コメンテータ
ランキング
HELP

かっきーさんの人気あらすじ: 投票数順(2/5)

人気あらすじ投票者
★3処刑教室(1982/カナダ=米)実話を元にしたバイオレンス学園ドラマ。暴力が途耐えないある学校に、一人の音楽教師が赴任する。熱血的な教師は彼らを更正へと導く努力を・・・。しかし、彼らは聞く耳持たず。残念ながらタイトル通り、心和む話にはならない。暴力はエスカレートし、やがて不良グループは教師の妻を人質に取り、教師の命まで狙おうとする。こんな彼らだが、学校にくる事だけは感心である。命を賭けるVS相手が教え子とは教師にとって悪夢としか言えないであろう。のち、一躍人気者となったマイケル・J・フォックスが出演した作品ということで見た人も多いのでは?僕もその一人でした。(^O^)KADAGIO, のこのこ[投票(2)]
★4仕立て屋の恋(1989/仏)毎日、ミシンを踏み続ける独身中年男、イールは極度の綺麗好きであった。毎日同じ日々を過ごし、得に親しい友人や趣味などはないが一つだけ生き甲斐にしている事があった。それは、向かいに住む美しい女性、アリスの姿を窓の隙間から覗く事。 ところがある日、イールはとんでもない光景を目撃してしまった。後日、アリスの方からイールを訪ねて来る。イールは思い切ってアリスをデートに誘い、頭の中で試行錯誤をくり返し、ついにアリスに告白をした。しかし、イールに近づいたアリスには恐るべき陰謀が隠されていた。イールは「自分のペースで少しずつ私を愛して欲しい」と告げる。makoto7774, ことは[投票(2)]
★0幸福の条件(1993/米)若い夫婦が念願の土地を手に入れる為にカジノでギャンブルをした。(甘くないだろう。)最終的には全財産をつぎ込んでしまう・・・。(やっぱりね。)そんな二人の前にお金持ちの紳士が百万ドルを条件次第で譲ろうと・・・。(夢見たい話。)条件とは妻との交際を認めること・・・。(??マジ??)さてどうする旦那。どうなる妻。  妻「どんな事が合ってもあなたを信じるわ。」夫「そうだ何が合っても僕達は変わらないよ。」しかし{愛}とはそんな簡単なものか?相手はハンサムなお金持ちなんだよ。   と、私的なあらすじ・・・・・。ダリア, [投票(2)]
★2カクテル(1988/米)野心家のブライアン(トム・クルーズ)は百万$を稼ぎ出す為、兵役を終えニューヨークへ戻る。意欲を持って就職活動を開始!しかし、世の中は学力社会・・・。大学を出ていないブライアンにとっては厳しい状況だった。ビジネススクールに通い夜はバーでアルバイトをする事にする。ブライアンは、大先輩のバーテンダーコグランの指導のもとに技術を身につけていく。やがて業界の大スターになるが新しい目標を持ちブライアンはジャマイカへと旅立った。日本では映画はまずまずでしたが、カクテルドリンクは上昇販売!別な意味での大ヒット作である。ダリア, m[投票(2)]
★0スピード2(1997/米)前作の、エレベーター、バス、地下鉄に続き 今回は汽車、そして豪華グルージング船がシージャックされ、ハイパーテンスアクションが繰り広げられる。   今回もアニー(サンドラ・ブロック)が同棲中のアレックス!?・・・。ん? 確かジャック(キアヌ・リーブス)とアニーは名言通りの出会いでは結ばれないのでOOOで結ばれよう、と宣言していたはずなのだが・・・。ジャック・・・ヘマした?  思考はさておき、アニーと新恋人アレックスはカリブ海へクルージングに出かけた先でハプニングに巻き込まれる!しかーし、警官のはずのアレックスは実はSWATの隊員であった。tredair, uyo[投票(2)]
