ダリアさんのお気に入りコメント(1/110)
セーラー服と機関銃(1981/日) | 渡瀬恒彦と風祭ゆきが裸で抱き合うシーンはちゃんと上映されたが、あの場面は一体何が映っていたのか。 [review] (G31) | 突如画面右下に黒い長方形が登場。その後[投票(1)] |
スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド) | review] (シーチキン) | 派手でではないが、渋く、それ故にしびれるような命のやりとりをする緊張感が存分に味わえた。 [[投票(1)] |
ひまわり(1970/伊) | review] (ペンクロフ) | 享楽的なラブコメ男女を東西の壁が引き裂く。戦争は人生をズタズタにしてしまう、いつでも、今も、必ず。せつない。 [[投票(2)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | バナナマン日村とジローラモさんで続編希望 ww [review] (Pino☆) | [投票(1)] |
ダイアナ(2013/英) | review] (t3b) | 善人なのだろうけど、映画化に耐えうる人物の厚みが無い。 [[投票(2)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | review] (まりな) | みなさんが書いてるとおり [[投票(1)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | テトラ) | 採点が難しい。3点のつもりでここを書き始めて、やっぱり下げて…。どうにも許せない部分が、上手く説明できないけど、些細なことではなく、根幹に問題が。 ([投票(1)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | review] (Sungoo) | 結論からいえば、まあまあかなって感じです。 途中、やけに見た目にこだわっているなぁ〜と思ったら、 [[投票(3)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | review] (ぐ〜たらだんな) | 鑑賞後の一言 「ここまで来たか、谷原章介」 [[投票(4)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | 谷原章介しかいない!・・と思う。 [review] (鎌倉ルパン) | 「イケメン」でも「美形」でも「男前」でもなく「ハンサム」とつけたところにセンスを感じる。そしてハンサムを演じられるのは[投票(1)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | review] (煽尼采) | 紋切り型の筋書き、懐かしいギャグ、TVタレントが複数カメオ出演、と、観客のお茶の間的な日常に奉仕するサービス精神には、映画としての心意気は乏しい。この凡庸さは善良さの裏返しでもあるが、容姿至上主義に対して善意至上主義を貫く単純さも何か嫌。 [[投票(8)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | らーふる当番) | この映画に出た不細工側のキャストはみんな好きだ。出演を決めた時点で偉い。 ([投票(1)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | TOMIMORI) | 三浦友和ではなくて中条きよしというのがまた絶妙 ([投票(1)] |
ハンサム★スーツ(2008/日) | たろ) | キモさとハンサムさを兼ね備える谷原章介がよい。押しつけがましいカラフルな世界観に嫌気はさしたが、楽しませたもん勝ちってことでしょうか。93/100 ([投票(1)] |
ランボー(1982/米) | スタローンの浪花節的泣きを孤高の高みに押し上げる。唯一の理解者の大佐が又世界との孤絶を弥増させる。 (けにろん) | 展開の単純さを押し破り表出する使い捨てられた者のエモーショナルな悲哀と怒り。アメリカ地方都市の保守反動な排他性はニューシネマの脈流と直結し[投票(3)] |
正体(2024/日) | AONI) | 「なぜ逃げるのか?」の問いに対する主人公(流星)の返事が完璧すぎて、物の見事にわたしの心に突き刺さった。 細かく計算されている演技・演出が素晴らしい。例えば、左利きであることを隠す主人公の手の演技と演出。そして、やり尽くされた感のある法廷シーンを無音(サイレント)で描くアイデアは秀逸。 ([投票(1)] |
R100(2013/日) | review] (Master) | 無茶苦茶な作品を作っているという自覚があるのなら、そもそも面白い話にしろという話である。 [[投票(2)] |
R100(2013/日) | review] (考古黒Gr) | 不気味で雰囲気のある映画だった。しかし雰囲気があるだけだった。笑う映画じゃないんだろうけど、笑えないことが辛かった。 [[投票(1)] |
ラストマイル(2024/日) | 仁村紗和が荷物を受け取った後の画面造型ぐらいかも知れない。 [review] (ゑぎ) | 面白いけど、これもほとんどテレビドラマと思いながら見る。驚かせてくれるような画面があまり無いからだ。驚いたのは、[投票(2)] |
ラストマイル(2024/日) | review] (ペペロンチーノ) | 獣になれない弱者の私たち。 [[投票(2)] |