コメンテータ
ランキング
HELP

「アメリカ的拝物質主義冷笑コメディ」(ボイス母)の映画ファンのコメント

ファイト・クラブ(1999/米) キャスト・アウェイ(2000/米) ハンニバル(2001/米) アメリカン・サイコ(2000/米) レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)が好きな人ファンを表示する

キャスト・アウェイ(2000/米)************

★4人間、どんなに強がっても一人じゃ生きていけないってことか・・・ (ぼり)[投票]
★5もしやクジラが主人公を生還へと導くファンタジーものになるのかと一瞬マジで考えた。筏ごとクジラの背に乗り「俺は戻ったぞ〜」って雄叫びあげて。 [review] (クワドラAS)[投票(1)]
★4この記事書く直前まで、完全にこの映画の主題を見誤っていたことに気付きました。 [review] (甘崎庵)[投票(16)]
★4一言叫ばせてください ウィルソ〜〜〜〜〜〜ン (つつつ)[投票(1)]
★4良い映画だったけど、少しくどいような・・・でもウィルソン君は良かったです。 (sangfroid)[投票]
★5いい映画です。でも、トム・ハンクスの一人舞台って感じです。でも、おもしろかったです。 (トール)[投票]
★5最後まで開けようとしなかったあの箱の中身は... [review] (verbal)[投票]
★3主人公を何度も何度も襲う絶望感が痛々しい。彼は幸せになれたんだろうか?心の支えだったバレーボールのウィルソン君は、この映画を見てる自分の心をも支えてくれた。彼の存在は非常に大きい。トム・ハンクス入魂の芝居は圧巻。 (Ryu-Zen)[投票]
★4ところどころいくつかのシーンで「あ、これどうやって撮ったんだろう?」と思わせる凝った撮影手法で見せるのがゼメキス。 [review] (ホッチkiss)[投票]
★5呆けた表情をさせたら、トム・ハンクスとデニーロの右に出る役者はいないと思った。吹替版で観ると尚面白いかも・・・。 (IN4MATION)[投票(1)]
★4子供の頃に読んだ「ロビンソン漂流記」を思い出した。映画ではたった1行で表現された「4年間」を想像するだけで、気が遠くなる。 (地球発)[投票]
★4ウィルソン、どっかで見たことあるなと思ったら。。そうだ!ツタヤのロゴマークの顔に似てる!! (たろ)[投票]
★4ここまで神々しいバレーボールも珍しい。 [review] (hideaki)[投票]
★4孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独+孤独・…+∞=true! ()[投票(2)]
★4無人島モノではかなり面白いほうではないでしょうか。彼は戻った後もウィルソンを思い出すときがあるかな? (ロシアンブルー)[投票]
★2前宣伝されたストーリー以上の目新しいことが何ひとつなかった。無人島での順応が唐突。肉体的にではなく、精神的に変化していく様子を詳しく見たかった。 (mal)[投票(2)]
★5人間ってこういう特殊な状況に置かれると、実はもの凄い力を発揮するんじゃないかな…と思った。トム・ハンクスの熱演が凄い!あまり言葉がない分、かえって演技が際立っていた。 (紅麗)[投票(1)]
★4サバイバル映画を期待すると肩透かしを食らうが、人生を少しは振り返る機会を与えてくれる映画。 (てべす)[投票(1)]
★4ウィルソンはアカデミー賞助演男優賞。トム・ハンクスの原人ぶりにアカデミー賞をあげたい。 [review] (ねこすけ)[投票]
★3人間はバレーボールに愛情を持てるか?(笑) [review] (あさのしんじ)[投票]
★4題材が良かったけどねぇ、でもなんとなくわかるような気がするのは 何故だろう?でも良かったのは確かだよ。 (ギターマン)[投票]
★4あれ、ただのバレーボールなんだよなぁ [review] (ガガガでらっくすSP)[投票]