★0セブン・イヤーズ・イン・チベット(1997/米)[ネタバレ?(Y1:N4)] 1939年ナチス統制下のオーストリア。登山家ハラー(ブラッド・ピット)は世界最高峰制覇を目指し、ヒマラヤへ向かった。しかし、第二次世界大戦が始まりイギリス戦犯の捕慮収容所へ送られる。ハラーは妻に何度も手紙を送るが返事が来ず、ようやく届いた妻からの手紙は離婚届であった。ハラーは捕虜となった2年後に脱走を図った。必死の思いで逃げ、外国人の禁断の場所とも言われるチベットのサラへと辿り着く。行き場を無くしたハラーは王座に座った少年ダライ・ラマの家庭教師として迎い入れられる。のちチベットで過ごすハラーの思考に異変が起きた。7年間の歳月がハラーの行く末を導く。フランチェスコ, ことは[投票(2)]
★3コップランド(1997/米)タイトル通り「警官の国」を本作は、70年代のニュージャージーの小さな町、ギャルソンを指しています。この町に雇われている保安官のフレディ(シルベスター・スタローン)は、過去の救出任務の際に右耳の聴力を失い警官職を断念、保安官に甘んじる結果になりました。現在の彼の仕事振りは「おーい!今日は燃えるゴミの日じゃないぞー」「こらー、お前達!良い子は喧嘩なんてしないんだぞ!」と、変な正義感の強い近所のおばちゃんと同じであった。平和的でのんきなフレディの前に、警察の内務調査官のモー(ロバート・デ・ニーロ)が現れ事態は急変する。町全体に汚職の疑惑?町を敵に回すことを拒むフレディはどうするのかな?サイモン64[投票(1)]
★2REX 恐竜物語(1993/日)氷に包まれる洞窟の中から発見された1億年前の恐竜の卵を、古代生物学者の立野(渡瀬恒彦)は、離婚した妻で発生学者の直美(大竹しのぶ)の協力で卵の孵化に挑む。そして卵から赤ちゃん恐竜(レックス)が誕生した。・・・(REXも出演者?なので人名でくくる)・・・そして、立野の娘、知恵(安達祐実)とお友達になりました。が、大人達の思惑のせいで、知恵とレックスは逃げ出すのだが・・・。 「繰り広げられる悲喜劇、少女の成長、そして家族の絆、恐竜と少女の触れ合いが美しい奇跡を引き起こし、観客を素晴らしい感動の世界へと誘う。」と、主題歌を唄う米米CLUB「ときの旅路」に記されてるけど、プププーどうかなぁ〜?モノリス砥石[投票(1)]
★5アイリスへの手紙(1990/米)製菓工場で働くアイリス(ジェーン・フォンダ)は、高校生の娘と小学生の息子を持つ母親です。最愛の夫を病気で亡くして8ヶ月が過ぎました。ある日、アイリスは帰宅途中のバスの中でバックを奪われ、犯人を追いかけると、同じ工場内で働く男、スタンレー(ロバート・デ・ニーロ)も協力して犯人を追いかけてくれました。スタンレーは老父と二人で慎ましく暮しています。のちに彼は文盲で職を失い、アイリスに文字を習う事で二人の関係は急接近へと変貌を遂げました。しかし、二人の前に立ち憚る問題が次々と襲い掛かります。乗り越える試練、互いの心情、人間の奥深さが綴られた、新しい旅立ちのエピソードです。uyo[投票(1)]
★3メインテーマ(1984/日)念願の幼稚園の先生になった小笠原しぶき(薬師丸ひろ子)は母親のいない園児のパパに隠れLOVEでした。子供も大好き!憧れの人にも出会える!こんなに美味しいお仕事はないわ〜。・・・しかしその親子が転勤?精神的ダメージを受け、仕事に身が入らず、つい園児を叩いてしまった。このガキにしてこの親・・・で、しぶきは解雇される。恋も仕事も失い、一人寂しく海岸を歩いていると青年が声を掛けてきた。彼の名前は大東島 健(野村宏伸)、有名なマジシャンになる為に4WDで日本中を旅している。面白い青年の出会いにしぶきは笑顔を取り戻した。そして彼と旅に出る。デビュー7年目、薬師丸ひろ子20歳のモニュメント作品である。tredair[投票(1)]
