tomcotさんの人気コメント: 更新順(7/8)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
愛の世紀(2001/スイス=仏) | 正直、実に素晴らしかった。 [review] | 浅草12階の幽霊 | [投票(1)] | |
ハッシュ!(2001/日) | 田辺誠一のあの職業って、トリュフォー『家庭』のレオーから来てるのかなー? | 浅草12階の幽霊, Linus | [投票(2)] | |
青春残酷物語(1960/日) | みんな真面目だ。 | 鵜 白 舞 | [投票(1)] | |
マルコヴィッチの穴(1999/米) | スパイク・ジョーンズはやっぱりビースティとふざけながらビデオ作ってる方がお似合い。この規模ではちょっと手に負えず収集がつかなかった様子。 | torinoshield, cnt | [投票(2)] | |
極楽特急(1932/米) | こういう映画が一番贅沢。邦題もいい! | ゑぎ | [投票(1)] | |
姿三四郎(1943/日) | こりゃまったく少年漫画だ!既視感(既知感?)いっぱい。 | ボイス母 | [投票(1)] | |
丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日) | こういう映画がもっといっぱいあったらいいのになぁ。ということで、しばらく「あなたにおすすめ」の代わりにこの映画の類似作品から選んで映画を観ることにするよ(実際のところめちゃくちゃ良いラインナップ!)。 | OZU | [投票(1)] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | ビフ・タネン最高。 | peacefullife | [投票(1)] | |
コックと泥棒、その妻と愛人(1989/英=仏) | よくやった!と手を叩いた。 | peaceful*evening, kaki | [投票(2)] | |
華氏451(1966/英=仏) | イギリスだし,音楽が音楽だし,SFというよりヒッチコックへの愛を感じました。あの消防自動車が移動するシーンが何ともいえず好きでした。 | kawa, 町田, エピキュリアン | [投票(3)] | |
御法度(1999/日) | ばかばかしい映画だけど、16才の松田龍平を使ってこんなものを撮ってしまった大島渚は偉い。坂本龍一の音楽も良かった。 | chokobo | [投票(1)] | |
Helpless(1996/日) | 浅野忠信にNevermind Tシャツを着せたい気持ちは分からなくもないが、それを実際にやってしまう青山真治にはついていけない。設定が1989年なのに、とかいう疑問をわざわざ持たされるのも腹立たしい。 [review] | kiona | [投票(1)] | |
アタラント号(1934/仏) | あのおじさんの部屋に入りたくて、またこの映画を観てしまう。 [review] | stereo80 | [投票(1)] | |
ハリーの災難(1956/米) | 靴の裏がどーんとでかい。 | uyo | [投票(1)] | |
パンと植木鉢(1996/仏=イラン) | 綺麗な綺麗な綺麗な映画。 [review] | movableinferno | [投票(1)] | |
さらば、わが愛 覇王別姫(1993/香港) | レスリー・チャンのいじらしさがよかった。 | ことは | [投票(1)] | |
ターミネーター2(1991/米) | リアルタイムで見たハリウッド映画の中では最高の作品(ちょっと悲しい気もするが)。 [review] | ことは | [投票(1)] | |
暗殺の森(1970/伊=仏=独) | いくつか用意された、息をのむほど美しいシーンが少々唐突で浮いてしまっている。しかしそれでも5点がつく映画なのは確か。 | ことは | [投票(1)] | |
息子の部屋(2001/仏=伊) | 今までのモレッティから想像すると、子を持つ親としてのモレッティのいきすぎた妄想とも言える? [review] | kaki | [投票(1)] | |
イントレランス(1916/米) | 技法やセットについてばかり強調して語られてしまうのは、如何につまらないことか。1916年の時点で娯楽超大作の傑作を本当に撮ってしまっていたグリフィスには、今更ながら驚き感激してしまった。 | セント | [投票(1)] |