★5トム・ハンクスをこんなにいいと思ったことがなかった。 [review] (宇宙人)[投票]
★4無人島と日常生活が同じ世界にありながらお互いが別世界のように思えるように、そこでのサバイバルも、同じサバイバルでありながら次元が違うように思うから、そのどちらかを比べたりどちらかに還元したりもなかなかできないんじゃないかなあ・・ [review] (蒼井ゆう21)[投票]
★3前半の無人島生活。特に欠点はないはずなのに僕は眠かった。音楽入れてもよかったんじゃ?後半は甘いな。 (kenichi)[投票]
★5これは大長編1人コントだ!!!よって★は5つ!硬くならないで観たい作品。 (ナッシュ13)[投票]
★4ネタバレになっちゃうみたい! [review] (レネエ)[投票]
★4おれも自分のバレーボールに「ウィルソン」と名付けました。でも、独り言は言いません。 (STF)[投票]
★3これって、 [review] ()[投票]
★5自然の中、人間は無力ではなかった。 [review] (mimiうさぎ)[投票(10)]
★3ええっ、立ったままで、いいんですか。 [review] (カフカのすあま)[投票]
★4希望を失ったら決め手の1本 [review] (アルシュ)[投票(19)]
★4まるで自分の事のように辛く苦しく哀しかった。辛いわなあああ・・・。でも最後は好き。それからウィルソン。 (m)[投票(2)]
★4ラストやテーマや撮影の苦労は分かるんだけど。いまいちリアリティーが伝わらない。モノクロームの魂に響くものはもっと日常の中にあると思うから。 (drowsy)[投票]
★3ウイルソンがいて、ホントよかったね〜。 (ミジンコ33)[投票]
★4小気味よく笑え、また色々と考えさせられる作品。評価がどうのなんて関係なく一度は見て欲しい作品。 [review] (tomomi)[投票]
★4観終った後、すぐにああだこうだと評価を下したくないと思った。何らかの問題に直面したとき、にわかに輝きを放つ作品なのではないだろうか? (_da_na_)[投票(1)]
★4無人島シーンはアメリカ大衆文学を引き継ぐような丁寧な脚本。その割にアメリカのシーンがちょっとあざといが、そっちが主題なのだから仕方がないか。 (SUM)[投票]
★5私は「さあこのあとどうなるでしょう・・?」ってカンジで終わる物語が大好きだということに最近気づいた。だからこの映画私は大好きだ! 主人公の未来を勝手に考えてひとりニヤケちゃってるもの。 一人妄想突っ走りタイプにはウケるとおもうんだけどなぁこれ [review] (WaitDestiny)[投票(2)]
★4何か一抹の悲しさを残す作品だった。特にウィルソンとの友情は本物でしたね。この映画を観た後に、単なるスポーツメーカーの社名とは思えなくってました。 (大魔人)[投票]
★3虫歯は怖い。 [review] (kazya-f)[投票(1)]
★4長時間作品だが、余り長さを感じずに観ることが出来た。ただ、もったいないという印象。ヘレン・ハントをせっかく起用しているのに、彼女の良さがまったく伝わってこない(設定上仕方がないが)。そしてラストの仕上げ方。エンターテイナーのロバート・ゼメキスにはやはりこれが精一杯だったのか。観て損はしないが、記憶には残らない作品。01,3,1 (hess)[投票]
★4言いたいことはいろいろあるが、まさか2時間半のうち2時間の一人芝居をすんなり見せられ、まさかウィルソンに泣かされようとは。もうこれだけで4点あげます。ラストの問いかけも単純だけど好印象。ちなみにウィルソンってトムの奥さんのリタ・ウィルソンからの引っ掛け? (tkcrows)[投票(2)]
★5ものすごく落差のある時間と空間が、くっついているこの映画の構造が、好きです。出張とかで半日前まで西海岸にいた自分を東京でおもう不条理感、というか、昔の思い出と今の自分がつながらないのに同一性がある不思議、とか・・・。人生の振幅を、もろに体験できた。 (エピキュリアン)[投票(8)]