コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] リング(1998/日)
- 更新順 (2/4) -

★4いや怖かった〜!写真の出来が素晴らしく、あのシーンからビビリまくり!和風の恐怖が素晴らしかった。 (フランチェスコ)[投票]
★3正直言ってあんまり怖くなかった。ストーリーとしてはTV版の方がよく出来ていた。しかし「写真」、クライマックスなど、「眼」の扱い方がうまい。以下、手軽にできる恐怖写真。 [review] (ジョー・チップ)[投票(1)]
★5だーーーー、こっちも恐いのに、そんなに手を握るんじゃないよ!未来の夫!(鑑賞時) [review] (mimiうさぎ)[投票(1)]
★2貞子は目に見える怖さ。でもそれだけ。実体のない恐怖を描く『回路』の方がよっぽどトラウマ。 [review] (つゆしらず)[投票]
★3子供の頃… [review] (kiona)[投票(2)]
★3“呪いの感染方法“が今風で画期的。この映画に関しては、劇場よりもビデオ借りて観た方が怖いかも。見終わった後、すぐにビデオを返却したくなる。 (AONI)[投票]
★4とりあえず、テレビの部屋では一ヶ月ほど寝れませんでした。いやいや、まじでまじで。 (マリー)[投票]
★5女優霊』に続いて日本的な怖さのホラーを見せてくれた中田秀夫監督、2度もすばらしいものを見せてくれました。 (keigo)[投票]
★4見た直後は怖くてトイレに行くのにもびびってました。 [review] (パブロ)[投票(1)]
★2こわくなかった。この映画のメッセージ。たしかに受け取った。 [review] (マス)[投票(2)]
★3顔芸ホラー。ジャック・ニコルソンもよべばよかった。 (バーンズ)[投票(1)]
★2らせん』よりはマシ。 (ウェズレイ)[投票]
★3私が怖かったのは貞子よりもあの写真。製作されるという米国版リングでもこの「いやな感じ」は活きてくるだろうか。ビデオといえばクローネンバーグ。彼に撮ってもらいたい。 (tkcrows)[投票(5)]
★3いや、普通に怖いと思いますよ。貞子役の人も自分の動きにビビってると思うよ。 (ナベロック)[投票]
★4勇気を絞り出してテレビで見た......  危なかった。 (jsky)[投票(1)]
★4貞子、怖くて面白かった。夜中ひとりで観るべきやなぁ。 (MUCUN)[投票]
★2おいおい、なんだよあのラスト。原作読んだことあるのか? [review] (efta)[投票]
★2そこかしこで起こった、悲鳴やため息の繰り返し。と観終わった後の、怖かった顔。顔。こんなに単純に観る人を動かすホラー映画は偉大だ。と、一人冷めて出口で思いました。 (ALPACA)[投票]
★2ビデオで見たらまったく怖くないんだよね。映画館で見るべき。 (直人)[投票]
★5真田広之の部屋に大画面テレビがあるのもおかしいけど。 (PIXY)[投票]
★4個人的に呪いや幽霊系の話のほうが殺人鬼や怪物の話より怖いと感じるのでこの評価に。映画館で見たラストシーンは本当に怖かった。あのインパクトの強さは忘れられないだろう。 (オメガ)[投票]
★5ホラーキライだったはずなのにこのシリーズにはハマってしまいました。 [review] (にゃんこ)[投票]
★3うん、なにが怖いって貞子の造型よ。 (noodles)[投票]
★4松嶋菜々子の母親役は好演. (ポチ75)[投票]
★5残念ですがここにいらっしゃる方たちは、もう、、、、、、、 (ぴち)[投票(6)]
★3今でも「さだこ」と聞いただけでビクついてしまう。そんな人も多いはず。 (東風)[投票]
★4映画館でではなくビデオを借りてみるほうが共感できる唯一の作品ですね。 [review] (sou)[投票]
★3一度見ると、のろわれて、怖すぎる。しかし二度目は爆笑もの。 [review] (ねこすけ)[投票(1)]
★3松嶋菜々子が一番いい演技をしていた映画ではないだろうか。 [review] (Madoka)[投票(4)]
★3ペットショップボーイズ「ナイトライフ」のジャケットを見て、2人が心配になった。もはやビデオはロンドンにまで、、、? (KADAGIO)[投票]
★3原作では正直なところどこがいいのかわからなかった作品。映画ではとにかく怖がらせようという意図が見え見えの作りだったが、確かに怖かった。しかし、劇場で見たとき、マジで叫ぶ観客の女子高生たちの悲鳴のほうが怖かった記憶がある。 (ことは)[投票(2)]
★4テレビや電話という日常を恐怖に直結させたことと、その後の日本ホラーに与えた影響は評価できる。でも95年にCXで放送されたテレビ版(高橋克典の)の方がお薦め。 [review] (mal)[投票(1)]
★3子供に貞子ってつけるのはやめよう。 (fiddler)[投票]
★2トラウマになるほど怖いってみんなが脅かすから、もともと怖がりの私はかなり覚悟して見たんだけど……。何、これ? これはホラーでもサスペンスでもなく、単なるサプライズの怖さだ。 ()[投票]
★4怖かった。子供の頃に観ていたら絶対に夜うなされていたと思う。 (CGETz)[投票]
★4俺としたことが・・・・・・怖かったじゃねーか |||-_||| 貞子・・・ [review] (starchild)[投票(1)]
★3例のラストの方のシーンはホントウに恐かった…。 [review] (は津美)[投票]
★3劇場で見れば、インパクトはあります。テレビ放映などで見返しましたが、松嶋菜々子は下手ですねえ。 (しばやん)[投票]
★3怖くて、久しぶりに夜眠れなくなりました。 (鵜 白 舞)[投票(1)]
★4ホラーと知らずに映画館で観たら死ぬほど恐かった。いい年して、一週間電話が取れなかった。テレビも見れなかった。(でも、テレビで観たらちっとも恐くなかった・・) (秦野さくら)[投票]
★4あの目が異常に脳裏にこびりついた。 (クワドラAS)[投票]
★4こっちを見るなぁ!! (あき♪)[投票(1)]
★4”呪いのビデオ”って発想がとても興味をそそられて、なんか好き。でもなんで松嶋菜々子なんか使うのかな。それ以前に主人公を男→女に変える必要性を感じないし、その設定がほとんど生かし切れてないような気がする。そこだけ残念。 (Ryu-Zen)[投票]
★2少しも怖くなかったら、1点にするところだ。 (G31)[投票]
★3エイフェックスツインwithクリス・カニンガム。 ()[投票(1)]
★2こうゆう映画僕の趣味ではない。断じてない! (しゅんたろー)[投票]
★31人で見ていてラストに差しかかった時、本当に恐かった。1人で見たことを後悔してしまった。 (紅麗)[投票(1)]
★4ビデオを見終わった直後、ほんとに怪電話がかかってきて、すんごいビビった!これはやばいと本気で思った。原作読んでから見たのに、それでもめちゃ恐かった!! (まりっぺ)[投票]
★2呪いのビデオより、ドラクエのあのデータの消えた呪いの音楽の方がはるかに怖い。 (ケンスク)[投票(5)]
★2松嶋ナナコは、ホンットにヘタだねー。 (Shrewd Fellow)[投票]