Lostieさんのお気に入りコメント(22/27)
追撃者(2000/米) | review] (kiona) | スタローン・ツインズ・お釈迦様論 [[投票(7)] |
トップガン(1986/米) | ニュー人生ゲーム) | 大学生の頃、「興奮したなー」と思って劇場を出ようとすると、中学生が「子どもだましだったな」と語り合っていた。 ([投票(31)] |
トゥルーライズ(1994/米) | kazya-f) | この映画をとるくらいだったら、その金をおれにくれ! ([投票(3)] |
ディープ・インパクト(1998/米) | ハシヤ) | 圧倒的なものが空を横切る。「ああ、終わりだ」と思う。昔よく見た夢に似ている。 ([投票(5)] |
イギリスから来た男(1999/米) | review] (ボイス母) | 頼まれ仕事もキチンとやります!>ソダーバーグ [[投票(5)] |
イギリスから来た男(1999/米) | review] (くたー) | 技巧に走れば走る程、無機質さも加速度を増すのは何故? [[投票(4)] |
季節の中で(1999/米=ベトナム) | ピロちゃんきゅ〜) | ハーベイ・カイテルとアジアって似合う。アメリカ本土では成功しなくて現実逃避のようにアジアにやってきてるくせに妙に優越感を持つアメリカンな感じ。上手い。けど、映画はそんな趣味な訳でもなく…。 ([投票(1)] |
ミラーズ・クロッシング(1990/米) | review] (ハシヤ) | なぜ彼は帽子を深く被りなおしたのか。 [[投票(10)] |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | mississippi) | あなたが見る夢は理屈が通っていますか? ([投票(8)] |
ザ・ミッション 非情の掟(2000/香港) | ザ・ミッション』があなたを静かに撃ち殺すだろう。[★∞] [review] (movableinferno) | 『[投票(19)] |
ミツバチのささやき(1972/スペイン) | ハシヤ) | 子供。 はじまったばかりだというのに、何故そんなにも死に近い存在なのか。 ([投票(6)] |
ドリヴン(2001/カナダ=米) | シルベスター・スタローン? どこがやねん! [review] (黒魔羅) | なにっ、脚本=[投票(10)] |
ZOO(1985/英) | ナイマンは聞きやすいのだけどナイマンが聞きやすくてどーするという説もある。 (町田) | カッチリと整備されたイメージ。相変わらず律儀なグリーナウェイは狂気とは程遠い存在だ。それと確かにこの[投票(1)] |
ゾンビ(1978/米=伊) | review] (ハシヤ) | ゾンビだって 生きているんだ ともだちな〜ん〜だ〜♪ 死んでるけどね。 [[投票(3)] |
レザボア・ドッグス(1992/米) | あき♪) | クールってのは見苦しい事だと悟ったり。 ([投票(3)] |
E.T.(1982/米) | peaceful*evening) | 自転車と月のシーン。説明出来ないけど涙が出るって瞬間が、映画を止められない理由だな。 ([投票(11)] |
風の谷のナウシカ(1984/日) | review] (cinecine団) | 宮崎作品の長所の一つは、子供にも判るように噛砕いたテーマをサラリと盛込もうとしているトコロ。それが恥ずかしくなるほど声高かで、ちっともさり気なくないトコロが短所の一つ。 [[投票(10)] |
まあだだよ(1993/日) | 茶プリン) | もーいいよ。 ([投票(8)] |
ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) | ペンクロフ) | アパアパ君のモノマネをしつつ、笑いながらカンシャク玉をぶつけるジャッキー。めったに見られぬジャッキーの暗黒面を垣間見てドキドキしました。 ([投票(8)] |
アンブレイカブル(2000/米) | CTRL) | ハリウッドの「Sukoshi Fushigi」はおまえに託したぞ。負けるなシャマラン。オチは大事だぞ。 ([投票(7)] |