コメンテータ
ランキング
HELP

高橋悦史の映画ファンのコメント

皇帝のいない八月(1978/日) 闇を裂く一発(1968/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 濡れた二人(1968/日) 吶喊(1975/日) 鬼平犯科帳(1995/日) 赤毛(1969/日) 御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判(1974/日) 恋人たちの時刻(1987/日) やくざ戦争 日本の首領(1977/日) 旅の重さ(1972/日) 8マン すべての寂しい夜のために(1992/日) 橋のない川(1992/日) ブルークリスマス(1978/日) 戦争と人間 第1部・運命の序曲(1970/日) 情炎(1967/日) 日本の黒幕(1979/日) 斬る(1968/日) やさぐれ刑事(1976/日) 真夜中の招待状(1981/日) 不毛地帯(1976/日) EAST MEETS WEST(1995/日) 肉弾(1968/日) 寒椿(1992/日) 小説吉田学校(1983/日) 戦争と人間 第2部・愛と悲しみの山河(1971/日) 動天(1991/日) 愛の化石(1970/日) 天保水滸伝(1976/日) 熱海殺人事件(1986/日) エロス+虐殺(1970/日) 激動の昭和史 沖縄決戦(1971/日) 私、違っているかしら(1966/日) 日本のいちばん長い日(1967/日) 戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(1989/英) 座頭市御用旅(1972/日) 金環蝕(1975/日) 青春の門 自立篇(1977/日) 柳生一族の陰謀(1978/日)が好きな人ファンを表示する

やくざ戦争 日本の首領(1977/日)************

★3実録ものが一段落したところで、新しい映画の模索が始まった時代のやくざ映画。そう言う意味では時代を映した作品とも言えます。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3主演として鶴田浩二がここまでコケにされた作品はかつてなかった。 [review] (sawa:38)[投票]
★4壮大なスケールと、「日本制覇」という高い志にみあう格調高い映画。鶴田浩二をはじめヤクザ映画常連スターに君臨する佐分利信は、まさに「首領(ドン)」と呼ばれるにふさわしい貫禄を見せている。 (シーチキン)[投票(1)]
★4日本版『ゴッドファーザー』を目指したというだけあって、佐分利信は貫禄充分で首領にピッタリ。['08.5.12DVD] [review] (直人)[投票(1)]
★3古き良き任侠道の実践者たる鶴田浩二演じる戦後の経済成長期ヤクザの居心地の悪そうなさまが、そのまま演技者鶴田の哀愁とだぶり、あまり怖くない千葉真一の場違いな弾けぶりが哄笑を誘う。佐分利と高橋悦史の映画と割り切るのも疑問の取り散らかしぶり。 (ぽんしゅう)[投票(3)]
★4東映メンツが「全員集合」な感じでやたら登場人物が多いが、佐分利信高橋悦史の正調な演技がドラマの輪郭を引き締めている。・・・それにしても小池朝雄小松方正のツーショットは濃い!! (worianne)[投票(1)]