コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] チアーズ!(2000/米)
- 更新順 (1/3) -

★4映画を観ている最中に、気づいたら手のヒラヒラの練習してて一人だったけど結構恥ずかしかった。 [review] (づん)[投票(1)]
★4登場人物や設定などはちょっとずつ捻ってあるようでいて、この後味は王道中の王道。気持ちいい! (カルヤ)[投票(1)]
★3直球勝負のスポーツ物。でも変化球もたまには投げてくれないと。意外性があまりに何も無い。 (ノビ)[投票]
★5俺には、おばさんって見えるんだが・・・特にバックスタッフ! (so)[投票]
★3全身を使って感情表現するキルスティン・ダンストの笑顔、笑顔。『スパイダーマン』ではこの魅力の100分の1も出てないなぁ。オープニングや洗車シーン、爽やかな色気がイイ。ベタなりにもう少し感動させて欲しかったが。 (緑雨)[投票(1)]
★3日本語吹き替えで観るとエラいことになってしまう作品賞にノミネート。 ()[投票]
★4チアしたいナァ。 [review] (きわ)[投票(1)]
★4なによりもあの曲では?特に現在では・・・(水曜22時) (YUKA)[投票(1)]
★3キルスティン・ダンストが『スパイダーマン』で見るより可愛く見えたな〜 (リア)[投票]
★3古いやつだとお思いでしょうが、生まれ変わるんならパンチラ上等で「わたしって可愛い」と叫ぶチアより、援団入ってバンカラに生きてえと思います。 [review] (はしぼそがらす)[投票(3)]
★3俺が生まれ変わって(男に)、アメリカンで、容姿がそこそこよくても、チアリーダーには入らないであろう。そこは、俺の中でのなんか妙な価値観。弱くても馬鹿にされてもアメフト野郎を男としては支持。 (らーふる当番)[投票]
★4元気でます。活き活きとした女性はもちろんのこと、男性陣のポジションがいい。 [review] (スパルタのキツネ)[投票]
★2チアリーディングはいいんだけど、主人公がとても高校生とは思えないババくさい顔で魅力半減。しかも行動がアホまるだし。黒×白の対決というのも陳腐。 (Lycaon)[投票]
★5冒頭のショボいチア・リーディングに「ふざけんな!アメリカの高校選手権で優勝してるチームの演技がこれかよ!」と思わせつつのヒラヒラヒラ〜だ [review] (peaceful*evening)[投票]
★4ラストのライバル高校とのチアリーディング対決はどちらもアクロバティックでリズム感があり、全員の振り付けがぴったりと合った素晴らしい演技を披露し、本当に甲乙つけがたいと言う印象を与えてくれ、ラストの感動につながった。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3正直見る前はちょっとバカにしていましたが、これがなんと結構良くできた面白い作品でした。映画は見かけによらず。 (コマネチ)[投票(1)]
★4ベタな映画こそやっぱり楽しめるんだな、って気付かされた映画。ストーリーが予想できちゃうかどうかっていうのは面白いかどうかっつーのと無関係な場合もあるんざんす。 (はっぴぃ・まにあ)[投票(1)]
★3ライバルの黒人グループが、以外とかわいいと思った。 (ヒロ天山)[投票]
★4いやー、ハイテンションのノリもここまで徹底的にやってくれると、嫌味がまったくなくてよろしい。漫画チックなお決まりの展開も、脇目も振らず直球勝負。うーん、たまらなく爽快。最後のチアリーディングも衰えるどころか、最高の盛り上がり。いやいや、もう文句をつけようにも、細かいことなんかどうだっていいや、と思わせる開き直りがすごい。 (ことは)[投票(1)]
★4ぎょっとするほど愚かでストレートなスポ根シナリオに唖然呆然。 それに疑問を感じさせない画面のテンポとパワーに驚愕。 こりゃ、ほとんどミュージカル映画ですな。 (あまでうす)[投票(1)]
★3白人チームにチアをパクられた黒人チームを主役にした逆襲の映画にした方が良かったんじゃないかな〜?黒人チームの俳優の方がいいキャラしてたし。 (白羽の矢)[投票]
★3冒頭のチアリーディングには殺されるかと思った。ストーリーは意余って力足らずか。 [review] (coma)[投票(3)]
★4インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』のあの子が、こんなに明るく健全に育ってくれて嬉しいよ。 (maoP)[投票]
★4男も負けてられない!! (たろ)[投票]
★480点。内容はともかく「高校生に見えません」(^^; (ナッチモニ。)[投票]
