コメンテータ
ランキング
HELP

ミドリ公園さんの人気コメント: 更新順(3/5)

人気コメント投票者
★4ダイヤモンド・イン・パラダイス(2004/米)期待せずに観たら意外と面白い。「ルパン三世」とかが好きな人ならきっと楽しめるはず。わっこ, 直人[投票(2)]
★3誘拐犯(2000/米)あと一歩で面白くなりそうなのに。もどかしい映画。Madoka, LEE, ボビチタ, cupelほか5 名[投票(5)]
★4ブロークバック・マウンテン(2005/米)愛し合う男同士が久しぶりに再会したというのに「お前んとこ最近、女房とうまく行ってる?」みたいなこと話してる。ここだけ見れば普通のおっさん同士だ。 [review]プロキオン14, 桂木京介[投票(2)]
★5ブロークン・フラワーズ(2005/米)女が去ってがらんとした豪邸。薄暗い部屋に流れるフォーレのレクイエム。ソファに佇むビル・マーレイのジャージ姿。・・・ジャージに全面的に感情移入してしまった。この時点で★5を確信。Keita[投票(1)]
★5スウィングガールズ(2004/日)音楽における「勝利」は、スポーツのそれとはだいぶ違っている。 [review]おーい粗茶, 山本美容室[投票(2)]
★3メゾン・ド・ヒミコ(2005/日)ヒミコが画面に登場するまでは良かったが…… [review]IN4MATION[投票(1)]
★4フライトプラン(2005/米)前半は一級のサスペンスなんだが後半は火曜サスペンス並の陳腐なシナリオ。しかしこの竜頭蛇尾っぷりをおぎなうのはジョディ・フォスターの名演技と、圧力隔壁に至るまで航空機の隅々を見せてくれる豪華なセットである。映画館で観る価値はあると思う。某社映画部, 映画っていいね[投票(2)]
★1東京兄妹(1994/日)「静謐」とは、魂が抜けた状態をさす言葉じゃない。 [review]けにろん[投票(1)]
★4スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(2005/米)スターウォーズを初めてスクリーンで観ました。 [review]けにろん[投票(1)]
★5丹下左膳餘話 百萬両の壷(1935/日)志ん生の落語のような面白さ。 [review]ゑぎ[投票(1)]
★4スティング(1973/米)映画の時間がゆったりと、軽やかに流れる。けっこう凄惨な場面もあるのに重くならず、どこか「ひょい」感がただよう。特定のトリックに騙されたというより、全体の雰囲気に心地よく騙されてしまった感じ。悪くない。けにろん[投票(1)]
★3下妻物語(2004/日)桃子が踏んだ牛糞がまるで臭そうに見えないのが残念。 [review]けにろん[投票(1)]
★5ジョゼと虎と魚たち(2003/日)一青窈曰く 「女の恋は上書き保存」 。 [review]tkcrows, けにろん, ぽんしゅう, きわ[投票(4)]
★5お早よう(1959/日)この映画の中に住んでみたい。torinoshield[投票(1)]
★4アマデウス(1984/米)サリエリの故郷ではこの映画の評判が悪いそうで「当代きってのエリート作曲家の彼が、ぽっと出のモーツァルトなんかに嫉妬するわけがない」だそう。なんか忠臣蔵の吉良氏の故郷でも同じようなエピソードがあった気が。ころ阿弥, ミルテ, ふかひれ, 甘崎庵ほか10 名[投票(10)]
★4となりのトトロ(1988/日)公開当時、中学生。けっ、こんな子供だましの映画…。十年後、ビデオで観て泣く。観た時期が悪かった。あちこ, 鵜 白 舞[投票(2)]
★3鮫肌男と桃尻女(1998/日)この映画を観た人がなぜ『PARTY7』に対して辛い評価をするのか、その理由がわかった。かける[投票(1)]
★4ぼくの伯父さん(1958/仏=伊)この雰囲気がたまらなくいいと思う時もあり、すごく退屈と思う時もある。他の映画にはない感覚けにろん[投票(1)]
★4犬の生活(1918/米)八十年を経過した現在でも一向に腐る気配がないのだから、百年たっても大丈夫。けにろん, 甘崎庵, はしぼそがらす[投票(3)]
★4グリーン・デスティニー(2000/米=中国)初恋のきた道』でチャン・ツィイーを知った私にとって、空中を自在に跳び回り剣の火花を散らすばかりか、激しい濡れ場(別の意味で激しい)までこなす彼女の姿はとても衝撃的だった。だが劇中で彼女が一度だけ、例の「トコトコ走り」をするシーンを見て、「あの走り方、やっぱり地なんだな」と思った次第です。水那岐, ペペロンチーノ[投票(2)]