コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 蒲田行進曲(1982/日)
- 更新順 (2/3) -

★4懐かしい匂いがするよぉ〜。もしかしてかーなり面白いかもしんない。私この映画で初めて松坂慶子さんを見たのですがすっごく魅力的な人ですねぇ〜。 (skmt)[投票]
★3面白かったけど、どうしてもラストが...-1です。 (大魔人)[投票(1)]
★5「つかこうへい」だなあって感じ。過剰なほどの演技、ベタな音楽が、お涙頂戴話を盛り立てる。好き嫌い別れそうだけれど私は大好き!笑って笑って最後に泣きのノンストップ109分!見終わったら主題歌を口ずさまずにはいられない。 (鵜 白 舞)[投票(3)]
★4誰も云わないんならオラが云う!銀ちゃん、アンタなんかキライだあ〜っ!! [review] (はしぼそがらす)[投票(1)]
★43人ともはまり役。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★5素晴らしい!「銀ちゃん」と叫ぶ松坂慶子に小学生ながら惚れた。そして、この映画が深作欽二の手によって作られていたことに微かな喜びを感じた。 [review] (starchild)[投票]
★3終わり方とテーマ曲がとにかくかっこイイ。 (rrei)[投票]
★3僕の大部屋体験 [review] (sawa:38)[投票(17)]
★3男が惚れる男っちゅうんは、なんか、骨太やね。 (カノリ)[投票]
★4この映画自体が「銀ちゃん」みたい。憎めない。 (ナム太郎)[投票(7)]
★3あの時代特有のうらぶれた感じが好きです。6畳一間って感覚、だんだん分からなくなってくるんだろうなぁ…淋しいね。 (peaceful*evening)[投票(1)]
★4いいよね。歌いだしたくなる主題歌。平田満っていい役者さんだね。『GO』に出演してたのもうけた。(笑) (まなと)[投票]
★4え?深作監督作品だったの? (poNchi)[投票]
★4いいわけする時流行りましたよ、この台詞。 [review] (Osuone.B.Gloss)[投票(6)]
★5凄く長い長い階段があるたびに、転けたい願望が沸き立ちます。特にJR京都駅の大階段は是非転けたいかも。安全な方法で… (ジャイアント白田)[投票(9)]
★4映画はこれでいいとしても、何故題名が「蒲田」行進曲なのかな? (熱田海之)[投票(1)]
★4中学生の頃に見た。ラストは感動の嵐。 (buzz)[投票]
★3銀ちゃんって子供の頃すごい衝撃受けて、大人になるまでこういう人がタイプだった。今は…近くにいたら楽しいけど、迷惑なヤツだろうなぁ。でも憎めない。また観るまで一応★3。 (mize)[投票]
★5なぜか何度も観てしまう。銀ちゃんもヤスも、タイプは違えどある意味で男の理想像。しかし本当のところは、小夏はどっちに惚れているのだろうねえ。 (takud-osaka)[投票]
★3SとM?変態なんて言わないで!!映画は普通。 (水木クロ)[投票]
★3気持ちは分かるし,愉しみたいのに身体が尾いていかないもどかしさ。つまりね,・・・面白くないのよ! (死ぬまでシネマ)[投票]
★5平田満の役がいい。悲しい男を見事に演じている。テーマ曲もつい口ずさんでしまい、蒲田駅を通るのが楽しみ! (やんた)[投票]
★4大変スピリチュアルなSM映画、銀ちゃんはけして見捨てぬ女王様でヤスは額ずく奴隷。階段落ちが愛に満ちたシーンに感じたのはわしが変だからだろうか? (相田くひを)[投票(1)]
★5これでもかこれでもかと、積み上げて崩す。泣けます。 (ふりてん)[投票(1)]
★3小説もいいよ。 (doikobo)[投票]
★5風間杜夫は日本で一番タキシードの似合う役者だ! (billy-ze-kick)[投票]
★3これって、映画でやると、階段落ちを、その映画のなかで、演技として実際にやってみせる、という構造になってるわけで、でも、他のいろんな映画でたくさんの役者さんやスタントさんが階段から落っこちてるから、何とも言えない気分になるのでした。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★1深作欣二ってポリシーねえよなあ。 [review] (chokobo)[投票]
★5何が良いって?やっぱ、あのテーマ曲でしょ!!(内容は?) (ぼり)[投票]
★4これは面白かった。歌良し役者良し本良しの3拍子で、題材がまた良しでつまらないはずがない。 (ぱーこ)[投票]
★4蒲田行進曲、つい口づさんでしまうし、何回見てもあきません。 (ひまわり)[投票]
★4愛すべき人たちよ! (RED DANCER)[投票]
★4心地良い映画、師走の忙しいときにでも観て、元気を出したいようなモノ (マツーラ)[投票]
★3でも撮影は京都。 (木魚のおと)[投票(1)]
★3JR蒲田駅の「列車の到着」の音楽がこれになってました^^(個人的には『砂の器』の方が・・・) (YO--CHAN)[投票]
★4オチがいい!階段オチもいい! (まちゃ)[投票]
★4それまで描かれていそうでいなかった「銀ちゃんな人」。一世を風靡してましたよね。こういうお芝居する人、増えたし。 (カフカのすあま)[投票]
★5「階段落ち」とゆーものを世に知らしめた名作。 (STF)[投票]
★4♪に〜じの〜みやこ、ひ〜かりの〜みやこ、き〜ね〜ま〜のてんち〜 [review] (G31)[投票(1)]
★4風間杜夫好きだなぁ。 (mau2001)[投票]
★4何故かこのセリフが忘れられないんだなぁ。→ [review] (レディ・スターダスト)[投票(9)]
★3なんか辛い。松坂慶子は美しい。 (rana)[投票]
★1弱者を虐げる行為で笑えるかどうかだ。 (cinecine団)[投票(3)]
★5切れ味が良くてかっこいい映画です。「キャデラックに免許がいるか!」は名言。高校の学芸会でやりました。(僕は蟹江敬三) (じゅんた)[投票]
★4日本映画らしい日本映画。階段落ち。 (Smoking Clean)[投票]
★4安心して楽しめる定番作品。王将キャデラック。 (WINTREE)[投票]
★4外国の人が観たら、どんな感想になるんだろう。 (そね)[投票]
★4つかこうへいの嫌いなATG映画に喧嘩売っているのでは。 (さいもん)[投票]
★5銀ちゃんは本当にかっこい〜!!! (sugar mom)[投票]
★5映画、ビデオ、TV・・・何度見ても同じシーンで泣いちゃいます。 (TERRA)[投票]