コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] チョコレート(2001/米)

史上最も酷い邦題。『ダンサー・イン・ザ・ダーク』よりも救いの無い話。
ペペロンチーノ

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この映画が嫌いな奴はダメだとかこの映画が好きな奴はバカだとか絶対言わないし、そもそもそういうことを思わない気質なんだけどね。これだけは言わせて。

この邦題は良くて『この森で、天使はバスを降りた』はダメな邦題だと言う人と、この映画はいい話で『ダンサー・イン・ザ・ダーク』は酷い話だという人は理解に苦しむ。

この映画は決して女が救われる話ではない。女が檻に閉じこめられる話だ。

それもこれも『チョコレート』なんて甘ったるい間違った邦題で日本中が騙されているのであって、原題は『モンスターズ・ボール』。劇中の台詞によれば「処刑される囚人のために開かれるパーティー」の意味。死刑囚が最後 の数時間を平穏に過ごせるためのものだという。

主人公の男も女も「囚人」なのだ。二人は最後のわずかな時間を過ごす仲に過ぎない。これはそういう映画だ。

ひょんなことから知り合った男と親しくなる。お互いの喪失感を埋め合わせるために求め合う。それは分かる。 だが、その男がこづかいくれて車をくれて店に自分の名前を付けてくれて実の父親を追い出してまで住まいをくれる。これが檻でなくて何だというのだ。そして男は、自分が彼女を檻に閉じ込めようとしている事に気付いてい ない。長年の看守生活が染みついたせいか、というのはうがった見方だが、男は無意識に彼女を縛ろうとしている。

ご丁寧にもHシーンで鳥籠のイメージが何度もインサートされる理由は何か?それは囚人のイメージに他ならない。

男は女を愛していたか?もちろん愛していたろう。だがそれは無償の愛ではない。彼女への(そして息子への)償いが発端であり、その先にあるのは自分自身の救済なのだ。男はそれをどこまで自覚しているだろう?(ビリー・ボブ・ソーントンが何考えてるのか分からない顔だってのもあるけど)

そしてラストシーン。彼女は総て気付いてしまったのだ。だが彼女はそれを受け入れようとする。いや、受け入れなければ生きていけないのだ。彼女の微笑みがそう物語っている。そう思わないか?

さらに言えば、ハル・ベリーがアカデミーを取ったことでまるで「女性映画」の扱いで配給会社が大宣伝しているが、あくまで男視点の映画である。

息子を自殺に追いやった。それは自分自身が父親の檻に閉じ込められていた事を無意識に息子に当たっていたのだ。きっと息子は気付いていたのだろう。だから二人の目の前で死んだのだ。

「軟弱な奴だった。」「言いたいことがあるなら埋めてから言ってくれ。」

男は息子が死んで変わった。父の檻から飛び出して自分の人生を歩もう。看守も辞めた(おそらく父に勧められた仕事だったのだろう。それを自分も息子に押しつけてしまっていた)。黒人との交流も持ち始めた。だからその延長線上で父を施設に追いやったのだ。決して女を住まわせるためだけに施設に入れたのではない。自分が父から解き放たれる事が「主」で女はきっかけに過ぎない。

それを女性映画と見紛うばかりに押し上げたハル・ベリーの演技はよかったよ。酔いながら「息子デブでさあ」みたいな話するとこなんかもう。それに免じて3点。

余談だが、この監督、直接描写が多すぎないか?間接描写で観客の想像力を刺激することがない。Hシーンだけはなぜかやたら力入れてるけど(笑)。好意的に解釈すれば、あの場面に二人の関係が集約されてるからなんだろうけど。あんなに見せなくてもねえ。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (40 人)バンバン サイモン64[*] Orpheus あんきも Lostie[*] 甘崎庵[*] 浅草12階の幽霊 みうみう ミュージカラー★梨音令嬢[*] つゆしらず[*] IN4MATION[*] 大魔人 まりな[*] ころ阿弥[*] リア 赤目 SUGAR FOOT Stay-Gold WaitDestiny[*] ina みくり momocat poNchi あき♪[*] G31[*] movableinferno[*] Sungoo[*] stag-B kei natsui[*] ロボトミー[*] スパルタのキツネ[*] トシ[*] ねこすけ[*] まちゃ にくじゃが[*] グラント・リー・バッファロー[*] るぱぱ[*] 緑雨[*] Yasu[*] Keita[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。