コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ハリー・ポッターと賢者の石(2001/英=米)
- 更新順 (3/7) -

★3オヤジの血が優秀だってのは凄いプレッシャーなんだぞ!と一茂絶叫。両親の血よりもその家系の血統を調べると、その能力がどんなもんだか判るってもんです。どうせ、うちは福島の武家と秋田の農夫よ。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(10)]
★2原作が面白かっただけに、正直言って失望した。3次元的な空間を描き出す映像の面白さはあったものの、中途半端に内容を圧縮した為、ストーリー展開が速すぎて抑揚が無く、感情描写が伝わり難い作品になってしまった。監督の才能が無い。 [review] (Pino☆)[投票]
★3やっぱり3にしよう。 [review] (ぱーこ)[投票(6)]
★2普通自動二輪の教習であたふたしている私にとっては、あのほうきはとても乗りこなせないと思う。 [review] (ハミルトン)[投票]
★3眼鏡の少年はその年齢とは思えないほどの強い信念を持っていて、赤毛の坊主はいるだけで心を和ませる。大人びた髪の長いお嬢ちゃんはあまりにキュートで、オールバックの小僧はあまりに憎たらしい。子どものための映画です。 [review] (ゆう)[投票]
★4ハリーやロンもよかったし、特にハーマオイニーのなまいきな優等生ぶりやくせ毛などとってもチャーミングだった。次の四作目からの自分の想像のなかではかれらが冒険を繰り広げることになるだろう。 [review] (まちゃ)[投票]
★3まぁたしかに面白いと言えば面白かったけど世間で騒ぐほどの作品ではなかったな。 が、エマ・ワトソン(ハーマイオニー役)にはいい女優に成長 してほしい! [review] (TO−Y)[投票]
★4あ〜原作読んでなくてよかった。原作読んでて満足したことない。これで十分です。 (れん)[投票(1)]
★5すばらしい「芸術作品」!ファンタジーの想像世界を、ここまで美しい映像に表現したことが驚きです!現実と想像上の魔法の世界との境界づくりがとってもうまい。 [review] (みくり)[投票(2)]
★5一回目は酔っ払って鑑賞(童心に帰っている状態)=もう最高!大興奮!楽しかった! 二回目以降はしらふで鑑賞。…アラが目立つ。5点あげる気にはならない。しかし私は、一回目のときの気持ちを無視できないと思った。 [review] (4分33秒)[投票(4)]
★4いつもそうだけど原作を先に読んだ映画って、なんか端折っているような印象を持ちません?読みながらわたしの頭に描いた世界の方が映像よりも数段上だったんだよな〜。例えば(以下ネタバレ) [review] (kuni)[投票(1)]
★3たしかに良くできた映画だとは思うんだけど…。ハリーがもっと魔法を使うところを見たかった。 (lain)[投票(1)]
★2全然ワクワクできなかった。そんなに面白いかな〜 (gonngenndou)[投票]
★3原書をアマゾンコムで買ったんですが、まだ一頁も開いていないんです。原作もこの程度の出来なんでしょうか?すっかり読む気をそがれました。理由:特撮にのみ頼ったちゃちなメルヘンだから。 (りかちゅ)[投票]
★3原作を読んでない子供にも理解できたんでしょうか?登場人物の多さに苦労したんですけど・・・続編も苦労しそうです・・・ (ゆかわりょう)[投票]
★4何度も書店で原作を手に取りながら、我慢した甲斐があった! [review] (mimiうさぎ)[投票]
★4期待が大きすぎた。すごい騒ぐほどではないかなー。同じ子供のやつなら『ホーム・アローン』のが良かったな。映像とかは良かった! (snowfall)[投票]
★43 3/4 点(^ ^) (YO--CHAN)[投票]
★3んー特に文句も無いし、突出した傑作だとも思わないし...。大人気かつ大ヒットした映画なのに、見終わって特別な感想が思い浮かばなかったのが自分でも意外。ただ、ロン少年だけは印象に残りました。 [review] (Ryu-Zen)[投票]
★3優秀な家柄の子供は優秀である。かえるの子供はかえる、とんびが鷹を生む事は無い。 もう少し主人公が努力しているところを見たかった。優秀な子が万能に物事や事件をこなしても、おいらはあまり共感できないなぁ・・・。 (ばるかん)[投票(2)]
★2文章では伝わりにくかったものを世界観を壊さずに表現してくれていた。ただ二時間半ではまとめることができない(と思う)原作なので、映画を観て失望したという人は本を読んでみて下さい。  [review] (オメガ)[投票(2)]
★4リチャード・ハリスマギー・スミス、そして“あの”アラン・リックマンが子供と競演してるってだけで、もう興味深いんです。 (あまでうす)[投票(1)]
★4うちの5歳の子どもが2時間半もの間まばたきもせずスクリーンに見入り、「今まで観た映画でいちばん好き!」と言った。よし、わかった!パート2も付き合うぞ!! (ナム太郎)[投票(8)]
