コメンテータ
ランキング
HELP

STFさんの人気コメント: 更新順(3/9)

人気コメント投票者
★4スコーピオン(2001/米)変装という意味はあるにしろ、わざわざ強盗たちが全員、エルビスのコスプレをするんだもんなあ。そんな、モミアゲ連中の絵ヅラのバカバカしさに尽きる。 [review]たろ, トシ, けにろん[投票(3)]
★4デッドリー・スポーン(1983/米)「口だけ」怪獣“デッドリー・スポーン”のクリーチャーデザインの素晴らしさに尽きる。tkcrows[投票(1)]
★4七人の侍(1954/日)やはり、仲間を1人1人集めていく、前半のおもしろさに尽きると思う。直人[投票(1)]
★4シベリア超特急2(2000/日)前作観ているけど、堂々としたミステリー映画じゃないですか! だけどというかやはりというか、マイク水野の一挙手一投足に大爆笑!ゼロゼロUFO[投票(1)]
★4ディープ・ブルー(1999/米)バクッと人間が食われてしまう残虐描写は、あまりに身も蓋もなくて、ちょっと凄すぎ。けにろん[投票(1)]
★5マチネー 土曜の午後はキッスで始まる(1993/米)作中作のSF映画『MANT!』をちゃんと観てみたい〜!ババロアミルク, たかやまひろふみ[投票(2)]
★4戦国自衛隊(1979/日)こういう派手で荒唐無稽な映画がもっと日本で作られてほしいな。再評価希望。直人, V・D[投票(2)]
★5キートンのマイホーム(1920/米)わずか20分ながら、満足度充分の超傑作。短編映画で、この作品を越えるものは作れないのではないか。命懸けのギャグに卒倒寸前。甘崎庵, Pino☆, ナッシュ13, ina[投票(4)]
★4クレヨンしんちゃん 爆発! 温泉わくわく大決戦(1999/日)観るとむしょうに温泉に入りたくなる……ハァ〜、ビバノンノン!peacefullife[投票(1)]
★4SFソードキル(1986/米)藤岡弘の大マジ演技も笑えたが、ヒロインの「ヨシミツサン!」などカタコト日本語がまた印象的。クワドラAS[投票(1)]
★5スクリーム(1996/米)ホラーマニア感涙の粋な会話が魅力。冒頭の電話のシーンからゾクゾクくる。G31[投票(1)]
★4プロジェクトA(1984/香港)あの時計台からの転落シーンに尽きる。なんつーか、プロレスのデスマッチを生観戦し、目の前で本物の流血を見て、「お客のためにここまでするとは!」と感動する感覚に似てるかも。ゆーこ and One thing, モモ★ラッチ, skmt[投票(3)]
★3恋に唄えば♪(2002/日)あの伝説の深夜番組『東京イエローページ』を思い出せてくれる竹中直人の狂いっぷりだけで料金の価値あり。ゼロゼロUFO[投票(1)]
★5あなただけ今晩は(1963/米)イルマ(シャーリー・マクレーン)の、どこを見てるかわからない妖しい目つきに尽きるなあ…ジェリー, 緑雨, ガブリエルアン・カットグラ[投票(3)]
★3ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)周囲の人間がチヤホヤと助けてくれる「努力なき天才」に、感情移入はできませんでした。ハリー・ポッターくん、キミに自我はあるのかい!?ヤッチ, おーい粗茶, HW, ウェズレイほか10 名[投票(10)]
★4ザ・チャイルド(1976/スペイン)かなり昔に観て細部は忘れているけど、とにかく衝撃的。子供心に「子供は怖い…」と思った記憶が。kawa[投票(1)]
★4プッシーキャッツ(2001/米)ガールズバンドのサクセスものとして、純粋に痛快でカッコイイ部分だけを抜き出した潔さが良し! また音楽業界の「風刺」モノとしても、けっこう興味深い内容。 [review]ピロちゃんきゅ〜[投票(1)]
★4X−メン(2000/米)自分の世代にとっちゃ、完全に「サイボーグ009」の世界。いやぁ、楽しい。けにろん[投票(1)]
★5生きる(1952/日)一番凄いのは、志村喬の切羽詰まった顔! 一歩間違えたらギャグだよこれ。chokobo[投票(1)]
★3バニラ・フォグ(1999/米)奇妙な現象に理由がないのでツッコミどころは当然多いが、サラちゃんがカワイイのであまり突っ込む気になれないホンワカ映画。 [review]ちい星, m, peacefullife[投票(3)]