★3 | 黄と赤が綺麗。 (つちや) | [投票] |
★5 | きちんと観終わった直後にもう一度観ようとしたはじめての作品。 [review] (RED DANCER) | [投票(4)] |
★2 | これみよがしの映像で可愛くない。云うなれば、『第三の男』や『エデンの東』級の嫌らしい画面。 [review] (ゑぎ) | [投票(5)] |
★5 | 大人のおとぎ話。難しいことは何もない。映像、音楽などもおとぎ話とすれば妥当な選択では。癒し系。 (みそしる) | [投票] |
★5 | 砂漠のざらつき感とおばちゃんの暑苦しさ。心を通わせると、そこは素晴らしいオアシスに。人は人と関わりをもって生きなければなりませんね。 (maoP) | [投票(9)] |
★4 | あの、ほこりっぽい砂漠のオアシスで歌い恋をし酒かわす。そこに流れるコーリング・ユウの曲で、より物憂い感じ。 (たまこ) | [投票] |
★3 | 心が温まる代表的な映画ではないでしょうか?!自分の人生が嫌になり馬鹿らしく感じ現実逃避したくなりました・・・は〜〜〜〜 (チェロ21) | [投票] |
★4 | "Calling You"はどうでも。むしろ、偉大なる大バッハ。 (ペンギン) | [投票(1)] |
★4 | この映画は映画館で・・・大きな画面で包み込んで欲しかった・・・ 内容!!? → [review] (1/2(Nibunnnoiti) | [投票(2)] |
★4 | お互いに「ミス・」と呼び合ってるとこなんかいいです。随所に微笑ましい箇所あり。それとブレンダとジャスミンの間柄は友情?いや、愛情に近いですね。 (大魔人) | [投票] |
★4 | 伝染病感染。 [review] (カノリ) | [投票] |
★3 | いかんいかん、これはいかんぞ。サーカスとアメリカを一緒にしてはいかん。 (mfjt) | [投票] |
★4 | 圧倒的な存在感の砂漠に、隙間風のように流れる「コーリングユー」。後日CDを買ったが、車で聞いてもちっとも良くなかった。鳥取砂丘に行こう! (りかちゅ) | [投票(5)] |
★4 | 主人公の女性二人の気持ちの変化によって、カサカサしていた人間とカフェが、次第に潤っていくのが伝わってきた。空の色の微妙なトーンが忘れられない。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | ドイツおばさんの子孫、『トータル・リコール』に出演。心が次第に晴れ晴れとしてくる展開がとてもいい。すべてが絵になる不思議な映像もセンスがいい。 (ビビビ) | [投票(1)] |
★5 | 全体的に優しさが感じられました。色鮮やかな映像にも好感を持てた。そしてバックに流れる曲も良い!女同士の友情も素晴らしいし言う事なしの大満足な映画。誉めすぎだけど本当だもん。 (かっきー) | [投票(3)] |
★3 | ヘンテコな演出は…… [review] (ebi) | [投票(4)] |
★4 | 車でアメリカを旅したくなった。そこに住むのは大変だろうが。カラーフィルターを使った色彩やカメラアングルが好みの映像。中年太りの冴えないおばさんだったのに、変化するにつれすごく魅力的に見えた。女は逞しい。 [review] (ぷり) | [投票(1)] |
★5 | 枯れ木に花を咲かせましょう。 (これで最後) | [投票(3)] |
★4 | フィルムに溶け込んだかのような、コーリング・ユー。 [review] (HAL9000) | [投票(1)] |
★4 | 「幸福とは、繰り返しへの憧れである(byミラン・クンデラ)」と言う言葉を思い出した。バグダットカフェは、悪い意味ではなく、何も変わらないのだ。 (ガープ) | [投票(5)] |
★4 | 砂の上 咲かせた花はほのぼのと みんなにほほ笑むコーリングユー (ゲロッパ) | [投票] |
★4 | 砂っぽくて好き。どう聞いても「バスケットボール」には聞こえないぞ、と。 (prick) | [投票(1)] |
★4 | 安らぎの空間がここに。ウチの近くにはブーメラン投げる場所もありません。 (ドド) | [投票] |
★5 | 日常というけだるいバスタブに浸かり、そのまま荒野を旅するような映画。ぬるめのお湯が心地よかったり、たまには熱い風呂に入りたかったり…。 (るぱぱ) | [投票] |
