コメンテータ
ランキング
HELP

マルタダさんの人気コメント: 更新順(1/3)

人気コメント投票者
★3ストリート・オブ・ファイヤー(1984/米)ウィレム デフォーの白さが気になる。ダリア[投票(1)]
★4エイリアン(1979/米)アンドロイドの「白い液体」が強烈な印象。DSCH[投票(1)]
★4エイリアン2(1986/米)3Dでもないのに映画館でよけた。なんかこっちきそうで。G31, ゆーこ and One thing, Myurakz[投票(3)]
★4マグノリア(1999/米)自分の秘密(あるいは内面)を正直に打ち明けるのは非常に難しいことだ。必ずしも受け入れてもらえるとは限らない。だけど打ち明けないと先へ進めないときだってある。けにろん[投票(1)]
★5フェイス/オフ(1997/米)ニコラス ケイジの“悲しげ顔”が100%活かされた映画。ちえたか, ruru, NAMIhichi, ウェズレイほか10 名[投票(10)]
★3アルマゲドン(1998/米)この際、エアロスミスのえらく長いビデオクリップってことにしないかい?ムク, これで最後, 大魔人, 荒馬大介ほか19 名[投票(19)]
★4死霊のはらわた(1981/米)友人と観るのに全員の覚悟を聞いてからレンタルした。中2の秋だった。ババロアミルク, ゼロゼロUFO[投票(2)]
★2金田一少年の事件簿 上海魚人伝説(1997/日)映画っぽい雰囲気を出そうとしているのは解るが、ちっとも出ていない。Madoka[投票(1)]
★2プルガサリ・伝説の大怪獣(1985/朝鮮民主主義人民共和国)話の種にと観たが、ホントに話の種にしかならない。モノリス砥石, りかちゅ, アリ探し[投票(3)]
★4CASSHERN(2004/日)あれ?これってアニメの『新造人間キャシャーン』のリメイクだったっけ? [review]大魔人[投票(1)]
★4アンブレイカブル(2000/米)アンバランス [review]uyo, mize[投票(2)]
★2エンド・オブ・デイズ(1999/米)「あっそういえば世紀末か。」「何かそれで映画作らないと。」「ウ〜ン(2時間)こんなんどうだろう?」「まあいいか、じゃそれで!」ってなノリの映画。映画っていいね, peacefullife, ぴち, すやすやほか8 名[投票(8)]
★1バトルフィールド・アース(2000/米)随所に『ブレードランナー』のパクリ的要素があるだけで虫唾が走る。内容なんてこの際どうでもいいです。 [review]おーい粗茶[投票(1)]
★3アダム・サンドラーはビリー・マジソン/一日一善(1995/米)大まかな脚本があって、その場で思いついたギャグをちりばめたような映画。自分は大好きだが人には勧められない。邦題は意味不明。ころ阿弥[投票(1)]
★2アベンジャーズ(1998/米)最初、わざとふざけて作ってんのかと思った。観終わった後の感想も一緒。ババロアミルク[投票(1)]
★3インデペンデンス・デイ(1996/米)よっぽど自分の国が好きなんだねえ。また中心でないと気が済まないんだねえ。ババロアミルク[投票(1)]
★3コクーン(1985/米)大好きなじいちゃんが亡くなった直後に観た。途中からまともに見られなくなった。ある意味悲しい思い出の1本。ゼロゼロUFO, peacefullife[投票(2)]
★3デス・レース2000年(1976/米)カルトの王道のような作品。やっつけ仕事のようなデキだが、一応メッセージらしきものも無理やり込められている。HW, 新町 華終[投票(2)]
★4スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港)印象的な部分 その1 ボッボッ ボッボッ ボッボッ ボッボッ バシィィーーッ「アイヤー!」 その2 稽古中に流れるイヤな音色のシンセサイザーFreeSize, Ryu-Zen[投票(2)]
★4ファイト・クラブ(1999/米)やっぱり心が病んじゃうと色んな物が見えるよね。映画っていいね[投票(1)]