人気コメント | 投票者 |
★4 | I am Sam アイ・アム・サム(2001/米) | You always say "it's wonderful choice," but yours is the best. [ユナイテッド・シネマ入間9/SRD] [review] | モノリス砥石, tat, IN4MATION, ベルガルほか25 名 | [投票(25)] |
★4 | Mr.インクレディブル(2004/米) | またこんなズレた邦題を…。[新宿ミラノ座/吹替版・字幕版/SRD-EX] [review] | ほしけん, SUM, ミドリ公園, おーい粗茶ほか23 名 | [投票(23)] |
★4 | JSA(2000/韓国) | “南”が描いた、“北”への期待と現実。[ヤマハホール (試写会)] [review] | Tanz, ナム太郎, にゃんこ, JKFほか23 名 | [投票(23)] |
★5 | 鬼が来た!(2000/中国) | 思想信条を問わず、老若男女に関わりなく、できるだけ多くの日本人に観てほしい。納得できる・できない、共感できる・できないは別の話だ。ただ俺は日本人として★5をつけるぜ。[新宿武蔵野館4] [review] | NAO, Santa Monica, ババロアミルク, muffler&silencer[消音装置]ほか20 名 | [投票(20)] |
★4 | キル・ビル(2003/米=日) | 本当に好き勝手しているタランティーノ。しかし、これはただの好き勝手じゃない。[アポロシネマ8・1/日本版/SRD] [review] | りかちゅ, 浅草12階の幽霊, 1/2(Nibunnnoiti, 狸の尻尾ほか17 名 | [投票(17)] |
★4 | EUREKA(2000/日) | 「発見」は人物の数だけ存在する。登場人物にも、観客の我々にも。[新文芸坐] [review] | Santa Monica, くたー, tredair, ヤッチほか14 名 | [投票(14)] |
★4 | 華氏911(2004/米) | 「なぜブッシュはダメなのか」を誰にでも分かるように明快に解き明かす。もっともそれで米国民が動くかどうかはまた別の話だったようだが。[有楽町スバル座/SRD] [review] | おーい粗茶, Pino☆, chilidog, 水那岐ほか12 名 | [投票(12)] |
★4 | リトル・ミス・サンシャイン(2006/米) | 「井の中の蛙」たちが「井の中の蛙」であることに気付き、それでも「井の中の蛙」でいいじゃないか、と思い至る物語。そして、じいちゃんがなかなかの曲者です。[Bunkamuraオーチャードホール (TIFF2006)/SRD] [review] | けにろん, irodori, りかちゅ, 狸の尻尾ほか11 名 | [投票(11)] |
★3 | 男たちの大和 YAMATO(2005/日) | 当事者ではない人間として言わせてもらうなら、これは鎮魂映画ではあるかも知れないが反戦映画ではない。[慶應義塾大学三田キャンパス西校舎ホール (試写会)] [review] | ペペロンチーノ, 死ぬまでシネマ, SUM, sawa:38ほか11 名 | [投票(11)] |
★3 | ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日) | このタイトル、実はダブルミーニングなのか?と思う。[シネマライズ2F/SRD] [review] | NOM, Gusgus, tredair, Orpheusほか11 名 | [投票(11)] |
★4 | 親切なクムジャさん(2005/韓国) | “復讐三部作”のトリを飾るに相応しい〆。(reviewには本作および『復讐者に憐れみを』『オールド・ボーイ』のネタバレあり)[九段会館 (試写会)] [review] | 狸の尻尾, きわ, ina, sawa:38ほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | HERO(2002/中国=香港) | 「一度アクション映画を作りたかった」と言うチャン・イーモウは、美しいビジュアルに基づいた美しいアクションを撮りたかったのだろう。この際ストーリーなぞはどうでも良く、「力」ではなく「型」で魅せるアジアの伝統をただただ堪能した。[九段会館 (試写会)] [review] | ゑぎ, makoto7774, ナム太郎, トシほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | スパイキッズ2 失われた夢の島(2002/米) | どうせ「続編」だと思って実はそれほど期待していなかった。で、観た。…分かった、分かったよ。良く分かったから、さあ早くパート3も見せてくれ。[渋谷松竹セントラル/字幕版/SRD] [review] | 甘崎庵, はしぼそがらす, ペンクロフ, ゼロゼロUFOほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | ピンポン(2002/日) | 実はこの話、スマイルが主人公だと思ったのは自分だけなのか?[テアトル新宿/SRD] [review] | IN4MATION, 熱いぜドモン, ガッツ大魔王, けにろんほか10 名 | [投票(10)] |
★5 | ゴジラ(1954/日) | ゴジラは、怪獣と呼ぶには、あまりに人間的だ。(Godzilla is too human to be called a monster.) [ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] | movableinferno, おーい粗茶, ロボトミー, ペンクロフほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | あの子を探して(1999/中国) | 踏み潰されたチョークと、薄められ最後の一滴まで使い切られた墨汁の対比が、この映画の言わんとすることを雄弁に物語る。[Video] | けにろん, 死ぬまでシネマ, これで最後, HAL9000ほか10 名 | [投票(10)] |
★4 | 戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド) | 監督は、ポーランド分割に始まる祖国の苦難の歴史をシュピルマンという男に仮託した。[錦糸町シネマ8楽天地3/SRD] [review] | わっこ, oh!, sawa:38, カルヤほか9 名 | [投票(9)] |
★2 | どですかでん(1970/日) | 「陽気な、心も軽い、魅力たっぷりで、かわいい映画を作ろうじゃないか」と黒澤明は言っていたそうだが、その黒澤にあえて問いたい。「どこが?」[Video] [review] | 直人, ゆーこ and One thing, stimpy, たかやまひろふみほか9 名 | [投票(9)] |
★4 | ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米) | スリザリン寮の諸君には申し訳ないが、オレもミスター・ポッターの味方だ。[新宿ミラノ座/字幕版/SRD] [review] | mimiうさぎ, Myurakz, Ryu-Zen, ミュージカラー★梨音令嬢ほか9 名 | [投票(9)] |
★5 | スパイキッズ(2001/米) | あんまり期待せずに観た。が… なんや〜!おもろいやんけ〜! [シネマミラノ/SRD] [review] | プロキオン14, は津美, peaceful*evening, WaitDestinyほか9 名 | [投票(9)] |