コメンテータ
ランキング
HELP

少林サッカー(2001/香港)ファンのコメント

少林サッカー(2001/香港)が好きな人ファンを表示する

スパイダーマン(2002/米)************

★4こんな映画好き!スカ〜っとする。胸が痛いところもあったけどさ。 [review] (truck55)[投票]
★5スーパーマン』や『バットマン』で主人公に共感など出来ないが、これは主人公の心がヒリヒリするほど伝わってくる。病室で彼女に訥々と語るスパイダーマンに代わっての愛の告白はまるで一編の美しい詩のようだ。 (stag-B)[投票(2)]
★5かっこいいんだけど、トビーのマッチョは勘弁してください。 (never been better)[投票(1)]
★4「愛する人を守りたい」「好きな人の笑顔を守りたい」そう思った瞬間から誰でもヒーローに、もとい「ヒィ〜ロゥ」になれるんだと思う。 [review] (washout)[投票(7)]
★3劇場まで足を運んだというのに・・・・(泣)全然ダメじゃんかYo! (たろ)[投票]
★3最初のコスチュームのほうが好きかも [review] (マルタダ)[投票]
★4や、面白いよ。ただ、よくこれが一般的に大ヒットしたな〜、って思います。 (ナベロック)[投票]
★4あのテーマ(エアロスミスのね)に乗って悪いヤツをバタバタ倒してく映画だと思ってた。3.5くらいです。続編も観るけどね。それよか、あれ、ランディー・サベージですよね!? (サイダー・ブルーズ)[投票]
★3原作を詳しく知らない人にも経緯を楽しめるように作ろうとすると、どうしても話が長くなるか中和されるかしてしまうのがコミックス原作映画の悲しい性。でもまぁ、ここまでやればオッケーでしょ。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(2)]
★4話自体はとってもベタだけど、ハッタリが効いてる(良い意味で)映画。意外にもトビー・マグワイヤがハマリ役。のび太顔が功を奏したか?キルステン・ダンストは一体どうしちまったんだ。『チアーズ!』の時はあんなにかわいかったのに。 (ネギミソ)[投票(2)]
★2「ある日突然綺麗に痩せてスリムになっていたらどんなに幸せだろう」という、ほぼ誰しも抱く願望を形を変えてスクリーン上に表現した、現代社会の欲望を映画にしたみたい。ほんのり毒づくと、変身願望と「ラクして美しくなりたい」の“楽”というベラボウに大きいストライクゾーンを狙った志が低い映画だ。 [review] (ジャイアント白田)[投票(2)]
★4スパイダーマンが飛び回るところで、スクリーンから風をだす仕掛けがあったら いいのになぁと思った。 ゴブリンのチープさ、いいねぇ〜!触ったらふにゃふにゃしてそう。 [review] (RS5☆)[投票]
★5"I am Spider-man!!"  [review] (m)[投票(1)]
★4このストーカーはかっこいい (sunny)[投票(1)]
★485点。アメリカンコミックの映画化にしてはかなり面白かった。けどラストで転けました(^^; [review] (ナッチモニ。)[投票]
★3きゅ〜となお坊ちゃん顔のトビー・マグワイヤがスーパーヒーロー役とゆーギャップがステキ♪摩天楼を自在に飛び回るアクションが見ものだが、途中で飽きるかも。『ダークマン』とまでは言わないが、すっかり丸くなったサム・ライミの演出が味気ない。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票]
★4なんだか満員で最前列で鑑賞。馬鹿でかい台形スクリーン(底辺2:上辺1)で見たMJはアメフト選手かと 疑うほどの首の太さ。ただあれで女優になろうという無謀なMJは大好きさ。(なってるよ!) [review] (torinoshield)[投票]
★3中流より下のアメリカ人を見たのは久しぶりなような気がするが。人間の二面性もきちんと描かれているし、やっぱり『ダークマン』のライミ監督で良かった! [review] (ジョー・チップ)[投票(12)]