★5 | 登場人物が皆いい味だしてる。あのマジックは線香花火のようにはかなくも、美しい。
(くーるみんと) | [投票] |
★4 | 色味がとても好きです。砂漠の感じが出ていて・・・
(kame001) | [投票] |
★3 | 見終わって何日かたってから、なんとなくよかったなーと思った。 (北のラッコ) | [投票] |
★4 | ジャスミンの体型と手品をするときの音楽に暖かいぬくもりが一杯詰まっている [review] (starchild) | [投票] |
★3 | 超チープなマジックに大の大人が拍手喝采。アメリカってそんなに娯楽無いのか?ステッキのマジックは家のじーちゃんもやってました。 (マッツァ) | [投票] |
★4 | いい話なんだけど。。。でもね〜。でもこういう笑いはいい。 [review] (ベルディー) | [投票] |
★5 | ゆったりと暖かな雰囲気があの音楽ともあいまって、実にイイ感じ。これぞ夢の映画! (でん) | [投票] |
★3 | 停滞していた生活を活性化させる異邦人。
映像とは裏腹に湿っぽい物語。
[review] (たかやまひろふみ) | [投票(14)] |
★4 | のぞき見ダンナの台詞「オォ〜,ブレンダ!」ってのがたまらなくよろしい. (じぇる) | [投票(4)] |
★4 | 気が遠くなる。ずっと昔の御伽噺のような映画。終始フィルターのかかった映像も良い。 (vinzee) | [投票] |
★4 | 愛は魔法。魔法は夢。だからいつか夢は覚め、魔法も解ける。もし、魔法が解けてしまったら? そしたらまた魔法をかけなおせばいいさ! (カズ山さん) | [投票(1)] |
★4 | 金色に縁取られた映像を見ていると、魔法にかけられたような気がしてくる。細部にもこだわった作りにも感心。主題歌「コーリング・ユー」がとても作品のけだるい雰囲気とマッチしていた (モモ★ラッチ) | [投票(5)] |
★5 | ミニシアター系ロングヒットの代表作。見終わった後の不思議な爽快感はこの映画以外味わったことが無い。 (世界の終わりの果に) | [投票] |
★4 | 音楽、雰囲気もよかったけど、微妙に笑えるとこが好き。 [review] (狸の尻尾) | [投票(1)] |
★4 | 悪くない。生きる事に疲れている時、観るにはいい。Calling youという名曲がなかったら、ここまで人の心に残る映画になったかどうか…。 (は津美) | [投票] |
★5 | 映像と、音楽がベストマッチです。あの物悲しい風景のなかにある不思議なあたたかさが好きです。 (ミニー) | [投票] |
★4 | いい映画です。優しい気持ちになれる映画です。 (三郎) | [投票] |
★3 | この映画を褒めないなんてセンス悪いってか?イイです、別に。ジュベッタ・スティールの歌声だけに3点です。 (poNchi) | [投票(1)] |
★4 | 色含む映像がいい。キャラが立ってるのかなぜかほわほわしながら気づいたら終わってた。何度も観たいな。 (SurfTheDeadCity) | [投票] |
★5 | どこが好き?と、この映画があまり好きではない人に聞かれますが、わかりません。ニューエイジ思想もちょっぴりお手伝いかな?全部が、なんか、たまらなく好きなんです。マイベスト10に入ります。 [review] (peaceful*evening) | [投票(7)] |
★3 | 変わってる・・・。 「コーリング・ユー」も合わせ、正に絵画のような作品。 何を説明するでもなく存在し、ただ人の心に残り続ける。 ストーリーでは無く、存在感で売っているのでミス・ジャスミンは痩せていてはダメなんだろう。 (黒犬) | [投票(3)] |
★5 | グ!ググ!グググ〜!って、引き込まれていきました。帰って来れそうにありません。。。 (ByeByepoo) | [投票] |
★4 | 最初は「なんじゃコレ!?」と思って何度も途中で寝ちゃったけど、テンポが良くなってからはハマった。心がキレイになる気がしますね。 (ち) | [投票] |
★5 | 色、音、そして匂いが最高なんだな。好きな映画を一つというとこれを挙げてます。 (PIXY) | [投票] |
★4 | 服を少しづつ脱ぐおばはんに悪い意味でドキドキした (TOMIMORI) | [投票] |