人気コメント | 投票者 |
★5 | チャイナ・シンドローム(1979/米) | 題名で見る気がしなくて見ず嫌いだったのだけど、DVD化と言うことで見てみたら
今まで見ていなかったことを後悔した。原発の危険性より、宗教化してしまう
大企業(組織)の危険性の方が印象に残った。 [review] | 死ぬまでシネマ, 直人, おーい粗茶 | [投票(3)] |
★5 | 地の群れ(1970/日) | 残酷な映画です。色々考えさせられました。後から本も読みました。
新宿TSUTAYAでレンタル出来ます。 | 寒山拾得 | [投票(1)] |
★4 | 砂と霧の家(2003/米) | 自分に余裕がないと、相手の立場を考えるのは難しい。 [review] | 死ぬまでシネマ, Madoka | [投票(2)] |
★3 | バンディッツ(2001/米) | ロマンス部分のダラダラとした部分をカットして90分に編集していたら5点。 | Madoka | [投票(1)] |
★1 | HANA-BI(1997/日) | 自分の絵をスクリーンに映し出す部分で,もういいやと思ってしまいました。 | けにろん, f104f, mau2001 | [投票(3)] |
★4 | タイガーランド(2000/米) | 一般受けはしないと思うのですが,こういう戦争映画好きです。
祖国のため,家族のためを大儀とする戦争映画へのアンチテーゼか。 [review] | カレルレン | [投票(1)] |
★4 | フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米) | ジョージ・クルーニーはこの映画が一番カッコイイ。 | ymtk, まちゃ, トシ, けにろん | [投票(4)] |
★4 | 裸の十九才(1970/日) | この映画で永山則夫に興味を持ちました。 | 氷野晴郎 | [投票(1)] |
★4 | ファミリー・ゲーム 双子の天使(1998/米) | 主役の子がうまくて愛らしいです。 | わっこ | [投票(1)] |
★3 | ゆきゆきて、神軍(1987/日) | 面白い部分もあり退屈な部分もあり。 | 直人 | [投票(1)] |
★5 | ガキ帝国(1981/日) | 趙方豪がいいですね。ラストの竜介には涙。 | 町田, ぽんしゅう, ジョニー・でぶ | [投票(3)] |
★2 | バトル・ロワイアル(2000/日) | おっさんには感情移入出来ませんでした。子供のメロドラマを
みせられても。 | きわ | [投票(1)] |
★4 | 点子ちゃんとアントン(1999/独) | 点子ちゃんのラストのセリフ,泣かせますね。 | きわ, わさび, ミュージカラー★梨音令嬢 | [投票(3)] |
★2 | ぼくんち(2002/日) | 原作で泣けた逸話がほとんど出てこなかったのが逆に泣けた。 [review] | 甘崎庵 | [投票(1)] |
★4 | ピンポン(2002/日) | どうせ最近の邦画特有のあれだろうと思って見ていたら,期待以上の出来だった。もう少しで浪花節になってしまうというギリギリの部分のストーリーが爽やか。 | 草月 | [投票(1)] |
★5 | ビッグ・フィッシュ(2003/米) | ラスト近くは涙腺が緩くなってしまった。「巨人の星」の父子関係にリアリティを感じて成長した私には,こういう関係を羨ましいと思った。 | tkcrows, ぽんしゅう, きわ | [投票(3)] |
★3 | 少年(1969/日) | 淡々としていて感情移入できませんでした。リメイクすれば面白くなりそう。 | 直人 | [投票(1)] |
★4 | その男、凶暴につき(1989/日) | 陰湿な暴力シーンを見て,銃撃戦はなんて爽やかだったのかと気がついた。
それにしても妹の存在は必要だったのだろうか。いらない気がした。
| 直人 | [投票(1)] |
★3 | ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) | なぜ特攻隊があったのかと言うことを、欧米人に分かりやすく伝えた映画だと思った。最も日本人らしい日本人は真田広之だと思う。 | makoto7774 | [投票(1)] |
★3 | 自殺サークル(2002/日) | いらないシーンもあったけれど,どの様な結末に持っていくのだろうかという期待感が良かった。 [review] | ミュージカラー★梨音令嬢, TOBBY, 死ぬまでシネマ, Ryu-Zenほか6 名 | [投票(6)] |