コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

サマリア(2004/韓国)************

★4「バスミルダ」と「ソナタ」の間で翻弄される「サマリアの女」。[夕張市民会館 (ゆうばりファンタ2005)] [review] (Yasu)[投票(1)]
★4聖女という主題をキム・ギドクは執拗に描き続けている。今回はセックスを通じて心を与える、という現代の信仰とそれを理解しようともがき苦しむ娘と父親の葛藤。何かを信じることが現代でも必要であるかのように、、。 [review] (セント)[投票(2)]
★5少女が少女に残したものは、大人のけがれ。大人は少女に何を残せば良いのだろうか。苦悩する父親(クァク・チミン)の姿にキム・ギドクの姿がだぶる。そこには、悩み彷徨いながらもほとばしる想いを奔放に表現してきた者が到達した自信と決意が見える。 [review] (ぽんしゅう)[投票(2)]
★5ギドクが遠くから見つめるとき、スクリーンには優しさが充ち溢れ、それが私を幾たびも驚かせ、昂奮させ、そして何かを促してくれる。 [review] (町田)[投票(9)]
★3隠喩を読み解く力がないので、娘と対話する勇気のない勘違いオヤジとしか映らなかった (TOMIMORI)[投票(1)]
★2それなりに繊細に造形されたキャラクターが脈絡なく意味不明な行動をとる。物語の寓意性ということを履き違えているのだと思う。 (G31)[投票(1)]
★5ギドク監督に感じるある種のもどかしさと、勝手な質問をいくつか。 [review] (くたー)[投票(1)]
★4思わぬ物を使って画面に美しさを見出すセンスに唸る。暗喩をちりばめるスタイルはあまり好きでないが、それでもクライマックスのように結論を出そうとする姿勢は支持。 (赤い戦車)[投票]
★3正直、良い映画だと思うのですが、ぶっちゃけ、私には理解できないことが多すぎます。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(11)]