★5 | たいがい、SF好きがこの映画を嫌っているのが興味深い (ペペロンチーノ) | [投票(4)] |
★5 | ジョディの演技を食っていたJ・ウッズに拍手!!ウッズファンには超オススメ映画。 (JEDI) | [投票] |
★2 | シリアスなキャラクターをあくまで真面目に演じ切るジョディ・フォスターと、だんだん荒唐無稽になっていくストーリーが徐々に乖離していく感じです。小説で読んだ限りでは感じなかったのですが、実際絵にすると無理が生じている感じです。 (kawa) | [投票] |
★4 | 子供の頃の小学○年生とかいう雑誌で宇宙ステーションの記事に夢中になった私には抗えない。池袋サンシャインのプラネタリウムも行きましたとも。 (t3b) | [投票] |
★3 | あくまでエンターテイメントの枠の中で展開する哲学。 [review] (くたー) | [投票(7)] |
★3 | 内宇宙と外宇宙の一致をみるという禅的哲学性も感じるが、凡庸な想像力が限界を露呈しただけともいえる。その差は紙一重なのだが、そこここにうかがわれる紙一重の詰めの甘さがそう感じさせるのだ。 (ジェリー) | [投票] |
★4 | 「SF史に残る傑作」になれそうなのになれていない不思議な作品。 (ドド) | [投票(7)] |
★3 | 神だの信仰だの言われても、ピンと来ないなあ。でもジョディ・フォスターのパイオツは意外とカイデー。 (黒魔羅) | [投票(4)] |
★4 | 時空を越える映像から長い緊迫感を覚えました。非科学的思想なのでいまいち理解に苦しむけど、ジョディ演じる科学者の立場には痛感した。信じないと言うより信じられないのは当然の事だから。あと壮大な宇宙映像には大画面が重要である。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 地味ながらSFスピリットを確かに感じる作り。好感が持てる。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 「そんな馬鹿な…」や「このエピソード(人を含む)はいらないだろう…」といった場面は多いが、とても美しかったりとてもドキドキする場面もある。それにしても、こんな映画にまでちゃんとエルヴィスが出てるよ…。 (tredair) | [投票] |
★4 | 素朴な疑問を壮大に描いたSF作品。 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(8)] |
★3 | 行き過ぎたジョディーの一人舞台。他の役をあまりにも類型的に描いてしまったために、テーマが求めるドラマの深みに届かなかった感じ。分りやすい分浅くなった。映像と音響は良いのでもったいない。 [review] (ぐるぐる) | [投票(1)] |
★3 | 夢を持て!そう言ってる映画。68/100 (たろ) | [投票] |
★4 | ロバート・ゼメキスという人は、ハリウッドにいながらも誠実でありつづけている珍しい監督です。 [review] (ペンクロフ) | [投票(8)] |
★4 | 意外と重いテーマの作品で驚いた。 (ゆっち) | [投票] |
★3 | いかにもありそうな話でワクワクした。 (RED DANCER) | [投票] |
★4 | 未知なモノっていつも遠くにあるし、同時に最も近い所にある気もする。
要は遠くへ行きたいと願いながら、近くに行きたいと願う、それが人の孤独を求めながら、孤独を拒む旅人的SF感覚だと思う。 (あき♪) | [投票(2)] |
★2 | 宇宙まで行ってそれかよ!って感じ。観念的なもので宇宙を処理するのはもう止めて欲しい。 (青木富夫) | [投票] |
★4 | 少女時代のシーンが簡潔ながらとても良い感じだったので、全編通して彼女の行動に感情移入することができました。 [review] (緑雨) | [投票(13)] |
★4 | 未知な世界(宇宙)へのコンタクトという究極な冒険をテーマにしている。待つのでなく、こちらから行動を起こしているところが気に入りました。 (スパルタのキツネ) | [投票(1)] |
★4 | 意外にも玄人好みのSFの傑作であった。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(2)] |
★3 | 人間ドラマとしてなら面白かった。この哲学は個々人の価値観に大いに依存するもので、一個人を取り上げて映像化するべきものではないような気がした。それをやってしまったところがすごいんだろうけど、やったらちゃちになるのは分かりきってる。 (mal) | [投票(1)] |
★3 | 知人がエキストラ出演してると聞いたので、どこで映ってるのか気になって内容の印象があまりない…。悪くはなかったと思うけど、何かスケールちっちゃい感じ…。おまけに知人も未発見…。
(埴猪口) | [投票] |