★4「頑張れぃ!男の子ォォ!!」ってな映画やね。特殊能力を持ったフツ−の男の子の心情がリアルで人間臭く描かれているのがGOOD。主人公が感じる切なさや苦悩の気持ちがダイレクトに伝わって来て心を動かされる。ヒーロー×青春のエッセンスを凝縮した秀作。面白い!! [review] (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3目が画面に追いついていかない。(05・7・22) [review] (山本美容室)[投票]
★2サム・ライミ、原作にリスペクトしすぎていっぱいいっぱい。それに長いよ…特に後半。あと30分短ければ、3点なのに。 (某社映画部)[投票]
★3いきなりの土砂降りの雨の中、シャツ一枚でずぶ濡れになるキルスティン・ダンスト。「B級SF映画」の刻印はこんなところに刻まれていた。 (シーチキン)[投票(2)]
★5露骨なほどの青春映画(!) [review] (オノエル)[投票(9)]
★4キルステン・ダンストをあんなにもブサイクに撮った罪は死をもっても償えないのだが。 [review] (ハム)[投票(6)]
★4憧れの女性と子供達のどちらを取ると聞かれたら、もちろんヒーローは。 [review] (熱いぜドモン)[投票(4)]
★5ちっとも面白くなかったけど・・・ [review] (これで最後)[投票]
★4憧れないヒーローものってめずらしい。くも嫌い。でも面白い。 (くっきん)[投票]
★5好きな子にも思いを告げられないし悪者だって逃がしちゃう。ああーいるよなーこいつ。って感じが人間くさくいヒーロー、スパイダーマン。ワシは金持ちの蝙蝠男さんやら七三分けのタイツ男さんよりもアンタが好きだ〜(2002.12.6) [review] (ババロアミルク)[投票(2)]
★3期待を少し裏切られた感も否めない・・・特にMJ。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3アメコミらしい楽しさは充分に出ていたと思う。ニューヨークの街を縦横無尽に飛び回る映像はさすがの出来!ただヒロインはあんまりカワイクないような・・・。 (直人)[投票]
★5アルジャーノンのクリフ・ロバートソンじゃない?お元気でなにより!ゴブリンの息子役のジェームズ・ブランコって、 [review] (べーたん)[投票(3)]
★4あのキスは、映画史に残る名シーンとなるであろう(.....と、勝手に思うのですが)。 [review] (ホッチkiss)[投票(2)]
★3責任感強いのね。 [review] (ドロンジョ)[投票]
★4蜘蛛の巣状の仮面、ナイスデザインですが、叔父さんの言葉にもあるように、彼がヒーローであることから逃れられないことを意味しているようにも見えた。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(5)]
★5同時期に『スパイダー』をやると混乱しちゃう。 『スコーピオン』と『スコーピオン・キング』しかり。 で、あれはやっぱりマッチョマン・サベージだったの? パンフ、見てないから・・・ (ぱちーの)[投票]
★5久々のサム・ライミ節を堪能できたのも感動だったが、それ以上に、ランディ・サベージのダイビング・エルボーに感動したのはオレだけか!? この部分のみ、アメプロファン必見。 (STF)[投票(2)]
★4久しぶりにいい汗かかせてもらいました。拍手っ! (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★4最高にカワイクてカッコイイ!めちゃくちゃ愛すべきヒーロー映画誕生ッ!! [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(4)]
★4甘酸っぱくほろ苦くはじける炭酸アクション!宙を舞う胸キュン青春ヒーロー!登場! [review] (ハシヤ)[投票(6)]
★4最後は「アンナ、実は俺はウルトラセブンなんだ」「え゛っ」に近いシーンを想像してたんですが... (nominomiya)[投票(5)]
★5いやー、はまりました!! [review] (ナム太郎)[投票(3)]
★3頼む、私にも脱がさせろ。 剥かせろ。 [review] (WaitDestiny)[投票(21)]
★4深いこと考えずに楽しめるのがイイネ。プロレスに出たときの衣装に大うけ。 (トルチョック)[投票]