★4がんばってる女の子ってほんっとに可愛い! [review] (ぴよっちょ)[投票(2)]
★3なんの深みもないが、ひたすらテンポが良くてノリは最高。頭のネジがいくつかゆるんでないと、こんな底抜けに明るくてバカみたいに前向きな話は作れない。すごいなアメリカという国は。素直に感心してしまった。 (よだか)[投票(2)]
★4バカ。 [review] (Curryrice)[投票]
★4個人的にこうゆうお気楽ムービーは好きです。 (never been better)[投票]
★2確かに気分爽快にさせてくれる映画かもしれない。しかし、あまりにもあるあるネタで期待はずれな感は否めない・・。残念。カーステン・ダンストの顔も好みがわかれるんだろうなぁ。個人的な解釈だけど、あの顔だからウケがいいのかな?笑 (ナッシュ13)[投票]
★4全てが主人公の為に作られたキャラクター、だから当然主人公が好きなチア自体も見ていて、そりゃあ楽しいワケです、うん。 [review] (あき♪)[投票]
★4おお、これは見たいものが全部詰まってるじゃないか。 [review] (たかやまひろふみ)[投票(7)]
★4おー、はじめて知った。チアってかなり見ごたえあるものなんだな。 (くっきん)[投票]
★4こういう演技で評価される競技って、どっちがリードしているかわかりづらいとこあるよね。だからオリンピックなんかだと見ててどっちがリードしているのかわかりやすい競技ばっか見ちゃうんだけど、なんか楽しみ方教えられた気がするな。流からいってこれしかないっていう落ちも、意外に後味スッキリ。 (nob)[投票]
★5この映画のサントラほど、元気の出るサントラを最近知らないぞ。「ミッキー」や「アグリー」なんか、車の中で聞いていても踊っちゃいます。映画も同様。グー。 (イライザー7)[投票(2)]
★4俺もベッドの上で踊りてぇ [review] (アルシュ)[投票(6)]
★5どこからともなく力湧いて、つい意味もなく1時間程走ってしまいました。何よりだってかわいいよ!チアガール!!あと、恋の発生と決着の仕方がチア抜きで結構リアルだったな。歯磨きとか妹の存在とかが。高校生! (ミレイ)[投票(3)]
★3「コヨーテ・アグリー」と後味が似てる気がする。 [review] (tomomi)[投票]
★4すごいリズム感のいい映画!!ここっちいーっ!!! 気持ちのよさで4点。 いやーー見てよかったっ☆ (チョコート)[投票]
★5日本のバスケットボールリーグ戦を見に行くと各チームにチアガールがいる。試合後 に彼女らがゴミ拾いや反省会とかしてて近くを通ると「ありがとうございました、又来て下さい!」とか 言われると「又来よう!」とか思う。あの時の感覚に近い爽快感。 [review] (torinoshield)[投票(7)]
★5CGとワイヤーに慣れた目にはリズミカルでキレがよく弾けた演技がとても新鮮。競技チアは不思議なスポーツですけど、なんか無条件に元気を与えてくれますね〜。ダルい気分の時に何回でも観れそう。 (MUCUN)[投票]
★4生まれ変わったら絶対アメリカでチアリーダー! (dali)[投票]
★4最近、アメリカ、学生、スポーツ物に弱いおれ。ウォーターボーイズを先に見といて良かった。 (まちゃ)[投票]
★5チアリーダーってみんな元気ですよね。渋谷でチアリーダーの宴会に遭遇すると、怖いっすよ。あっ高校生だから大丈夫か! (YUKI_K)[投票]
★5主人公の弟が超なまいきでタイプ(笑) すっごくチアガールに入りたくなったけど、その後どっかの大学のチア達を見て入りたくなくなった。日本人だとこうも違うのか・・。チアやってるひとゴメン。 (あちこ)[投票(1)]
★5♪ 映画を観た後 言葉にリズムが 意味なく回るし アゥ!アゥ!アゥ!♪  (そしてヒラヒラ)  [review] (WaitDestiny)[投票(9)]
★5このシンプルさ、まるでジョン・ヒューズ時代の古き良き(?)アメリカ青春映画のようなさわやかさが大好きです。ラストのチア大会は『ウォーター・ボーイズ』の文化祭と同じくらい楽しめる。 (キノ)[投票]
★3白人万歳おバカ映画としたらこれでいいのだろうが・・・ [review] (ペペロンチーノ)[投票(9)]
★4金髪もスコートも脳みそも軽そうで(誉め言葉)サイコ〜。イジイジ悩んで繊細ぶってる奴はこれ観て出直せ!ゴスっ娘をイジメるだけがチアじゃないっス!! [review] (は津美)[投票(1)]
★4たのしいね、ダンスト演技うまいしイイ。体操ウマイだけでルーマニア人にされちゃったあの妹『トゥルーライズ』のコだったのね。 (かと〜)[投票]