コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ユージュアル・サスペクツ(1995/米)
- 更新順 (4/7) -

★3早い段階でコイツじゃないのと悟ったのは、私の心がひねくれているから? (ナベロック)[投票]
★3独り藪の中。 (ハシヤ)[投票]
★5全く知らずにビデオでみました。見終わったあと、すぐさま巻き戻してもう1回見ました。 (alfah)[投票]
★5面白かった!!何となく最後も読めたけれど、それでも全然面白かった。演技力も理由の一つ。 (m)[投票]
★41度目見る時はもう一度この映画を見返したくなり、 2度目見る時は俳優の演技力に拍手を送りたくなる映画ですね。 [review] (ババロアミルク)[投票]
★4必ず二度見てください。その価値があります (つつつ)[投票]
★5おもいっきり罠にハマった。すばらしい脚本!! (ミジンコ33)[投票]
★4サスペンスなのに何度も見れちゃう。変な映画・・・。 (hilter)[投票]
★5時間を経る毎に設定の細部に不満は出てきたが、話の積み上げ方、そして何よりも素晴らしいキャストに圧倒されてしまった (ふりてん)[投票]
★2ソゼの正体がバレバレなのが・・・ (X68turbo)[投票(3)]
★5大好きすぎてコメントが書けない。もしまだ見てないなら、ぜひ見てください。良くも悪くも、見るべし。 (まりっぺ)[投票]
★5映画にあまり興味のない未見の人たちにどんどん見せよう。そしてその反応を楽しむ。ナイスリアクションがきたら小さくコブシを握りましょう。でも見終わったら「映画におけるネタバレとは…」とレクチャーしておかないと被害者が続出してしまうので忘れずに。 (WaitDestiny)[投票(2)]
★3前半の方が面白くて、後半にいくにつれて頭が混乱してきたのは僕だけですかね?! (たけぞう)[投票]
★2知り合いに小林さんという弁護士さんがいるのですが、もちろん日本人です。彼の座右の銘は「力・財産・成功」だそうです。・・・本当っか?Reviewはネタバレ。 [review] (sawa:38)[投票(4)]
★3カイザー・ソゼの次はロロ・トマシと、ケビン・スペイシーは謎のキーワードに縁がある。よく観ると中盤で真犯人を見破れるシーンが…。ブレイク前のデル・トロを出すなど、キャスティングのセンスに★3。 (mize)[投票]
★4これを観たおかげで、ある俳優をもう「ソゼ」にしか見られなくなって困ってます。何に登場しても犯人に見える〜・・・イカン!こればっかりは「観て!!としか言えないっす。 (poNchi)[投票]
★2友達が興奮して「ぜひ観るように!」、とのことだったが、ソゼのエピソードがでたあたりでラストが見えた。わたしは全然はまれませんでした。 (worianne)[投票(1)]
★5リピートするごとに味わい深まる「するめ映画」 [review] (アルシュ)[投票(2)]
★5とにかくまず見てください。話はそれから。 (gegangen)[投票]
★5こういう映画は騙されないとおもしろくない。そして僕はまんまと騙された。 (Walden)[投票]
★5この映画だけで言うとケビンよりガブリエル派です。 (AUSTIN1300GT)[投票]
★4ちくしょう!最後が予想できちまった!予想を裏切ってたら5点なのになあ・・・ (山田クン)[投票]
★4謎解きよりも、ここまで振り回されてだまされたことが楽しい。 [review] (ざいあす)[投票(1)]
★2「騙される」事の快感を味わえるかどうかがこの映画の第一の目的だと思うのだが、僕にはそれ以前の評価しかできない。登場人物やストーリー展開に全く魅力がない。観客をどう騙すかよりもそれが大事だろ!カイザー・ソゼ?僕的にはめちゃくちゃ鼻の高い「コバヤシ」の方がよっぽどブキミ。彼に点数やりたいくらいだ (モモ★ラッチ)[投票(8)]
★3コバヤシィー [review] (ジョン・デ・ベソ)[投票]
