人気コメント | 投票者 |
★4 | おくりびと(2008/日) | 小山薫堂って今までただの放送作家だと思ってたが、こんな才能もあったんだ。吃驚した。[新宿ピカデリー1/SRD] [review] | おーい粗茶 | [投票(1)] |
★4 | 人間の條件 第3部望郷篇・第4部戦雲篇(1959/日) | 戦時中の映画における軍隊の描かれ方の欺瞞をことごとく剥ぎ取るかのような烈しい告発。戦時中に戦争映画のスターだった藤田進をこんな形で使っていることからもそれが分かる。[俳優座シネマ] [review] | 死ぬまでシネマ | [投票(1)] |
★4 | 人間の條件 第1部純愛篇・第2部激怒篇(1959/日) | 300分ぶんは優にありそうな内容を208分の尺にギュッと凝縮。[俳優座シネマ] | 死ぬまでシネマ | [投票(1)] |
★4 | ふたりにクギづけ(2003/米) | また際どいネタを放ってきたファレリー兄弟であるが、登場人物に偽善者を出さず、二人を畸形と嘲るか、純粋に二人を応援しているかのどちらかとハッキリしているのが潔い。[シブヤ・シネマ・ソサエティ/SRD] [review] | ピタゴラペンギン, 直人 | [投票(2)] |
★4 | アレクセイと泉(2002/日) | 本橋監督曰く、本作のテーマの一つは「水」なのだそうだ。[下高井戸シネマ] [review] | イライザー7, SUM | [投票(2)] |
★4 | ウェイトレス おいしい人生のつくりかた(2007/米) | どこがいいかって、それは誰一人として根っからの悪人が出てこないということなのです。[シャンテ・シネ2/SRD] [review] | MM, きわ, わっこ | [投票(3)] |
★4 | ロイドの要心無用(1923/米) | せっかくの昼食代が恋人へのプレゼントに化けてしまっても「ふん、腹なんか空いてないやい」とばかりにヤセ我慢するロイド、男気があってイカスぜ!(死語)[Video] [review] | おーい粗茶 | [投票(1)] |
★4 | また逢う日まで(1950/日) | 真っ当な恋愛映画。[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] | けにろん | [投票(1)] |
★4 | ナルニア国物語 第2章:カスピアン王子の角笛(2008/英=米) | 満足です。前作『ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女』の不満が、本作ではきちんと修正されていた。[TOHOシネマズ六本木ヒルズ2/SRD] [review] | m | [投票(1)] |
★3 | WALL・E ウォーリー(2008/米) | 「ああ、未来のロボットはやっぱり人工知能がすごいんだなあ」という感想でした。[新宿ピカデリー1/字幕版/SRD] [review] | 3819695, sawa:38 | [投票(2)] |
★4 | チャーリーとチョコレート工場(2005/米=英) | 匂い付きで観たい映画No.1。[イイノホール (試写会)/SRD] [review] | debussy | [投票(1)] |
★3 | 山のあなた 徳市の恋(2008/日) | 「めくら」という言葉が出てこない分、オリジナルに比べて良くも悪くも明朗になっている。堤真一はもっとすっとぼけた味わいがほしかったな。マイコの着ていた青の矢絣の着物がお洒落。[TOHOシネマズ六本木ヒルズ3/SRD] [review] | 水那岐 | [投票(1)] |
★5 | 智恵子抄(1967/日) | 本当に二人だけで愛しあえる世界があるとしたら、もしかするとこんな形なのかも知れない。[三百人劇場] | TOMIMORI | [投票(1)] |
★3 | クジラの島の少女(2002/ニュージーランド=独) | 結局は予定調和に収まってしまってちょっと物足りない。無理とは思っても、こんなテーマならもっと崇高な話を観たかった。[恵比寿ガーデンシネマ1] | デナ, ボイス母, ぱちーの | [投票(3)] |
★3 | 監督・ばんざい!(2007/日) | 「北野が小津をやる」と聞けば、たとえ負け戦だと分かっていても出陣しないわけにいかないのであります。[ユナイテッド・シネマ豊洲11/SRD] [review] | SUM | [投票(1)] |
★4 | 喜劇とんかつ一代(1963/日) | こんなにクールな団令子は初めて見た。しかも似合ってる!さらに色気もある!うおー![新文芸坐] | けにろん, さいもん | [投票(2)] |
★4 | 大停電の夜に(2005/日) | 何とか頑張って群像劇にまとめあげた苦心の跡がストーリーから窺えるが、本郷奏多・香椎由宇のパートだけ本筋からちょっと浮いちゃったね…。個人的には豊川悦司と田畑智子のからみが面白かった。[スペースFS汐留ホール (試写会)] | ぐ〜たらだんな, 直人, ことは | [投票(3)] |
★4 | 愛より強い旅(2004/仏) | トニー・ガトリフにしてはそれほど音楽が前面に出てこないな…と思ってたら最後にすごいのが待ち構えてました。[シネ・アミューズ・ウェスト] | tredair, 浅草12階の幽霊 | [投票(2)] |
★4 | 迷子の警察音楽隊(2007/イスラエル=仏) | イスラエルに来たアラブ人たちというセンシティブな舞台背景も「そんなこと気にするな!」とばかりに、小ネタの数々でじわじわ笑わせてくれる。シリアス担当の年配組とコミックリリーフ担当の若者組のバランス具合も上手い。[Bunkamuraシアターコクーン (TIFF2007)] | りかちゅ | [投票(1)] |
★4 | 羅生門(1950/日) | 話の内容はともかく半壊した羅生門のセットデザインと京マチ子の美しさに瞠目する。[Bunkamuraオーチャードホール (TIFF2008)] | けにろん | [投票(1)] |