★1 | 金を取る限りは最後まで飽きさせない責任てものがあるだろう。かったるさ5つ星。 (ジェリー) | [投票] |
★1 | ヒッチに心酔し、彼の内面にまで立ち入ってしまったデ・パルマと、あくまで技術的な面だけを取り入れたゼメキス。二人には対象に対する愛情という点で決定的な違いがある。 (モモ★ラッチ) | [投票(7)] |
★3 | ミシェル・ファイファーだけでホラーになる。 (ドド) | [投票] |
★3 | いくつか不満はあるけど、この手の作品の場合、理屈はどうあれ、“怖かったかどうか”と言う点が何より大切であり、そしてその肝心な怖さの演出は見事だったのだから、充分面白い作品として挙げて良いんじゃないかな?。 [review] (甘崎庵) | [投票(5)] |
★2 | 茶番だ!デ・パルマの出番だろ! [review] (chokobo) | [投票] |
★2 | 心臓によろしくない。時々音で驚かされて眠りも出来ない。 (ガラマサどん) | [投票] |
★4 | ミシェルの演技に舌を撒いた。優しさに満ちた表情と憎悪に溢れた表情は今も忘れられない。凄い顔変化だった。それに加え、この抜きに出たサスペンス、本当に恐い。さらに、体力低下したハリソンじゃいまいち救いが遅れそうだもん・・・恐いって。 (かっきー) | [投票] |
★4 | 最初から最後まで水(池、雨、ヨット、バスタブ)と反射物(水面、鏡、ガラス)の主題が貫かれており統一性があるし、開閉される扉と連動して動く車のサイドミラーや床を突き抜けるCGを使った視点移動も、トリッキーではあるが無茶ではなく映画の流れを阻害しない。『裏窓』などヒッチコック映画のシチュエーションを借りつつホラーを無理やり混合しちゃうゼメキスの稚気を大いに楽しむ。これは再評価されてもよい良作。 (赤い戦車) | [投票(1)] |
★2 | ゼメキスはあえて古くささを画面に出したかったのか、ヒッチコック
へのオマージュは感じるが、なんでいまさらと感じた。ミシェルファイファーはまあまあ良かったけど (トシ) | [投票] |
★2 | ハリソン・フォードの正月映画って [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | 心臓に悪いなぁ。。けどオモしろかったから許す!!! (たろ) | [投票] |
★3 | 「危険な情事」を彷彿させる。ハリソン・フォードってやっぱり大統領かアドベンチャーが一番あってる気がする。 (Lycaon) | [投票] |
★3 | 我が家の妻は「恐い!」と逃げ出しました。ところで、ハロタンで意識はあるのに四肢麻痺という麻酔レベルってあるの・・・? (RED DANCER) | [投票] |
★3 | ハリソン・フォードの”新境地開拓”はどうやら失敗に終わったっぽいが、そんなことは大した問題ではない。入念なカメラワークに基づき、寒々しい寂寥感を伝える映像には惹かれるものがある。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★1 | とにかく息苦しい。 (スパルタのキツネ) | [投票] |
★2 | 最後の最後まで2兎を追う展開でどっちつかずなこと甚だしく全くもってすっきりしない中途半端さ。残念ながらゼメキスは既存話法を使いまわす特上の料理人かもしれぬが、新たな仕組みを見いだせる才は無いのだ。この破綻した物語にはそれが要件だった。 (けにろん) | [投票] |
★2 | その方向にもっていかれると全然怖くないんですけど。唯一の意外な点は見る前から大々的に明かされちゃってたし。「そうだったのか」と思うことが一個もなかった。 (mal) | [投票] |