コメンテータ
ランキング
HELP

宮本信子の映画ファンのコメント

ラヂオの時間(1997/日) ミンボーの女(1992/日) キッドナップ・ブルース(1982/日) 眉山(2007/日) マルサの女(1987/日) メタモルフォーゼの縁側(2022/日) ヤマトタケル(1994/日) 放課後(1973/日) あげまん(1990/日) あ・うん(1989/日) マルタイの女(1997/日) ときめきに死す(1984/日) かぐや姫の物語(2013/日) スウィートホーム(1989/日) お葬式(1984/日) スーパーの女(1996/日) 聯合艦隊司令長官 山本五十六(2011/日) キネマの神様(2021/日) 日本春歌考(1967/日) 阪急電車 片道15分の奇跡(2011/日) STAND BY ME ドラえもん 2(2020/日) 男はつらいよ 純情篇(1971/日) ファンシイダンス(1989/日) 大病人(1993/日) タンポポ(1985/日) 静かな生活(1995/日) マルサの女2(1988/日)が好きな人ファンを表示する

あげまん(1990/日)************

★4着物とか芸者が好きな人には溜まらないんだろうなぁ。風俗の面ではいかにもバブルって感じ。宮本信子津川雅彦のベッドシーンは気持ち悪いが、大滝秀治北村和夫島田正吾ら、老練の役者が好演。高瀬春奈MITSUKOの役は似合い過ぎて笑う。 [review] (直人)[投票]
★3オッパイにクギヅケ。 (poNchi)[投票]
★2あげまんって女性蔑視の言葉だよなあと、つくづく。この作品を見る限り、男の運気を上げる女ではなく、男に運気を吸い取られてしまう女ではないか。それくらい作中、ナヨコは男運がない。確かに面白い作品ではあるが、そういった微妙な差別的な視線が気になってどうしても平均点以上あげたくない。 (tkcrows)[投票]
★4私もずっと誤解していました・・・「まん」が「運」とは・・・ (RED DANCER)[投票]
★3タイトルだけが一人歩き。 (chilidog)[投票]
★1この作品を契機に伊丹十三は商業主義オンリーへ転落。親父さんの脚本はもっとまともだったぜい! (chokobo)[投票(1)]
★4こういう人に支えてもらいたい。 (コマネチ)[投票]
★2タイトルはいいのか映倫。 (G31)[投票(1)]