★5どこにでもいそうな眼鏡少年、ハリーくんの成長物語。見終わった後すぐに続編の話がしたくなります。 (熱いぜドモン)[投票]
★5学校でメガネかけてるやつが「ポッター」って呼ばれてたっけ…。 [review] (マス)[投票]
★4作品的にはわたしは3だと思うけど、何しろロンとハーマイオニー役の子達が良かった!特にロン、奇跡のようにイイ顔。ハリーは、明日にでも青髭生えそうに見えるのはわたしだけ? (ミレイ)[投票(3)]
★4なんとなーく、『ネバーエンディング・ストーリー』を思いだした・・・。予想以上に(実はあまり期待してなかったので)面白かったけど、ちょっと長いかな〜って思った。 (しぇりぃ)[投票]
★4血筋だけでみんなが味方というのはどうかと・・・努力は? (ぼり)[投票]
★4魔法学校、悪者の先生、意地悪な同級生、怪物、鼻クソ味のキャンディー。ハリーに自分を投影すると、子供が熱中するのもわかる気がします。原作は読んでませんが、そこそこ楽しかったです。それにしても、‥‥ [review] (わさび)[投票(1)]
★4原作を読んでた人には楽しめたのか???原作を知らない僕には、もう一つつっこんだ描写を期待したかった。CGもさほど難しい技術は使ってなさそうだけど。限りなく3に近い4。 (こう)[投票]
★4子供向け御伽噺にこんなに金と時間をかけることはないとは思うが、おもしろかった!ハリーと共に飛ぶ飛ぶストーリー展開。映画自体が原作のピックアップビデオみたいだ! (billy-ze-kick)[投票]
★4童心に帰って素直に楽しめるファンタジー。 映画(特にSFやファンタジー)は見ている途中で正気に戻されてはいけないと思う。この映画のSFXはその心配がない。物語に没入させてくれる。 good movie! (unauna)[投票(1)]
★4素直にファンタジーしてて面白かった。ラストがもっと盛り上がれば満点でもよかったのだが。とりあえず、ハーマイオニーは可愛い。ガリ勉にゃ見えん。どっちかというとクラスの委員長って感じ。 (makk)[投票]
★3前半まで観て、結構面白いじゃね〜かちくしょ〜!と悔しがっていたら・・・ [review] (aimak)[投票]
★4これだけコメントが沢山あると、何を書いてもカブりそうですね。 [review] (ガンダルフ)[投票]
★3うーむ、クリス・コロンバスには荷が重すぎたか・・・。奴は室内でちびっ子と鬼ごっこを撮るのが限界だった。究極の題材なだけにガッカリ。 [review] (ビビビ)[投票(4)]
★2脚本による推理系描写は面白かったのだが、作品全体から漂うスピリッツが伝わって来なかったのが痛い。 [review] (さいた)[投票(5)]
★3オーマイハニーと賢者の石がいい!かわいい。 (fiddler)[投票]
★1有り難う、と言えない過保護な子供たちにしか評価されないオコチャマファンタジーの、しかも見た事でプラスになることがなにもない駄作。 [review] (入江たか男)[投票]
★4見たことのないキャラクター、展開、アイテムなどが一切登場しない、古今東西空想世界のダイジェスト。 「シンデレラ」に始まり、「がんばれロボコン(ガンツ先生の採点)」で終わる。楽しめた。 (ニュー人生ゲーム)[投票(5)]
★4手に握った汗の量では「指輪」に軍配かな。でもまあ、なかなか。いやほんとに、なかなか。 (あさのしんじ)[投票]
★3子供相手にゃ、難しすぎて、大人相手にゃ深くない。が、いいんじゃないの!?こんな感じ。映画にする程でもないと思う。でも、ちょっとワクワクした。大人になれない、大人の為の映画。 (サイダー・ブルーズ)[投票]
★3あぁ…。いつも会うあの子は、何度見てもハリー・ポッター。 [review] (shoppe)[投票]
★4♪トレ〜ン トレ〜ン 走ってゆぅくぅ〜 トレ〜ン トレ〜ン どこまでもぉ [review] (peacefullife)[投票(11)]
★2この物語を愛する人はレビューを読まない方がいいです。かなりひねくれたことを書いてしまいましたが、自分が子供の頃にこの物語に出会っていても、きっと同じ事を感じただろうという確信はあります。 [review] (ペンクロフ)[投票(30)]
★4本も映画も両方見ました。バカにして見た映画だけど、なかなかよかったです。 (あちこ)[投票]
★3あまりに閉じた世界。魔法の国で何が起こっても僕たち関係ないもーん。 でもハリーは僕たちの世界の人でもあるんでしょ。それならもっと…。 魔法の国のディテールは良く描かれているけど…。 (プロデューサーX)[投票]
★2大の大人がこれを一生懸命分析しても仕方ないでしょう。→ [review] (むらってぃ大使)[投票(2)]
★2話題の映画を見て期待にそぐわなかった場合、結果はこうなる。 (UTERO)[投票]
★3いい意味でも悪い意味でも子供だましだな、と。そして私もだまされた。 [review] (靴下)[投票(2)]