コメンテータ
ランキング
HELP

佐保家さんの人気コメント: 更新順(1/5)

人気コメント投票者
★3あるいは裏切りという名の犬(2004/仏)描写過多が故の物足りなさ [review]モノリス砥石[投票(1)]
★3江戸最後の日(1941/日)一度も画面に現れなかった西郷隆盛の顔。有る意味、天皇と扱いが同格。寒山拾得[投票(1)]
★3レディ・プレイヤー1(2018/米)「これこそ俺の映画だ!」と期待して観たけれども俺の居場所は見つからなかった [review]ロープブレーク, おーい粗茶, けにろん[投票(3)]
★2ファースト・コンタクト(1996/米)「ボーグ」という種の本質的な怖さを解って作ってんのか? [review]YO--CHAN[投票(1)]
★3新宿インシデント(2009/香港)ジャッキーの心意気から制作された映画なんだろうが、逆にジャッキーの限界が露呈されてしまったようで哀しい [review]死ぬまでシネマ, けにろん[投票(2)]
★3スターウォーズ スカイウォーカーの夜明け(2019/米)ジョージ ・ルーカスさん、プリクェルの時は色々と酷いことを言ってすいませんでした。 いまさらですが、貴方の作ったEP7〜EP9が観たかったです…死ぬまでシネマ, verbal, ペンクロフ[投票(3)]
★2シャンハイ・ヌーン(2000/米)ジャッキー!酔拳だ、酔拳を使え!!IN4MATION, セカン, ゼロゼロUFO, けにろん[投票(4)]
★3007/ムーンレイカー(1979/英)この映画のセンス、色んな意味で好きです [review]けにろん[投票(1)]
★3ベン・ハー(1959/米)ジュダにとってユダヤ人としてのアイデンティティーこそが基盤となっているはずなのに、物語の展開で大した葛藤もなく都合よく左右に振れてしまうのは主人公としてどうなんでしょう? [review]けにろん[投票(1)]
★2紅の豚(1992/日)飛行機屋の娘が諸悪の根元。こいつと空賊さえいなけりゃハードボイルド出来たのに・・・・。これじゃあ、いつもの「宮崎作品」と一緒だよ。けにろん, こしょく[投票(2)]
★2スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)ジャージャーがなんであそこまで叩かれてるのか、今だに解らんですわ。 [review]けにろん[投票(1)]
★2Vフォー・ヴェンデッタ(2005/米=独)V以外のほぼ全員が事態に対する傍観者でしかないので、お話に起伏がなく退屈この上ない。つうかナタリーはもっとキレろよ、アンタ以外に革命側と関われそうなキャラがいないんだからよ・・・ [review]disjunctive[投票(1)]
★5三国志(2008/香港=韓国)「善玉」「悪玉」的なキャラ配置が存在せず、名あり登場人物が敵味方関係なくほぼ全員が格好良い。『レッド・クリフ』には皆無だった「男のロマン」に充ち満ちた良作 [review]ガリガリ博士[投票(1)]
★3天使と悪魔(2009/米)「反物質」「コンクラーベ」「ヘリコプター」の三題噺と解釈するならまぁ頑張った [review]Aさの[投票(1)]
★3007/ゴールドフィンガー(1964/英)プッシー・ガロアって・・・・・ヤバイだろ、その名前は。サイモン64, りかちゅ[投票(2)]
★3第9地区(2009/米=ニュージーランド)もっと野心的な作品かと期待してたんだけど存外普通な映画だった。 [review], カルヤ, MSRkb, おーい粗茶ほか7 名[投票(7)]
★2少年メリケンサック(2008/日)体力、技術、オーディエンス・・・。若い世代に対して負けっぱなしのオッサン達。「見てろ俺たちは簡単には終わらない」ネガティブ感情を燃料にして派手に燃え上がってくれと期待するも、最後の砦であるべき「イタさ」でもマー君に完敗。少年メリケンサックの物語に対して一瞬も感情移入できずに終了。水那岐[投票(1)]
★3ヘルボーイ(2004/米)ヘルボーイがアップになる度に衣笠を思い出す。赤いし。Lostie[投票(1)]
★2レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―(2009/中国)「言いたいことは色いろあるさ、でも・・・・」って感じで語りたかったけど、良かった部分があんまり思いつかない。「張飛」というキャラクターは凄いなぁ、って再認識したって事ぐらい? [review]CRIMSON, けにろん[投票(2)]
★5ウォッチメン(2009/米)ストーリーが完全にキャラクターを立てる為だけの要素に成り下がっている。こういうの大好き [review]けにろん[投票(1)]