コメンテータ
ランキング
HELP

「ミュージカル・ミュージカル」(ガンダルフ)の映画ファンのコメント

ウェスト・サイド物語(1961/米) 天使にラブ・ソングを…(1992/米) 屋根の上のバイオリン弾き(1971/米) サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) Tommy トミー(1975/英) ジーザス・クライスト・スーパースター(1973/米) 私を野球につれてって(1949/米) 踊る大紐育(1949/米) 雨に唄えば(1952/米) サタデー・ナイト・フィーバー(1977/米) 巴里のアメリカ人(1951/米) チキ・チキ・バン・バン(1968/米) 錨を上げて(1945/米) マイ・フェア・レディ(1964/米) メリー・ポピンズ(1964/米) コヨーテ・アグリー(2000/米) 掠奪された七人の花嫁(1954/米) ザッツ・エンタテインメント PART2(1976/米) セント・オブ・ウーマン 夢の香り(1992/米) 野のユリ(1963/米) ザッツ・エンタテインメント(1974/米) 戦場にかける橋(1957/英=米) コーラスライン(1985/米) チアーズ!(2000/米) ロッキー・ホラー・ショー(1975/英) ブリガドーン(1954/米) 天使にラブ・ソングを2(1993/米) ブルース・ブラザース(1980/米) フットルース(1984/米) フェーム(1980/米) ホワイトナイツ/白夜(1985/米) 恋愛準決勝戦(1951/米) グリース(1978/米) 南太平洋(1958/米) フラッシュダンス(1983/米) オズの魔法使(1939/米) ファンタジア(1940/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) ショウボート(1951/米)が好きな人ファンを表示する

黄色いリボン(1949/米)************

★5やっぱり、西部劇はいいなぁ。難しい話なしでスッカとできるからね。 (かっきー)[投票]
★4滅びに向かうばかりが漢の生き方ではない。より多く命を救おうとするのも、やはり“これこそ漢”の描写だよ。 [review] (甘崎庵)[投票(2)]
★4もう何も言うことは有りません。♪あの娘の黄色いリボン♪この歌だけで十分、4点。血気盛んな若者と老軍人の対比がしっかり描かれていたかどうかなんて、この歌にかき消されてしまいました。 (KEI)[投票]
★4ミズラックを彷彿とさせるような、総天然色のたぐいまれなる美しさ。群れるバッファロー、河を渡る駿馬、そして砂漠に沈む夕陽。こんな美しくも哀切豊かな映画を心から愛する技師がいたというその小屋で、ぜひスクリーンで見たかった。 (tredair)[投票(1)]
★3ごっつい殿方とあかるいテーマ曲なのだ。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★3日本ではやたらと有名な主題曲だが、娘の行っているNOVAの先生達(アメリカ、オーストラリア人)は誰も知らないのだ。私がオバサンだから知っているだけか、それとも彼らが無教養なのか? (りかちゅ)[投票(2)]
★4物語はたわいもない退役迄の日々が淡々と進むが、それと大平原を基調として、騎馬隊の迫力が存分に展開される。☆3.8点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★5去りゆく老雄の話 (採点を「5」に直した個人的理由) [review] (cinecine団)[投票(2)]