コメンテータ
ランキング
HELP

AONIさんの人気コメント: 更新順(24/30)

人気コメント投票者
★4女は女である(1961/仏)赤下げて、赤上げない!アパート最上階の部屋にかかる、赤い日除けの動きを見つめるベルモンド。 作り&撮影&台詞全て遊び心満載だが、夜中の「口をきかない口喧嘩」が最高。 「喜劇か 悲劇か分からなくなったが ともかく傑作だKADAGIO, 太陽と戦慄[投票(2)]
★2ザ・ビーチ(2000/米)楽園の「厳しい掟」とかいう前に、お前ら既にタイの法律を違反してない!? [review]甘崎庵, Myurakz, peacefullife, sawa:38ほか5 名[投票(5)]
★5突撃(1957/米)戦場の臨場感を縦横無尽に表現するカメラワーク。狂騒の酒場を次第に癒す女性の歌。心が洗われていく兵士達の顔、顔、顔。そして彼らは再び戦場に・・・。当時若干29歳のキューブリック。あまりの才能に恐れ慄く。 [review]ゑぎ[投票(1)]
★4野良犬(1949/日)終戦直後の“飢餓感”がフィルムに焼き付いている。踊り狂う淡路恵子にホモっぽいマネージャー伊藤雄之助、そして三船に木村・・・、みんな若い!ジェリー[投票(1)]
★4顔(1999/日)「顔」なんて題名つけながら、実は「心」を描いた映画。殻を飛び出した醜女は、人々と接することで心が洗われていき、やがて顔も美しく・・・まではならない。 [review]ジェリー, ボイス母, ぽんしゅう[投票(3)]
★4キー・ラーゴ(1948/米)風呂に浸かってるだけで画面を引き締めるE・G・ロビンソン。ボガード&バコール夫婦のメロドラマになりがちな展開をノワールに引き戻してみせた。ジェリー[投票(1)]
★3ウォーターボーイズ(2001/日)グラビアアイドル眞鍋かをりの期待外れな起用方法や、「シンクロ、チャチャチャ!」というトンデモな応援がこの作品のセンスの悪さを語っている。 [review]映画っていいね, ジャイアント白田[投票(2)]
★3シャイン(1996/豪)この父はそんなにひどい親か? 主人公が壊れてからは結構平坦な話。じぇる, ゆーこ and One thing[投票(2)]
★3セブン(1995/米)前の5つの大罪を忘れ去る、ラストの2つの大罪!! こういう犯人像や動機は、「サイコだから」で片付けられるから脚本は楽だ。TOBBY, あまでうす[投票(2)]
★5合衆国最後の日(1977/米)サスペンスというよりも、核危機を仮想シュミレーションしてみた骨太のガチンコ議論劇。熱いオヤジ俳優達が繰り広げる「朝まで生テレビ!」SHOWにもう釘付け状態!!クワドラAS[投票(1)]
★3リトル・ヴォイス(1998/英)マイケル・ケインが最後に絶唱する歌がたまらん。個人的には、LVのコンサートよりも盛り上がった。ゆーこ and One thing, breadcrumb[投票(2)]
★4フォーリング・ダウン(1993/米=仏)積もり積もった不満・苛立ちが煮えたぎり、後はきっかけを待つだけの男。邦題をつけるなら、ズバリ『ブチ切れ』で。peaceful*evening[投票(1)]
★4トプカピ(1964/米)ピーター・ユスティノフのイスタンブール犯罪ガイド。とことん巻き込まれ、利用される彼が大変ユーモラス。あの体形で屋根を移動するだけでハラハラサスペンス!stimpy[投票(1)]
★3暴走パニック 大激突(1976/日)渡る世間は暴走バカばかり。誰か深作欣二を止める人はいなかったのか? [review]けにろん[投票(1)]
★4釈迦(1961/日)ハリウッドの宗教大作映画への対抗心むきだし。これだけ金をかけ、それが画面に反映されてる邦画は初めて観た。事実上の主役に悪役の勝新を持ってき、最後には蜘蛛の糸(?)まで登場させる脚本がお見事! [review]ジャイアント白田[投票(1)]
★3靴をなくした天使(1992/米)マスコミが作り出す虚像のヒーロー。では真のヒーローとは一体どんな人物?フランク・キャプラの時代から延々と問われているテーマ。OK[投票(1)]
★4耳をすませば(1995/日)観てるこちらが照れ臭くなる「ときめきメモリアル」型アニメ。“予鈴のチャイム”等のキメの細かい学校生活描写に胸キュン必至。ジプリ作品はキスシーンが皆無に等しい!! [review]さいた[投票(1)]
★2EAST MEETS WEST(1995/日)「侍&忍者のアメリカ弥次喜多道中」+「暴力教師&元生徒達の課外授業」。発想は相変わらずユニークだが、演出テンポが悪すぎる。どうした喜八さん!?あき♪, けにろん[投票(2)]
★413デイズ(2000/米)アメリカが凍りついた2週間。その危機を救えるのはケビン・コスナー!!、ではなくて彼の親友である、禁酒法時代の密輸王の息子である大金持ち兄弟!! [review]こしょく, starchild, sawa:38, ジョー・チップほか5 名[投票(5)]
★3スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)前シリーズの、過去の歴史まで知りたいというコアなSWファン向けの新シリーズ。この可愛いガキが「スー、ハー」野郎になる過程を見せられるのかと思うと・・・。 [review]鵜 白 舞[投票(1)]