人気コメント | 投票者 |
★5 | 惑星ソラリス(1972/露) | 無重力シーンで感じた戦慄は、死ぬまで忘れないだろう。 | ゆーこ and One thing, なつめ, chokobo | [投票(3)] |
★4 | ゴスフォード・パーク(2001/英=米=独=伊) | もっかい集まってくれ! ★4.5 | FreeSize, わわ | [投票(2)] |
★3 | ミクロの決死圏(1966/米) | 体内って宇宙みたい。てことはこの地球も何者かの体内の細胞かもしれないな。 | 24, づん, kawa, KADAGIO | [投票(4)] |
★3 | ニューヨーク1997(1981/米) | 本物のB級。 | けにろん, mize | [投票(2)] |
★3 | スリープレス(2001/伊) | 色彩が甘い、女優がヘボい。 [review] | クワドラAS, トシ | [投票(2)] |
★4 | ウォーク・トゥ・リメンバー(2002/米) | みんながみんな清々しい。若手2人も最高に輝いてます。 | ことは | [投票(1)] |
★4 | 夏の遊び(1951/スウェーデン) | とても甘美的。2人がまるで異世界にいるような浮遊感の表現が秀逸。 [review] | ina | [投票(1)] |
★3 | マルタの鷹(1941/米) | 全く無駄な動きがないボギーには惚れ惚れするが、ミステリーとしては『三つ数えろ』とかの方が面白いように思う。 | terracotta | [投票(1)] |
★3 | 暗黒街の顔役(1932/米) | どうもキャラに魅力を感じない。リメイクの方が好き。 | HW | [投票(1)] |
★4 | セレンディピティ(2001/米) | 幸せな偶然とすれ違いと。その連発で1時間半あっという間。2人とも魅力的でNYも綺麗。 | ことは | [投票(1)] |
★3 | フューリー(1978/米) | 巨大組織の陰謀を匂わせる序盤は快調だがその後一気にスケールダウン。血量も『スキャナーズ』があるのでどうしても見劣りする。 [review] | けにろん, クワドラAS | [投票(2)] |
★4 | 記憶の扉(1994/伊=仏) | 署内の澱んだ空気を巧く表現。それ故にラストの解放感が胸に染みた。 [review] | ことは | [投票(1)] |
★4 | 私は告白する(1953/米) | 神父は男だった。 | tredair | [投票(1)] |
★0 | 息子の部屋(2001/仏=伊) | 余計な説明がなく又テーマがテーマだけに、1人置いてけぼりを食らったような気がしたが… [review] | ことは, 埴猪口, kaki, mizeほか6 名 | [投票(6)] |
★3 | ジェヴォーダンの獣(2001/仏) | ミステリーが決定的に弱い。しかも引っぱりすぎ。でもエミリー・デュケンヌがカワイイので許す。 | ことは, breadcrumb, 町田 | [投票(3)] |
★3 | スリーパーズ(1996/米) | 復讐だとか言う割に全く爽快感がない。暗い事件ばっか見せすぎ。 | 鵜 白 舞 | [投票(1)] |
★3 | 緑の光線(1986/仏) | ねーちゃん悩みすぎでっせ。 | debussy | [投票(1)] |
★4 | マイノリティ・リポート(2002/米) | すごい世界だ。お話も単なる追っかけに終わらず面白い。 | chihirov | [投票(1)] |
★3 | スタンダール・シンドローム(1996/伊) | 口の中を貫通していく弾丸に顔が映る! だからどうしたと言いたい。 | kawa | [投票(1)] |
★5 | アメリカン・サマー・ストーリー(2001/米) | 史上最強の続編や。 | 映画っていいね | [投票(1)] |