★5ピーターパン(1953/米)ロンドンの住宅街ブルームズバリ―にダーリングという家族が住んでいました。ある夜、犬のナナが何やら持って行こうとするではないか。「あっ!その影は・・・」ウェンディは持ち主が現れると信じて影を大切に保管します。その為に窓は開けたままに・・・。ジョンとマイケル、そしてウェンディが眠りにつこうとした時、遂に彼が現れた。緑色の洋服に茶色の靴、そしてピンク色の羽を帽子に付けた少年、それがピーターパンの姿である。ピーターパンの影を縫い付けるのにウェンディ達もご協力。そのお礼としてネバーランドにご招待!だけど、宿敵のフック船長が邪魔をする・・・そしてワニ達も現れ予想外の大冒険になっちゃった!きわ[投票(1)]
★3クリープショー(1982/米)人気ホラー雑誌「クリープショー」を隠読する少年。しかし父親に見つかってしまう。少年は友達も読んでいると父に訴えるが、父は聞く耳持たない。そこで少年は父の隠してある「エロ雑誌よりはマシだ」と暴言を吐いた。これには父親も激怒し、少年を殴り雑誌を外のゴミ箱へ捨ててしまう。母親は「そんなに怒らなくても」と発言するが、父親は「これが親父の義務だ」と言い返す。部屋で父親に怒りをぶつける少年「死んでしまえ、死んでしまえ・・・」突如現れた「クリープショー」表紙の死神が手招きする。捨てられた本の短編5話が次々飛び出してきた。長いようで短い話・・・。満足の少年は再び父親に恨みの言葉を唱えつづけるのであった。 [more]ゼロゼロUFO[投票(1)]
★0誘拐(1997/日)東昭物産の常務が何者かに拉致された。犯人グループは身代金3億円を要求。しかも、身代金渡し現場を生放送のTV中継で報道せよと、大胆不敵宣告を持ちかけてきた。こうして前代未聞劇は電波を通して・・・そう、お茶の間のあなたの元にも届くのです。さて、中継スタッフの皆様、用意はいいですか?それでは、よーいスタート!まず、東昭物産の重役クラスの人間でしょうか?犯人指定地へ向かいます。あっちに急げ、こっちに急げ、お・おや?ダウンです!次の選手にバトンが引き継がれました。しかし、こいつもダウン!体力ないねぇ〜。さぁ、野次馬に紛れていたベテラン刑事と若者刑事・・・何か言いたいらしい。「公開殺人」?裏があるで〜。たろ[投票(1)]
★5ニンゲン合格(1998/日)ここは何処なんだろう、体が錆付くように重い・・・。事故から10年という長い年月の昏睡状態から豊(西島秀俊)は目を覚ました。それは奇跡の幕開け。しかし、この青年の目覚めを喜ぶ肉親の姿は何処にも無かった。彼を迎い入れたのは父の古い友人、藤森(役所広司)という男だけである。見るからにいかがわしそうな男がなぜ?それよりも身内の人間は?だが長眠りで豊にはそんな事を思える感情は可落していた。今の彼は少年、いや、原始人と同じ状態である。そんな彼を無理やり退院させる藤森。のちに豊は藤森に衝撃的な事実を聞かされる。藤森さん、あなたは何故この土地に住んでいるのですか?家族と空白の10年・・・豊は何思う。じぇる[投票(1)]
★5ナック(1965/英)教師コリンが所有するアパートの一部屋に、沢山の綺麗なお姉さま達が数珠繋ぎ状態で並んでいる。コリンは「これは幻か?」と目を疑った。借家人のモテモテ男トーレンは3分30秒で事を済ますテクニシャンである。う・羨ましい・・・しかし、生計を築くためには住居人は必要なところ。でも、毎日こんな状態では身が持ちません状態(迷える子羊)のコリンは「憎呂か真面目な娘」希望の入居募集を提出する。ところが、トーレンはもう一人のナンパ氏男を住居人として向かい入れろと大家のコリンに言い出した。お前だけでも羨ましい・・・基、迷惑ブッこいてるのに冗談じゃないぜ!だけど、モテる秘訣って一体何?トーレン、頼む、教えてくれよ〜。 [more]24[投票(1)]
