★4 | これをただハートウォーミングな作品だと言うには、主人公の抱える闇が深すぎるよ。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★5 | 全く意識していなかったのだが、私の好きな映画には必ずジェームズ・スチュアートが出ていた。そして彼とともに笑い、泣き、目を回していた。 [review] (ナム太郎) | [投票(4)] |
★4 | ポッターはあのままでいいんかい? (ぴち) | [投票(1)] |
★5 | 30前半、人生に疲れたとき、この映画をビデオで出会った。涙があふれ出した。
その後何度も見た。ある時『スター・ウォーズ』のレイア姫を見つけた。この時ばかりは、微笑んでしまった。 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★4 | 最後は歌を口ずさみたくなる映画だが、いかんせん回想部分が説明的で長い。更にポッターの誘いにまんざらでもない等、大沢親分並みに喝を入れたい事しきり。まあそれだけ入り込めたって事なんだろうけど…。ハッピーホリディ!
(chilidog) | [投票] |
★4 | アメリカの良心をくすぐった作品だと思います。終わりよければすべて良し的映画はちょっとどうもとも思いますけど。J・スチュアートはなにをやってもいい感じ。 (トシ) | [投票] |
★4 | 1.この題名があるから安心してみられる。2.手塚治虫みたいな発想,というかこれを観ていたのか,彼は。3.バーグマンによく似たドナ=リード,図書館に居たら誘お。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★5 | タイトルのまんまやな。 (ハム) | [投票(1)] |
★4 | クリスマスに。とは言わないけど、本作を観るならやっぱり冬の寒いとき、家族で観ることをお薦めします。心温かくなりたい時に。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★5 | 国策的香り漂うもシニカルな気分にはなれない。この映画を見るのはクリスマス行事の一つ、細かい事抜きに感動したい。 (天河屋) | [投票(1)] |
★5 | 自分にとって新たな殿堂入りの映画。現実は甘くないとわかっていても、こんな映画に出会えたことに感謝。 (kenjiban) | [投票] |
★5 | どんな言葉を用いてもこの映画のコメントは書けそうにないので、以下私事。 [review] (ダリア) | [投票(3)] |
★4 | ああっ!?一見古典名作に見せかけてこの映画は量子力学SFだったんですね。うーん、そうきたかー、くそー泣いたぞー(←スゲーマトハズレ)。
(ホッチkiss) | [投票] |
★4 | 例え不景気でも死んじゃダメ [review] (ボイス母) | [投票(9)] |
★5 | すべてにおいて心に残る。心に残る1本。「心」を中心に常にストーリーを展開していくフランクキャペラのまさに神髄。 (らーふる当番) | [投票(2)] |
★5 | 映画の教科書。 [review] (ひゅうちゃん) | [投票(1)] |
★5 | ジェームス・スチュワートの役が、みょーに人間くさくリアリティーがある。現実には助けてはくれないだろう天使のクラレンスがこの主人公の人生を温かく救ってくれるところに涙。とにかく、今の日本のたくさんの人たちに観てもらいたい。 (大魔人) | [投票] |
★5 | 時代の悲哀と申しましょうか、興行的には全然ヒットしなかった映画だったそうですね。 [review] (chokobo) | [投票] |
★5 | まさかの住宅金融公庫廃止?!今だから日本版リメイク希望!しかし今の日本にはバブリーな人はいるもので億ション完売続出!!青山パークタワーの最上階7億円が完売!!日本版の題名「悲しき哉、住宅金融公庫廃止!」で決まり。 (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★4 | 理屈で言えば、この映画が素晴らしいと高く評価されるのは、世の中がそうでないからですね。 [review] (G31) | [投票] |
★4 | 天使がジジイというのがいい。88/100 (たろ) | [投票(1)] |
★4 | もう一回!、今度は失業中に見てみたい。 (ヒエロ) | [投票(1)] |
★3 | 文句はひとつ。眼鏡をかけた独身の図書館司書は、不幸の記号なんかじゃない! (ペンクロフ) | [投票(4)] |
★5 | 生きる意味を教えてくれますよね。 (kenichi) | [投票] |
★5 | 今現実に置かれている状況を不幸と感じるか、ささやかでも幸福と見るか、それは自分の心の持ち様ひとつ。どん底に突き落とされても、守るべき人がいるなら、守ってくれる人があるならば、簡単に絶望して死にたいとは言えないはず。一人一人はちっぽけでも繋がることで大きな輪となる人間の存在の素晴らしさ。期待に違わぬいい映画でした。 [review] (モモ★ラッチ) | [投票(8)] |
★4 | 大切なモノ、それはお互いの存在。当たり前の事だけどそれを気付かせてくれる素晴らしい作品。奥さん役のドナ・リードに惚れました。 (アルシュ) | [投票(1)] |
★4 | ジミー・スチュアートは善人の代表選手だ。 (丹下左膳) | [投票] |
★5 | 個人的には、“ポッターズビル”の方が楽しそうに思えるのですけど…。すみませんネオン街好きなもので。 (黒魔羅) | [投票(5)] |