★4 | 「下がってろ!神に代わって成敗する!!」&「私の蹴りをうけてみろ!」の言葉をかわきりにゾンビどもをなぎ倒す神父は僕の映画人生において最も漢だと感じる人物の一人になってしまいました。(これでまた僕は一歩おかしくなった。)
(LUNA) | [投票(8)] |
★5 | あら探し以前にあらしかない・・・ (ぼり) | [投票(6)] |
★4 | どこまでも暴走するP・ジャクソンも凄いが、それを止めようとしなかったと思われるスタッフ陣も立派。ニュージーランド人とはいい友達になれそうだな、俺。 (ごう) | [投票(5)] |
★4 | 本格派ゴリ押しバカ映画。 [review] (くたー) | [投票(5)] |
★4 | うっ、どこにも無い…「感動して泣いた」の類のコメントが。 [review] (はしぼそがらす) | [投票(4)] |
★4 | 確信犯的頭脳プレー含有量多しバカ映画 [review] (ボイス母) | [投票(4)] |
★4 | かつて、こんなに凄まじいパワーに溢れたスプラッタ映画があっただろうか?とにかく全編、やりすぎで徹底した演出は言葉に出来ないほどのパワフルさ。カンフー神父、最高。ただ、ヒロインはもう少し美人の人が良かった。 (Ryu-Zen) | [投票(3)] |
★5 | この人間の限度を越えた壮絶なカタルシス・・・というかただのやりすぎ。内臓までにも愛がある。んなわけ、ないぞぉ・・・・ 2002年9月1日ビデオ鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(2)] |
★3 | 『ロード・オブ・ザ・リング』の原点が、ここに・・・・無い。 (眠) | [投票(2)] |
★4 | 『ロード・オブ・ザ・リング』の原点、一応あったりする? [review] (ガリガリ博士) | [投票(1)] |
★5 | ガガガガプシャビチョーボダボダボダオリャー氏ね氏ね氏ね死ね。もう笑いが止まらない。 [review] (JKF) | [投票(1)] |
★3 | B級ゲテモノ映画の極地。何回途中で観るの止めようと思ったか。
汚いものを見るのが嫌いな人は止めておいた方が吉。
しかし、最後まで観た者だけが味わえる至福の時間が用意されていた。 [review] (トシ) | [投票(1)] |
★3 | 「アメリ」の小人人形がここにも旅してきたような気が・・。ああ、もうそれくらいにしときーや。 [review] (ざいあす) | [投票(1)] |
★4 | 唐突に強い神父さん、ほのぼの朝食シーンなど、お笑いのエッセンスてんこもり。観客を怖がらせようという意図は微塵もなかったに違いない。 (薪) | [投票(1)] |
★4 | 半端じゃないのが誉めるべき点。ゴミの量すごかっただろうなぁ。パッケージの絵は美化しすぎ。 (mississippi) | [投票(1)] |
★4 | こんな映画に高得点付けたくねーー!!! (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 普段僕が居間で映画を見ていても素通りする姉が最後まで一緒に見てた。すごい映画です。 (アブサン) | [投票] |
★4 | 安っぽいホラーかと思っていると、いつの間にか怒涛のように笑える映画に豹変。
ムチャクチャなラストまで一気に見せるパワフルでソツのない演出。
グロいスプラッターシーンも多いが、それを上回るギャグのてんこもりに満足。
2007.09 VIDEO [review] (チー) | [投票] |
★1 | ゾンビ映画としては一つ星。グロい映画としては五つ星。内容はB級以下。ホラーとしては微妙。とりあえずゾンビ映画が見たかったので一つ星。 (HILO) | [投票] |
★4 | 名監督が迷監督だった瞬間。明らかにスプラッタが盛り上がっていない時期に、このバカ映画を完成させる気迫……見事としか言い様に無い。映画としてのセンスなんてどうでもよく、リスペクトとオマージュの嵐!に脱帽するしかないんです。 [review] (ナッシュ13) | [投票] |
★3 | アイディアの嵐は凄いが、撮り方がクドい。特に前半部分における、到底90年代らしからぬ何ともモサっとダルいこの演出は「持ち味」と取るべきなのだろうか・・・? [review] (HW) | [投票] |
★2 | ホラー、恐怖、そういうものを凌駕したギャグ映画 (さと) | [投票] |
★3 | ゾンビ芸がこの低予算でここまで出来るとは・・・・・前半は変なラブコメが続いて当惑したけど。楽しいですよ。怖くはないな。あと、これ見てそんなに面白かったら『ZOMBIO 死霊のしたたり』観てください。もっと面白いよ! (t3b) | [投票] |
