ついまっど!さんの人気コメント: 更新順(1/2)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
オーシャンズ11(2001/米) | 豪華キャスティングの目的は、話題性と収益性・・・かと思いきや、なかなかのベスト・キャスト。2時間でそれぞれのキャラクターを立たせる演出というのは難しかったろうに(汗。この際、妙な勘ぐりは捨てて楽しもう!そーゆー映画(笑)。 | ロープブレーク | [投票(1)] | |
フィールド・オブ・ドリームス(1989/米) | ジェームズ・アール・ジョーンズの声って、説得力の固まりだと思いました。高校生の時に観て、ひたすら感動しましたね〜。 | クジラの声 | [投票(1)] | |
遊びの時間は終らない(1991/日) | 発表する時期が早すぎたかも。2000年以降の公開なら大ヒットしたでしょう。あ、そしたらモックンではオヤジすぎるか(笑) | tkcrows | [投票(1)] | |
溺れる魚(2001/日) | IZAMは嫌いだ。でも映画自体は面白い。 | 直人 | [投票(1)] | |
ブラス!(1996/英=米) | 華やかな「ブラスバンド」という世界と、炭鉱労働者の抱える現実的な世界が見事に融合して素晴らしい映画になってます。リトル・ダンサーやフル・モンティにも言えるけど、音楽や踊りを通じて人間の生き方や尊厳を表現してくれている映画だと思います。なにかしら音楽や歌に携わる趣味や仕事を持った人なら、さらに+1でしょう!!僕もそうです。5点満点の6点!! | Walden, Myurakz, ゲロッパ, Amandla!ほか5 名 | [投票(5)] | |
スパイキッズ(2001/米) | なんか懐かしい子供向けアクション映画。15〜6年前はこんな感じの映画もたくさんあったなぁ。 | かける | [投票(1)] | |
DENGEKI 電撃(2001/米) | あいかわらずピンチ知らず(笑)強いセガールが満喫出来ます。ピストル撃つときの上半身の安定感がかっこいいです。 | ノビ | [投票(1)] | |
カルテット(2000/日) | 初監督作品にしては上出来。映画としての素材は非常に良いので「惜しい」かも。もう少しいじれば、さらに良くなったでしょう。どんな形ででも楽器に携わる人が観れば評価(+1)? | ことは | [投票(1)] | |
トゥームレイダー(2001/米) | 「アンジェリーナ・ジョリー=ララ・クラフト」、というキャラクターに比重が行き過ぎて、肝心のシナリオ、アクションがおざなり。ジョリーでなければC級アクション。 | おーい粗茶, は津美 | [投票(2)] | |
キャッツ&ドッグス(2001/米) | 深く考えずに楽しむのが正解。犬猫が逆の立場での続編も観たいです。 | あさのしんじ, tomomi | [投票(2)] | |
プリンス・オブ・エジプト(1998/米) | キャラクター・デザインが好きではないけど、良くできてる!ただし [review] | 甘崎庵 | [投票(1)] | |
メメント(2000/米) | 賛否両論になるのは仕方ない映画。シナリオ自体は3点つけるのも惜しい気がするが、とにかく構成の斬新さに目を引かれる。「映画が好き」なら観る価値は充分あると思います。僕は最後まで目が離せなかった。 | * | [投票(1)] | |
クラッシャー・ジョウ(1983/日) | 安彦作品では最高。このキャスティングとスタッフのままPART2を期待したんだけどねぇ。 | takamari | [投票(1)] | |
ヴィドック(2001/仏) | 「映像」の素晴らしさと「役者」の好演に水を差す「脚本」と「演出」・・。 | kaki, 靴下 | [投票(2)] | |
JSA(2000/韓国) | もっと政治的な映画かと思ったら大違い。内輪話みたいなスケールだけど、素晴らしい男の友情を感じる作品でした。最後の「写真」の処理に感動しました。イ・ヨンエについては別に彼女が出演する必要を感じなかった。綺麗だけどね。 | けにろん | [投票(1)] | |
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米) | パワーダウンは明らか。レイチェル・ワイズの化粧が濃くなったのも明らか(ナチュラル・メイクが良かったのに・・)。 | あめおんな, takamari | [投票(2)] | |
サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS(2001/日) | 脚本や演技に問題は有りませんが、異常に「くどい」演出が全てを台無しにしてるように思いました。 | アルシュ, Ryu-Zen | [投票(2)] | |
ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | 原作未読なら話の展開についていけず、読んでる人なら削られたエピソードを思い浮かべてしまうでしょう・・。ジレンマですね。ただし個人的には「後者」が正しい。原作イメージを壊さずにうまく映画化してます。 | starchild | [投票(1)] | |
グローリー(1989/米) | モーガン・フリーマンは流石にいい感じ。ゴスペル・シーンには感動しました。 | shaw, * | [投票(2)] | |
王立宇宙軍 オネアミスの翼(1987/日) | ちょっと時間が長すぎるので中だるみしてしまうけど、作画レベルと美術は最高レベル。スタッフのこだわりが伺えます。でも、面白くないんだよね〜。 | skmt | [投票(1)] |