コメンテータ
ランキング
HELP

あちこさんの人気コメント: 更新順(9/21)

人気コメント投票者
★4ミルク(2008/米)彼の信念や生き方も伝わる映画だが、恋人同士というのは、「異性」のカップルも「同性」のカップルも基本的に同じじゃん、ということを改めて見せてくれた作品だった。そしてショーン・ペンが素晴らしい! [review]牛乳瓶[投票(1)]
★2孤独な嘘(2005/英)腑に落ちないことが多すぎて。一体何がしたかったのか、ナゾ。スタート時はちょっと期待させてくれただけに残念。牛乳瓶[投票(1)]
★4ピンクパンサー(2006/米)あの音楽を聴くと、体が勝手にリズムをとりはじめる。。ジャン・レノがいい味出してた!!りかちゅ[投票(1)]
★3下町の太陽(1963/日)明るい(下町らしくベタベタな)ラブストーリーを期待していたら、空気がどんどん違う方向に。あら?なんか社会派的な?それはそれでいいけどさ。タイトルで勘違いさせないでよね。りかちゅ, 直人[投票(2)]
★2感染列島(2008/日)パニック映画はまだまだアメリカに及ばないんですね。迫力ないし。なんだか無駄に少女マンガチックだし。観ていてどんどん冷めていくパニックムービーなんて。tkcrows, のこのこ[投票(2)]
★4百万円と苦虫女(2008/日)はたして彼は・・・ [review]りかちゅ, 水那岐[投票(2)]
★3ブタがいた教室(2008/日)この授業の大切さとかすごいわかるけど、それは私が大人になったから。 [review]りかちゅ[投票(1)]
★4佐賀のがばいばあちゃん(2006/日)子どもってなんていい表情するんだろう。あの顔はどんなに素晴らしい役者にもできません。澄んでいました。そして単なるはなわの出身地だった佐賀はかなりイメージアップしました。 [review]りかちゅ, わっこ[投票(2)]
★2フライング☆ラビッツ(2008/日)作中で言われていたけど、作品まるごと「どっちも」状態。しかも、不味いチャーハンと不味いラーメンと不味いギョーザに、そのうえお汁粉までがイマイチな味って感じ。全てが「味ないんだけど!」って言いたくなる薄さ。tkcrows[投票(1)]
★4幸せのレシピ(2007/米)マーサのほうがちょっとした特別の日に食べるデパートのケーキだとしたら、本作は気軽に食べられる大手メーカーのクッキー、という感じ。そして私はそんなクッキーがスキだったりする。水那岐[投票(1)]
★2ディスクロージャー(1994/米)このふたり「濃い」んだよなぁ。。焦点がぼやける。けにろん, ダリア[投票(2)]
★4ONE PIECE FILM STRONG WORLD(2009/日)ワンピースの世界があるのだ。スクリーンの迫力で、その世界に入れることが幸せ。そして満員の映画館は、たくさんの仲間に囲まれていることに気づかせてくれた。それも幅広い年代の。限りなく☆5に近いです。 [review]uyo[投票(1)]
★4ハッピーフライト(2008/日)観ているあいだ、思いっきり楽しませてくれる作品。単なるANAのプロモーションに納まらないところが好きだ! [review]CRIMSON[投票(1)]
★2ボディ・ダブル(1984/米)この「無意味」「無駄」「意味わからん」を愛せなければ、たんなる退屈な映画なだけ。ダリア[投票(1)]
★2レボリューショナリーロード 燃え尽きるまで(2008/米)質の高い映画ということはよくわかる。舞台張りのふたりの演技も見所ある。だけどさ・・・ウザイ。 [review]ぽんしゅう[投票(1)]
★3ゆれる(2006/日)「お父さん」「お母さん」そして「お兄ちゃん」 [review]カルヤ, おーい粗茶, tamic, Santa Monicaほか5 名[投票(5)]
★4誰も守ってくれない(2008/日)難しいテーマだけど、だからこそ納得できる何かがあればと思ってしまう。役者陣良かった。 [review]IN4MATION[投票(1)]
★4ロスト・イン・トランスレーション(2003/米=日)コッポラは東京が好きなんじゃないかな。 [review]きわ[投票(1)]
★4訴訟(1991/米)親子のケンカと裁判がうまくシンクロして面白い。展開、テンポ、キャラクターどれも旨味たっぷりで楽しめる。けにろん[投票(1)]
★2レインディア・ゲーム(2000/米)どんでん返しは好きだし驚きはあったけど、なんとなくこの作品のどんでん返しは「だから?」って感じ。Madoka[投票(1)]