★4 | 神父はバンダムを凌駕していた。 (d999) | [投票] |
★4 | ホラー嫌いな人に奨めたい作品。 (sunny) | [投票] |
★4 | う〜ん久し振りに爽快な映画見ていい気分! (White Gallery) | [投票] |
★4 | 薦められて観たビデオ。声に出して大笑いしたのはひさしぶりだった!でもちょっと気持ち悪かったヨ。 (エリ-777) | [投票] |
★5 | 世の中にこんなにおもしろい映画があっていいのか? と思った。マジで。
[review] (STF) | [投票] |
★4 | ここまで滅茶苦茶をやってくれると、観ているこちらはカタルシスを感じるしかありません。ピーター・ジャクソン監督、天才ですね。 (Medusa) | [投票] |
★5 | 愛情と言うより、所有物感覚でちょっと寂しい人と思った。裏切り、絶望、困惑、誰でも逃げたい時があるに対し、開き直った欲望と果てしない驕りの恐怖を感じる。あの父親の血を受け継ぐ者として、いつ責められるのかを考えると、緊張して更に恐くなった。 (かっきー) | [投票] |
★5 | ★5であると同時に、★1でもある。こんな豪快なの初めて見た・・・。 [review] (Keita) | [投票] |
★3 | tkcrowsさんのコメント見て。うっそ〜ん!そんで監督クリック。ほ、本当だ・・・。10年の間に何かあったのだろうか? (マス) | [投票] |
★3 | あちゃー悪ノリしてますなぁ。役者さんたちご苦労さまでした。アイデアの量には感服させられまする。 (氷野晴郎) | [投票] |
★3 | 芝刈機を振り上げてお祭り騒ぎ。祭りだ! 祭りだ! 血祭りだ〜! (赤ちゃんとのコントも見逃すなよ) (けけけ亭) | [投票] |
★3 | キッチンのシーンは間寛平の杖をついた老人コントを彷彿とさせる。笑うしかありません。 (靴下) | [投票] |
★5 | ここまで遊んでくれたら頭が下がります。とにかく中途半端はイヤだと徹底的にスプラった作品で、スプラッターをもっとも苦手とする私も笑って観られた快作。撮影現場はきっとみんな楽しかったんだろうなあ。・・そして10年後。この監督が撮った作品は・・・。監督自身のリメイク切望。もちろんチープにね。 (tkcrows) | [投票] |
★2 | すまぬ、やっぱりスプラッタは鬼門… [review] (かるめら) | [投票] |
★4 | ウケ狙いが過ぎる前半は好きになれないが、屋敷でのサバイバルが繰り広げられる後半はとにかく凄まじい。 [review] (ドド) | [投票] |
★5 | 限度を超えれば爽快。 (ぴち) | [投票] |
★4 | えっと・・・この監督さんは有名な人みたいですねぇ・・・鑑賞後素直に思ったのが「この監督はビョーキだ」です。 [review] (washout) | [投票] |
★3 | あまりスプラッタホラーで笑わない俺が笑った程、ブっとんでる。ゾンビ映画の異端児! (クワドラAS) | [投票] |
★2 | 悪趣味。 (ゆーぼー) | [投票] |
★5 | だははははははははははは!参った!もういいよ。この面白味はホラーギャグとでもいったらいいの?とにかくそれを腹いっぱいに食わされたかんじだよ。ゲップ!ゲップがでちゃった! (蟻男) | [投票] |
★4 | スコーンと突き抜けた映画。カンフーする神父に大笑いです。クライマックスはゲップが出るくらい血みどろだけど、嫌悪感はありません。やりすぎだけど全くそれを感じさせませんでした、案外作り手はかなり計算してたのかな(ないと思うけど)。 (takamari) | [投票] |
★4 | ホラー映画よ!「ブレインデッド」のように立ち上がれ!!!アイドルホラーに負けるな!!!(大袈裟山の如し) (ジョン・デ・ベソ) | [投票] |
★3 | バカ映画。結構笑えた。 (たけぞう) | [投票] |
★5 | スプラッター映画としてのパワーも凄かったけど、ギャグのセンスが鋭すぎ。すっげー大笑いしながら観た。特に食卓のシーンで大爆笑。
(こおぺ) | [投票] |
★1 | こんなギャグが面白いかな? [review] (kinop) | [投票] |
★5 | とにかくパワーに圧倒される映画。肩透かしな演出がないので気持ちよく観られる。最高! (にせYOSHI) | [投票] |
★5 | こんなバカみたいにすばらしい映画を観たのは初めて。この監督は自分のやりたいことを全部やってるな、てな感じ。天晴。 (佐々木犬) | [投票] |