ADRENALINE of Adrenaline Queenさんの人気コメント: 更新順(10/12)
人気コメント | 投票者 | |||
---|---|---|---|---|
素晴らしき哉、人生!(1946/米) | 落ち込んだ時でもこの映画を観れば、這い上がる糸口を見つけられる。心が洗われる名画です。 | ジャイアント白田 | [投票(1)] | |
ケープ・フィアー(1991/米) | 所々笑ってしまいました。デニーロの演技が過剰なので。多分本来は怖がるシーンなのかもしれないけど。 | ろびんますく | [投票(1)] | |
許されざる者(1992/米) | 異色西部劇 [review] | あさのしんじ, にくじゃが | [投票(2)] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | 今でこそCGを駆使して当たり前に作られている映像も、当時はまだ目新しくて感動した覚えが。夢がギュウギュウに詰まった作品です。 | かっきー, WaitDestiny | [投票(2)] | |
市民ケーン(1941/米) | 中盤までは、平凡な映画だと思ってたけど、見終わった後暫く呆然としてしまった。最後まで見たら名作と言われるのがちょっとだけ理解できる。 | kekota | [投票(1)] | |
ジャンヌ・ダルク(1999/仏) | 長い上映時間の割にはジャンヌダルクがどんな女性だったのかさっぱり判らない。気の触れた女性ってことでよろしいか? | Kavalier, ミュージカラー★梨音令嬢, skmt, ボイス母 | [投票(4)] | |
秘密と嘘(1996/英=仏) | 登場人物の描写がリアル。人間を描くっていうのはこういうことなんだろう、と人並み以上に秘密と嘘を抱え込んでる自分は思う。 | ヤッチ | [投票(1)] | |
スクリーム(1996/米) | ごくごく普通のスリラー。 | Madoka | [投票(1)] | |
天国と地獄(1963/日) | 傑作揃いの黒澤作品の中でも、一番底力を感じた作品。 | セント, chokobo | [投票(2)] | |
フィラデルフィア物語(1940/米) | オープニングからして傑作の予感。それにしてもなんて豪華な三角関係なんだ。 | かっきー | [投票(1)] | |
ダイヤルM(1998/米) | なんで名作をわざわざリメイクするんだろう?しかもグレース・ケリーの役がグウィネス・パルトロウ!これって一種の冒涜ですな。で肝心の話もイマイチだし。公開に踏み切った度胸だけは評価したいです。 | mize | [投票(1)] | |
死刑台のエレベーター(1957/仏) | 無駄という無駄を全て削ぎ落としたような登場人物の行動と台詞が作品に渋さを加えている。物憂げな牝猫のようなジャンヌ・モローに痺れた | セント | [投票(1)] | |
戦火の勇気(1996/米) | 女性軍人役ならデミ・ムーアの方がしっくり来る。 | 笹針放牧 | [投票(1)] | |
クリフハンガー(1993/米) | 大味な監督+大味な俳優=大味な映画。でも意外と楽しめた。 | ジャイアント白田, ina | [投票(2)] | |
ホテル・ニューハンプシャー(1984/米) | この頃はロブ・ロウも好青年だったんだな〜、としみじみ | 靴下 | [投票(1)] | |
オーメン(1976/米) | 良い子役見つけてきたな〜。あの子は今どこで何してるんだ? | 靴下 | [投票(1)] | |
ラヂオの時間(1997/日) | あれだけの限られたスペースで笑わせることが出来るのは凄い。キャスト同士が最高の演技を引き出し合ってるように見える。そういう空気を感じる。 | Cadetsファン改めジンガリーLove | [投票(1)] | |
g:mt(1999/英) | 夢見る頃を過ぎても [review] | kazya-f | [投票(1)] | |
リバー・ランズ・スルー・イット(1992/米) | 澄んだ川の流れと鮮やかな森の緑に息を呑む。 [review] | ことは | [投票(1)] | |
ターミネーター2(1991/米) | まさかシュワの映画で目頭熱くするとは・・・ | ジュウド, ジェリー | [投票(2)] |