torinoshieldさんのお気に入りコメント(1/64)
クライング・ゲーム(1992/英) | review] (chokobo) | びびったー⇒胸につかえた愛というか、こういう展開は予想できないですね。何度見ても見事です。(2011/05/04再見) [[投票(1)] |
曽根崎心中(1978/日) | ぽんしゅう) | 互いを引き寄せ拘束し合う梶芽と宇崎の異様なまでの愛の磁力。世の善をすべて吹き飛ばす勢いで炸裂する橋本功の悪意。常識の壁に先を見失った井川の諦観。狭いスタンダード画面に押し込まれた人間たちがフレームをぶち壊さんばかりに濃密な情感を発散し続ける。 ([投票(4)] |
暴走機関車(1985/米) | ヴォイトが切れて微妙に逸脱するあたりに通常ではないドラマトゥルギーが発生する。極寒のシベリアを暴走する重機関車上の望遠でとらえられた人影。その剥き身な生々しさだけで興奮しちまう。妥協がなく傑作。 (けにろん) | 異常な刑務所長に抗するに[投票(5)] |
言の葉の庭(2013/日) | review] (ペンクロフ) | 当然、場外ホームランをブッ放すこととなる。 [[投票(7)] |
星を追う子ども(2011/日) | review] (ペンクロフ) | 先生は性欲が強い [[投票(5)] |
キック・アス(2010/英=米) | クロエ・モレッツさんである。父親が大好きでたまらないという年齢(不?)相応の女の子らしさと、口汚い殺戮機械ぶりが自然に同居すること。その異常に無自覚なさまが哀しく美しい。 [review] (3819695) | この映画で最も過酷なエモーションを引き受け、またそれに応えるアクションとルックスを持った人物とは、云うまでもなく[投票(10)] |
コクリコ坂から(2011/日) | review] (ぱーこ) | 追憶ファンタジー。昭和のじいさんばあさんのタメの映画。ジブリ版三丁目の夕日。 [[投票(5)] |
トップをねらえ2!劇場版(2006/日) | review] (水那岐) | 正直、正編を超えたカタチで、しかも正編を否定しない世界を創り上げるという商業的な枷からは、こうした作品が生み出されるのは必然かもしれない。しかし、正編とつなげないで鑑賞することのできない一介の凡俗は思ってしまうのだ…馬鹿話を真面目に受け取っちゃいくらなんでもまずかろう、と。 [[投票(2)] |
トップをねらえ!劇場版(2006/日) | review] (水那岐) | パロディにも五分の魂。ダイジェストも小粒でぴりりと辛い。やはり今観ても炸裂するパワーは物凄い。ガイナックス揺籃期の意地は半端じゃなかった。 [[投票(3)] |
トップをねらえ!劇場版(2006/日) | review] (アルシュ) | マイベスト・アニメーション。序盤の気恥ずかしいまでの展開とギャグの応酬で退くべからず。沖縄から、そしてひとりの少女から始まった物語は、終盤にかけて大きく大きく敵も味方の規模も、そして感動の全てがインフレーションをおこし加速していく。カルト的人気を誇っているもののご存じない方も多いと思う。是非ご覧あれ! [[投票(2)] |
SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010/日) | review] (サイモン64) | みんなの評判は悪いけど、私は楽しんだよ。 [[投票(13)] |
ミツバチのささやき(1972/スペイン) | review] (ペペロンチーノ) | アナは生きている [[投票(8)] |
PLANET OF THE APES/猿の惑星(2001/米) | review] (かずま) | あのラストでこの映画の評価が分かれると思います。私なりにはギャグだと思っていますが・・・・。 [[投票(1)] |
涼宮ハルヒの消失(2009/日) | review] (ペンクロフ) | 劇薬ヤマカンの不在が目に沁みる [[投票(7)] |
涼宮ハルヒの消失(2009/日) | review] (林田乃丞) | 100%ファン向けフィルムで敷居は高い。だけど、劇場内外の熱気は本物だった。 [[投票(4)] |
ゼロの焦点(2009/日) | review] (くたー) | おそらく監督が目指したのは「THE・日本海」な映画。安手の二時間ドラマに堕していった情景を取り戻すかのように、執拗に撮られる波のうねりに表れる。 [[投票(7)] |
カッコーの巣の上で(1975/米) | review] (緑雨) | 題材にはセンセーショナルな魅力があるし、とても真面目に作られてる。が、これを観れば誰だって管理する側は悪だと感じるし、自由を求める側を支持するに決まってる。その点でいささか面白みに欠ける。 [[投票(5)] |
宇宙からのメッセージ(1978/日) | review] (水那岐) | 「宇宙戦隊メッセンジャー」だと思えば腹も立ちません。「苦しゅうない、近う寄れ。引き出物を取らせようほどに」とのたまう宇宙人(笑) [[投票(4)] |
宇宙からのメッセージ(1978/日) | review] (荒馬大介) | この映画を「誰よりも愛す」と誓い、ファンサイトまで作った俺に怖いものなど無い。フォース? いらねぇよ、そんなもん! 俺が欲しいのはリアベの実だ! [[投票(9)] |
天然コケッコー(2007/日) | review] (ペペロンチーノ) | 五感で感じる「予感」の物語 [[投票(19)] |