★4ラストはまったく想像もつかなかった。脚本の勝利だろう。ベラベラよくしゃべるけど、そんなにしゃべってコイツは捕まらんのか?と疑問に思ったが、ラストを見て納得。ただ、中盤でちょっと退屈に感じたのが残念。ここがテンポよく進んでいれば、もっと良い映画になったと思う(いや、もしかしてこれも意図的か?)。 (haruo)[投票(1)]
★3何度も見る気力はわかないというか、何度か見ることで魅力が(伏線の紐解き等といった楽しみが)出てくるような映画は、最初からビデオ化を当て込んでいるようで疑問を感じる。古くさいスローモーションにも美を感じない。 [review] (tredair)[投票(4)]
★2集中して観てもむつかしかったです。ぼおっと観る映画ではありません。基本的にそういうのんに魅力は感じられない。2001.8.10 (ハイズ)[投票]
★4ストーリーが秀逸。これがケビンスペイシー。また一段と好きになった。 (kirua)[投票]
★4もう一回見たら、5つ★をつけたい映画。悪のカリスマ万歳 (あき♪)[投票]
★4小林弁護士ってあーた。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(4)]
★4視聴者に対する挑戦的、攻撃的なスタイルが尊敬に値する。フェアプレイかどうかは別とし、この映画がこれ以後の起点となりうる。 ()[投票]
★4このような形式のサスペンスは好きです。他のサスペンス映画って半ば賢い『ジョーズ』みたいなんだもん・・・ (さと)[投票(1)]
★4verbalさんの web を見て +1点。 (sadahiro)[投票(3)]
★5文句の付け所なし。見る度に面白くなる映画はそうない。 (ソゼ)[投票]
★5なんとな〜くネタバレしていたけど、それでも十分楽しめた。ただ、ケビン・スペイシーの長髪は似合わないと思う。 (LUNA)[投票]
★2うーん。この映画色々な所で高評価を得てますよね。知り合いも皆好きなんで、波風を立てない為にも周囲には黙ってるんですけど…… [review] (ネギミソ)[投票(20)]
★4たとえば、警察のデスクで、ケビン・スペイシーが釈明するとこのろのすばらしい演技。映画が終わってから、その凄さが、さらによく分かる。演技していることを、観客に見せて感心させる演技、というものがあるんだ、と思った。そういうディティールの演出と演技の宝庫。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★1ミエミーエ (NORIKO)[投票(1)]
★4先入観はじゃまなときが多いですね、今回もまた。 (KADAGIO)[投票(1)]
★2ルール違反。やっぱりこのての映画や小説はきっちりルール守ってもらわないと。アンフェアだよ。 (イリューダ)[投票(3)]
★4度肝を抜くためにはインチキも辞さんその心構えに感服 (ヒコ一キグモ)[投票]
★3役者は、みんな好きです。「カイザー・ソゼ」という映画をR・ロドリゲスに撮ってもらいたいなあ。 (HAL9000)[投票]
★3ネタバレで犯人を知っていても楽しめちゃったよ。恐るべし。 (たかやまひろふみ)[投票(1)]
★4[ネタバレ?(Y6:N10)] ケビン・スペイシーのオスカー受賞は納得できる。この作品をふつうに見てたら完全に騙されますわなー。 (RED DANCER)[投票]
★4やっぱり映画は着想が大切。途中で犯人が分かってしまったけど許す。この映画ではケビン・スペイシーのいい所が出てますね。 (でぃーこば)[投票]
★4面白かった。この映画まだまだ下火の頃に観たのでメッケモン〜!と喜んだものです。 (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★4私は完膚無きまでにだまされました。でも、勘&注意力の鋭い人なら犯人を見破れるんじゃないでしょうか。 (ゆーこ and One thing)[投票]
★5感心してしまう脚本。しかも出演者がなかなかいかしてる。 (shak)[投票(2)]
★4シックスセンス』の双生児。 ()[投票(1)]