★5無防備都市(1945/伊)第2次世界大戦末期、イタリアは連合軍に降服し、今まで同盟国であったドイツに占領された。反ナチ解放戦線の幹部マンフレディ技師をはじめ、沢山の脱走者が潜伏する街にドイツ兵達は追跡の手を緩めません。ある下宿先の未亡人ピナの前にルイジと名乗る男がフランチェスコに会いたいと言って現れました。しかし、皆同じ逃亡中の身で会う事もままなりません。そこで彼は「ピエトロ神父を呼んでもらえないか?」とピナに頼みます。夕方5時以降、一般人は外出禁止。でも、身分のハッキリしている神父様なら・・・。夕方6時、補給を待つ500人以上いる同士の為に軍資金運搬を快く引き受ける神父様は橋の上で合言葉‘花の朝’を口笛で吹き始める。 [more]ALPACA[投票(1)]
★5ウェディング・バンケット(1993/米=台湾)マンハッタンで一緒に暮すゲイのカップル、ウェイトンとサイモン。二人は台湾人と米人という国際カップルである。しかし、事情を知らないウィトンの両親は、息子の結婚を時遅しと願い待っていた。ある日、母の紹介のお見合い倶楽部より一人の女性がウェイトンに紹介される。そして、その彼女の言葉からウェイトンは強い衝撃を受けるであった。状況の危機によりサイモンは偽装結婚を提案。婚約報告を済ませ安心するのも束の間、突然両親が上京すると言い出した。さぁ、大変!こんな部屋を見せられない。2年も付き合っている彼女設定を彼女に叩き込むサイモン。そして、運命のご対面!そして鋭い父親の一言「良し、安産型だな。」 [more]KADAGIO[投票(1)]
★4イヴォンヌの香り(1994/仏)フランス・スイスの国境近い避暑地、レマン湖畔の優雅なホテルのロビーで雑誌を読むビクトール伯爵(ジャン・ピエール・マリエル)。ところが、彼の瞳に飛び込んできた夏の幻・・・いいや、謎めき掛った美しい女性、イヴォンヌ(サンドラ・マジャーニ)の姿を捕えたのだった。自称ロシアの伯爵と名乗るビクトールは彼女の魅力的な瞳に惹かれていく。まさに彼にとって彼女は甘く刺激的な夢の女であった。二度と戻れない恋と知りつつ、ビクトールはイヴォンヌと優雅でゴージャスなラブストーリーを展開していく。そしていつしかビクトールには幻影のような甘味の想い出が・・・さて、何処までが現実で何処までが幻想なのでしょうか?tredair[投票(1)]
★3ぼくらの七日間戦争(1988/日)学校の厳しい規則、親のうるさい小言、「もう、うんざりだ!」青葉中学1年A組の生徒の相原(工藤正貴)、天野(石川秀明)、宇野(中野慎)、柿沼(田中基)、菊地(菊池健一郎)、中尾(大沢健)、日比野(金沢政貴)、安永(鍋島利匡)8人が姿を消した。学校側は世間体を気にして警察には連絡せず内密に捜査を始める。唯一8人の居場所を知っている相原のガールフレンド橋口(五十嵐美穂)は親友の中山(宮沢りえ)、堀場(我孫子里香)と一緒に様子を見にやって来た。しかし、「あんた達、臭い!」と言って帰るが、後に差し入れを持って戻ってくる。だが開放感に浸る11人に大人達は黙っていなかった。 [more]peacefullife[投票(1)]
★4スリーメン&リトルレディ(1990/米)建築家のピーター、俳優のジャック、漫画家のマイク。相変わらず陽気な3人のパパ?達と女優のシルヴィアと娘のメアリーはとっても仲良し!前作設定から5年後、この楽しい生活もいよいよピリオドか?入学は人生の第一関門と語る4人はメアリーの入学審査を受けに行く。だが審査員達は3人のパパ達、つまり家庭に問題があると判断しピンチを迎えそう。そこへ女優シルヴィアが一言。とりあえず無事に許可を得た先にシルヴィアのママが上京して来た。例の如く「結婚しなさい!」娘の幸せを願うのは母だけでなく3人のパパ達も一緒。でも、現実を考えれば・・・。さて、シルヴィアの幸せの選択とは?それと年頃の子供の前では言葉を気をつけましょう!uyo[投票(1)]