コメンテータ
ランキング
HELP

じぇるさんの人気コメント: 更新順(8/9)

人気コメント投票者
★5ブレックファースト・オブ・チャンピオンズ(1999/米)すばらしい.かみ合わない歯車.なんて深刻なコメディー!僕が求めていた世界がここにありました.「朝チャンプ」販促部営業第三部支局長の押しに負け,平均点向上に荷担!カフカのすあま[投票(1)]
★3シックス・デイ(2000/米)クローン問題の本質は全くハズしてしまったような気がするけど,これはこれで問題提起には十分な内容.もしもアクションじゃなく,ウィアー博士とその妻の物語…なんて内容でしっとりした映画になってたら★5かな.HW[投票(1)]
★4吸血鬼ノスフェラトゥ(1922/独)出た!!セピア色の怪人!生物学的に裏付け(?)された極めて不健康そうな吸血鬼の容姿は妙に説得力あり(というかどこかお洒落でさえある). [review]いくけん[投票(1)]
★3フェア・ゲーム(1995/米)アクションに美女は付き物だ.1/2(Nibunnnoiti[投票(1)]
★5アマデウス(1984/米)はたしてこれは「天才が凡才を狂わせた話」なのか,それとも「狂わされた凡才が語る天才の話」なのか?torinoshield[投票(1)]
★32010年(1984/米)公開当時はそれなりに面白く感じましたけど,今さら米ソが一触即発とか言われてもしらけるだけだからからなぁ.続編の評価が年々しぼんでいく理由はこれでしょ.賞味期限問題はSFにとって最大の課題だなぁ….torinoshield[投票(1)]
★2Xファイル ザ・ムービー(1998/米)X-Fileは人間ドラマとして見た方がベター.一本の映画としてはこの点数に尽きる. [review]甘崎庵[投票(1)]
★4セントラル・ステーション(1998/仏=ブラジル)喧噪のリオから無人の荒野へ.悪たれババアが初めて届けた心からの「手紙」.途中,ドーラの愚行にイライラが募るとは思うが,ハッキリ言って「終わり良ければ全てよし」である.それぞれの道を歩き出す二人にエールを送りたい.ビビビ[投票(1)]
★5ティコ・ムーン(1996/独=仏=伊)ミルクを飲む殺し屋兼作家:リシャール・ボーランジェがかっこよすぎ.混在しながらも殺伐とした月面都市と対照的な‘人間’の色遣い.設定は似ているが,言いたいことは『ブレードランナー』とは違うとみた.ルッコラ[投票(1)]
★5カリガリ博士(1919/独)壁の穴からこっそり覗き見ているような気分.はっ!カリガリがこちらに気づいて襲いかかってくるのではないか?そしたら最後,あなたも映画の中に引きずり込まれ,一生モノクロームの歪んだ世界で暮らすのさ.それも,悪くないね.ボイス母[投票(1)]
★3戦国自衛隊(1979/日)ただ一人,かまやつひろしのその後が気になって仕方ありません.Myurakz, sawa:38[投票(2)]
★5エイリアン2(1986/米)パワーローダーに乗ったレプリーがかっこよく(?)登場するシーンで,劇場のあちこちから笑いが漏れていた.とにかく80年代を代表する秀作SFであることは間違いない.chokobo[投票(1)]
★4ビッグ(1988/米)BIG』は完全に現代劇のスタンダードとなりました.嬉しいことです.あのころの想い,いつまでも忘れずに.もし忘れかけたらこれを観て取り戻してください.ろびんますく[投票(1)]
★4キルトに綴る愛(1995/米)おばさんが集まって縫い物してる.最初はただそんな風にしか見えないけれど,最後はその何気ないシーンにジーンときます.アメリカが大事にしているものを垣間見ることが出来て良かったです.女性はもちろん男も観よう.ことは[投票(1)]
★5恋におちたシェイクスピア(1998/英=米)ロミオとジュリエット』と『十二夜』を巧みに引用したストーリーは適度なひねりが効いていて見事です.見せ場も十分.これは快作! [review]ことは[投票(1)]
★4ドクター(1991/米)パッチ・アダムス』はパッチ・アダムスにしか出来ないが,『ドクター』はすべてのドクターが出来なければならないこと,そしていつ患者になるとも知れないすべての人が理解しなければならない大切なことを描いているのです.mize[投票(1)]
★3夢(1990/日)他人の夢を見たいとは思わない.第一タダで見られない夢は夢とは言えない.sawa:38[投票(1)]
★3ビートルジュース(1988/米)しまった.吹き替え版なんて観てないぞ.とりあえず今回は英語版での採点.そのうち吹き替えを観て再度検討します.mal[投票(1)]
★3ハネムーン・イン・ベガス(1992/米)みんなプレスリーのこと書いているから僕もプレスリーのこと書くしかない!えーっと,この作品のタイトルは「ハネムーン・ウィズ・プレスリー(ズ)」とも言い換えられます.ってのはどぉ?tredair[投票(1)]
★4ルナ(1979/伊)ベルトルッチにしてはこぢんまりした印象.そこがまた良かった.男と女ではまた見方が違うだろうな.いきなり死んじまった義父はちょっとあわれ.ことは[投票(1)]