kiruaさんの人気コメント: 更新順(1/2)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
何者(2016/日) | 紋切り型で人間味がない、それがテーマ?だとしても映画には人間が必要だ。演出か脚本かわからないが、ちょっと厳しい出来だと思います。 | ジェリー | [投票(1)] | |
MEMORIES(1995/日) | 大砲の街最高。友達となんで打ってるのか話し合いまくった。 | KEI, HW | [投票(2)] | |
オーバー・フェンス(2016/日) | 日常の会話の美しさと函館の美しさで+1点かな。。 映画としてはサトシの背景がもっとわからないと、移入は難しいとおもう。。 | 死ぬまでシネマ | [投票(1)] | |
この世界の片隅に(2016/日) | 戦争になっても、毎日空襲がきても、食料がなくなっても、原発が落ちても、人には毎日がある。交流があって、嬉しいこと悲しいこと、悔しいこともある。そこには日常があって、すずさんたちという魅力的な人たちがいる。得るものも失うものもあって、(失うものだらけだが)、日々を生きている。戦争を知らない世代にはそれがわからない。それをほんの少し伝えてもらえる。。 | 週一本, 水那岐 | [投票(2)] | |
悪の法則(2013/米) | 道を選んだ後の絶望、希望はない、後戻りはできない、決して娯楽作でも楽しい映画でもない、ただ追い詰められていく仮定に二度と選択は買えられない自分もいるのだ | けにろん | [投票(1)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | 最後は胸が震えた。これほどの希望が詰まった映画は他にない。 | KEI, mize | [投票(2)] | |
山椒大夫(1954/日) | どんなに絶望で救いのない状況の中でも死ぬまで捨てられないものは誰にでもある。 | KEI | [投票(1)] | |
白夜行(2011/日) | 時代描写は凄く良かったけど、原作ファンからすると少し脚本が物足りないかも。特にラストシーンとか。 | ジェフリー少将 | [投票(1)] | |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | あのシーン怖かった。→ [review] | ダリア, peacefullife | [投票(2)] | |
シッピング・ニュース(2001/米) | この監督の映画の1番のいいところだと思う温かさが物足りなくて残念。この深いテーマをラッセの世界観にもっていきづらかった感あり。でも島の人たちは温くてちょっと癒された。 | ことは | [投票(1)] | |
隣人は静かに笑う(1998/米) | 序盤と終盤のギャップがすごい。 | Madoka | [投票(1)] | |
サイダーハウス・ルール(1999/米) | 人生の方向を模索する映画は大好きだ。夢と希望にあふれていて映画の醍醐味がある。 | sawa:38, ことは, peaceful*evening | [投票(3)] | |
初恋のきた道(2000/中国) | 出会いの道、別れの道。再会の道。すべては一本の道から。道に込められた思いに涙。 | WaitDestiny | [投票(1)] | |
フィッシャー・キング(1991/米) | 幻想的で面白くて、過去を克服する話で感動的。でも良い話なんだけどどこか物語に入りにくい部分がある。 | ことは | [投票(1)] | |
トレインスポッティング(1996/英) | 音楽のカッコよさで何倍も映画自体がカッコよくなってる。 | kaki | [投票(1)] | |
アメリ(2001/仏) | にやけたり、ほろりときたり。ちょっぴり幸せなかんじ。 | ニュー人生ゲーム | [投票(1)] | |
タイタニック(1997/米) | 船上の演奏家たちがこの映画で最高に感動した。 | むらってぃ大使 | [投票(1)] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | 過程が描かれなさすぎ。でも全然イイ。笑えるし泣ける。 | あさのしんじ | [投票(1)] | |
レナードの朝(1990/米) | デニーロの演技は良かったけどもこの映画は感情移入できなかった。 | charass | [投票(1)] | |
猿の惑星(1968/米) | ラストは凄いが伏線が甘い。 | Madoka | [投票(1)] |