構イイ線いってると思う。ゲテモノ好きかしら…?
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★3 | キャストにチャールトン・ヘストンってあるんだけど・・・どこに出てたの? それにしても、なんでこういう特撮系映画のDVDの特典映像って、ほとんどスタッフの「こんなに技術を駆使したんだぜ。」っていう話ばっかなんだ。『シュレック』のとまったく一緒だぜ。(02/9/22 DVD) (きわ) | [投票] |
★3 | ネコ派の同居人たちと一緒に見たのだが、イヌ派の俺が同情する位作品中のネコが可愛くない。結局ネコはきまぐれで撮影しにくいと言うことなんだろうな。 [review] (ごう) | [投票] |
★2 | 猫の愛嬌が皆無。全然かわいく無いからしたたかでもない。ただの悪者。そんなの猫じゃない。 (あさのしんじ) | [投票] |
★3 | どうでもいいや・・ (Curryrice) | [投票] |
★3 | そうね、犬だって猫だって生きているんだもんね。こんなこともあるかもね。 (ゆう) | [投票] |
★3 | この映画は吹き替えで観るべきだったかも。いっこく堂が吹き替えてるらしいし。・・・それにしても・・・シネスケには親バカがいっぱい・・・(自分も含む)。 (マス) | [投票] |
★3 | 再見したら1点減点。犬も猫ももっと選りすぐりの可愛い子たちを出してくれたら、プラス1点つける人すごく多いんじゃないかと思う。 (tomomi) | [投票] |
★4 | 鑑賞したその翌日、愛犬がこの世を去った。すごく悲しいのだけれど、悪いネコたちをやっつけるために旅立ったのだと思うと、少し嬉しくて。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★2 | 悪役のねこちゃんたちが爆笑させてくれました。でも、今思うと何に爆笑したんだか・・。 (あちこ) | [投票] |
★3 | 子供向けとはいうものの、少しはウィットが欲しいな。 (りかちゅ) | [投票] |
★3 | 劇場の予告編では5点だったのだが・・・多分アイデア勝負だったのでしょう。 (ぼり) | [投票] |
★2 | 最初は結構面白いなあ!!と見ていたらだんだんくどくなってきて・・・ラストの辺りでもういいや〜〜。 (ばるかん) | [投票] |
★2 | 動物ものとしては『ベイブ』に劣り、スパイ・パロディとしては『スパイ・キッズ』に負けてる。どーしても見劣りする、二流エンターティメント。 (あまでうす) | [投票] |
★3 | ストーリーも含めて悪くなかったと思う。 (黒犬) | [投票] |
★2 | アメリカの忍者な動物達はみんな中国拳法を使うのだろうか? [review] (あき♪) | [投票(1)] |
★3 | ミスターティングルスの横についてる猫が好きなんですが…。顔つぶれてて。(笑) (shoppe) | [投票] |
★2 | 子どもの空想をそのまま映画にしたような一本。ユーモラスで楽しげではあるがなあ…サービスデーに見にいったから、損はなかったと思う。 (シーチキン) | [投票] |
★3 | 猫が悪役なのは、この際いいです。こうゆう話で犬が悪役なのは違和感あるし。ただ、もうちっと猫をかわいく描いて欲しいのです。悪どい顔してるよりも、かわいい顔してエグイ発言や行動をサラリとやってのける方が猫っぽくて良いと思うのです。 (ネギミソ) | [投票(3)] |
★4 | 猫はもっとうまい描き方があるだろうに。 (abebe) | [投票(1)] |
★2 | クリシェ論「時限爆弾編」 [review] (アルシュ) | [投票(2)] |
★4 | 理屈っぽく考えなければOK。スーザン・サランドンやアレック・ボールドウィンが吹き替えしてるというのもすごいね。私はあの007ばりのオープニングがお気に入りです。 [review] (kinop) | [投票] |
★1 | あの人間の家族ってサー・・ [review] (マリー) | [投票(1)] |
★3 | 期待はずれだった。それにしてもすごい動物達だな…。 (snowfall) | [投票] |
★4 | バカバカしいことに大金かけてしかも気合入ってる。エンディングテーマにあの『何かいいことないか子猫チャン』を聴かせてくれるのも嬉しい。犬好き猫好き、ついでに鼠好きも必見。この映画でも相変わらず妻は「蝿だけどいい俳優だよね、ジェフ・ゴールドブラム」と言ってました。なんだそりゃ。 (tkcrows) | [投票(5)] |
★1 | スケールの割にストーリーが稚拙な拍子抜け作品。 いくら子供向けとはいえ、酷すぎない? 題材はいいんだから、もうちょっと生かそうよ。 (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★3 | バカまっしぐら。 [review] (BRAVO30000W!) | [投票] |
★4 | バカバカしいけどいかにもハリウッドっぽいコメディー。犬がカワイイのはもちろんの事、敵役の猫でさえカワイク見えてくる。 (直人) | [投票] |
★3 | 犬派でよかった・・・ [review] (washout) | [投票(1)] |
★3 | 犬舎は必見!! [review] (ぢるぢるちゃん) | [投票] |
★3 | ジェフ・ゴールドブラム、クシャミの演技が下手。 [review] (黒魔羅) | [投票(1)] |
★3 | よくあるように予告編は本当に出来が良かったですが、本編はそこそこ。ただこういう子供が考えそうなアイデア(だから子供には大受けだと思う)を映像化してしまうアメリカ映画界と、その技術力には感心しました。 (takamari) | [投票] |
★4 | 深く考えずに楽しむのが正解。犬猫が逆の立場での続編も観たいです。 (ついまっど!) | [投票(2)] |
★3 | 実は、私も動物アレルギーなんですよね。。開発してくんないかなぁ・・薬。 [review] (奈美) | [投票] |
★4 | 犬キャラに比べて猫キャラが少なすぎ、続編は「犬の惑星」かも。 [review] (そげキング) | [投票] |