★4 | ふだん味わえない馬場の迫力と、ハワードの大人(たいじん)さと、そしてシービスケットの暖かい眼に。[ヤマハホール (試写会)] (Yasu) | [投票] |
★3 | 競争シーンの超絶的な撮りには驚かされるし、確かに泣かせる。見事にトビー・マグワイアの映画になっている。悪くはないんだが、語り口のくどさと鑑賞者を小ばかにしていると見られないでもない甘さが難点。それに最初の30分はいらんだろう。 (ジェリー) | [投票] |
★3 | 3人の背景描写はなかなかいい映像で、さすがと思わせた。肝心のシービスケットのレースものになってからちょっと単調。まさに、競馬モノでしたな。もっと自由に作ってもよかったのではと思ってしまう。 (セント) | [投票] |
★4 | カメラが見事だ。競馬の映画でこれほどカメラが駿馬に寄って、その息吹を伝える作品があっただろうか。素晴らしい作品だった。 (chokobo) | [投票] |
★4 | 競馬には無知な私だが、馬が駆ける姿の美しさには酔った。その姿の捉え方に、一本調子にならないような工夫が見られるのも良い。物語的にも細部にわたる伏線の張り方が上手く、その全てが二重三重の伏線となってラストへと昇華していく様は非常に感動的だ。 [review] (ナム太郎) | [投票] |
★3 | 日本のアニメを見ならいなさい。動かせなくてもスピード感は演出できるんだから。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | こういう感動ものにはトビー・マグワイアがよく似合う。馬たちの躍動美が素晴らしい。人物描写に物足りなさがあるのは仕方あるまい。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | 意外と淡々としている。もっと熱いものが観たかった。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | やっぱりね、競馬の主役は馬なんですよ。 [review] (緑雨) | [投票] |
★4 | セカンド・チャンス、サード・チャンス。しぶとく頑張るところが現代的だ。 (kenichi) | [投票] |