コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのお気に入りコメント(46/64)

ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★5 実は期待してませんでした。観た人から「長い!暗い!難しい!」と聞いてたし。原作も難易度高いらしいし。その分、素直に「面白かった」といえる。でも、「面白ければ3時間も厭わない」覚悟がないと評価最悪になるかも。 [review] (プロキオン14)[投票(6)]
存在の耐えられない軽さ(1988/米)★5 (青年でない者の)青年の主張:「映画とイデオロギーについて」 [review] (若尾好き)[投票(14)]
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)★2 ロック様!ああロック様!!! [review] (dappene)[投票(4)]
ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)★4 今更コメントし難い状況ですが・・・。2002.2.22完全版鑑賞 [review] (フランチェスコ)[投票(4)]
黒猫・白猫(1998/独=仏=ユーゴスラビア)★5アンダーグラウンド』に続いてコレ。私はこの国の人々が皆ああなのかと誤解してしまいます。いいんですよねぇ?本当にいいんですよねぇ? [review] (sawa:38)[投票(10)]
ブルース・ブラザース(1980/米)★5 全く笑わない、笑顔のないコメディ映画だ。 (kazya-f)[投票(3)]
サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)★4 「エーデルワ〜イス♪」(←私@トイレで)「エーデルワ〜イス♪」(←母@風呂場で)近所に丸聞こえ(*^^*) (レディ・スターダスト)[投票(12)]
青春の殺人者(1976/日)★4 長谷川さんはどういう人なんだろう?ゴダイゴの曲と、水谷豊と市原悦子。すごいね。主観的なようで客観的な視点から、人間の本質を鋭く描く技量。ハムレットにも通ずるこの世界観は、永久不変だ! (ガモン)[投票(1)]
運動靴と赤い金魚(1997/イラン)★5 うまくいかないとすぐ泣いちゃうお兄ちゃんですが、妹のためならこんなにもがんばれちゃうんだよね。この国には大きい家にも小さい家にもちっさな天使はいるんだよ。 鑑賞後、無性に靴が洗いたくなった。 [review] (WaitDestiny)[投票(9)]
告発(1994/米)★5 今までの自分のイメージを変えたいと常に願っていたケビン・ベーコンが、新しい自分を見出し、アピール出来た事がファンとして何よりもうれしい。この作品がティーンアイドルから演技派などと呼ばれるようになった以後の彼の位置を築いてくれたと思ってます。 [review] (WaitDestiny)[投票(9)]
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米)★4 懐かしの名曲を贅沢にツギハギして台詞に仕立てていく辺り、製作段階を想像するだけで楽しそう。と言うか、オレにも手伝わせてくれぇ〜。 (天河屋)[投票(3)]
1941(1979/米)★1 「転びましたっ! スピルバーグ転倒! 転倒です! 満場の観客は総立ちでボーゼンとしておりますっ!」 - 何が原因でこんな大失敗作になったんでしょうね? [review] (Amandla!)[投票(8)]
コクーン(1985/米)★4 いかに生き、いかに老いるか [Video] [review] (Yasu)[投票(6)]
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド)★5 「指輪物語」という作品は単なる「RPGファンタジーの元祖」ではない。(以下大幅加筆修正→) [review] (は津美)[投票(12)]
ユージュアル・サスペクツ(1995/米)★4 見終えた後に色々な解答が頭に浮かぶ想像力を鍛えてくれる映画!!前頭葉が鍛えられる逸品です!!ソゼの詮索はよソーゼ! [review] (ジャイアント白田)[投票(12)]
さまよう魂たち(1996/ニュージーランド=米)★4 ゴメンナサイ、本気でちょっとドキドキしてしまいました。 [review] (washout)[投票(1)]
雨に唄えば(1952/米)★5 ミュージカル映画の素晴らしさは、映画というメディアのあらゆる特質を、とまでは言わないが、様々な特質を同時に掴んで、すべて外側に押し広げているところにある。その代表作がこれ。 [review] (G31)[投票(6)]
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)★2 登場人物たちの人格が、前作とは全く違うものになっていたのでびっくり。前作と比べると全体的にまとまってないように思う。なんか散乱してる。 [review] (Madoka)[投票(4)]
ハムナプトラ2/黄金のピラミッド(2001/米)★2 原題「まみー・りたーんず」か。やっぱしねぇ…「マミー、ほらほら!僕もっとCG上手くなっちゃった」…わかった。わかったから。 (はしぼそがらす)[投票(5)]
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)★2 こんな話は、下手にCGでやらない方が面白くなるんだよ。自分の夢を脚本にして、それなりのスターもいて、豪華なセットも用意した。材料はそれで十分。後は現場の創意工夫と、レイチェル・ワイズに一肌脱いでもらう。それが快作ってもんだ! (kiona)[投票(4)]