★5 | まさに映画の醍醐味。こんな映像を考え出せるヤツは普通じゃない。 [review] (サイモン64) | [投票(2)] |
★4 | 非論理的なことを考え抜く能力って、凄いなァと感心した。 [review] (G31) | [投票(2)] |
★4 | 印象に残ったのは、例の宣伝シーンじゃなくてラストシーン。 [review] (代参の男) | [投票] |
★3 | まめぐるしい展開が結構疲れます。(2010/12/31) [review] (chokobo) | [投票(3)] |
★5 | 行きつけのシネコンで観たのだが、暗い劇場内から明るい廊下へ出たその一瞬、自分がどこにいるのかわからないような、夢から覚めたような錯覚をおぼえた。リアルな空想を存分にかきたてる、極上の空想的SFだ。 [review] (シーチキン) | [投票(4)] |
★5 | いやあ、夢に酔い、彷徨っている感覚。夢のまた夢、さらに深い夢が醸成され、めくるめく果てしない宇宙の彼方へ自分の体が投げ出される感覚。しかし解放感あれど気づくとわが肉体は宇宙の塵となり宇宙空間に漂っている、そんな夢の時間。
[review] (セント) | [投票(6)] |
★5 | 豊富なアイディアと鮮烈な映像ばかりが語られているが、多士済々。俳優陣のアクトも素晴らしい。ダークナイトに続き、またも傑作を送り出しましたねノーラン監督は。 (FreeSize) | [投票] |
★5 | 『メメント』で才能を感じたクリストファー・ノーラン。『ダークナイト』はそれほど好きではなかったけど、素晴らしい作品でした。斬新なアイデア、そして、それを具現化する頭の良さ。 (makoto7774) | [投票] |
★4 | ふわふわとベッドの上で
[review] (林田乃丞) | [投票(4)] |
★4 | 夢を題材にしてるというのに、何というすっきりした物語だ。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | 日常を襲う唐突な銃撃と追撃、不安と呼応するかのような空間の歪み、風雪に閉ざされた要塞の美しき威容、想いの重圧に耐え切れず崩れ落ちる人工建造物。展開の巧みさもさること舞台としての夢(心)を具現化する造形が見事。そして、傷心むき出しの純粋恋愛映画。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★4 | 設定が凝り過ぎていて、何ができたら成功で、何が起こってしまったら失敗なのか、直観レベルで掴むのが難しい(なんたって登場人物からして理解できていないんだから)が、それでも十分楽しい。 [review] (緑雨) | [投票(1)] |
★5 | 多重的なストーリーとシーン構成を絶妙に整理してグイグイと見せる。これほど複雑な構成をエンターテイメントと成立させてしまっているのが凄い。 (すやすや) | [投票] |
★3 | 残念、いまいち乗れなかった。 [review] (ぱーこ) | [投票(11)] |
★5 | 見事にクリストファー・ノーラン監督の世界に引き込まれました。ラストシーンがまた映画の醍醐味って感じでいい! (deenity) | [投票] |
★4 | 悩みまくるデカプーもいいけど、それと同時に繰り広げられるアクションが素晴らしい。
観客を釘付けにするアイディアが目白押し。
[review] (アブサン) | [投票(2)] |
★4 | 清算するべき過去の過ちに苦しむ主人公をじっくり描いて欲しかった。雑魚ばっかのロバートの防衛軍との戦闘なんて迫力のカケラもないので、(特に雪山が)かったるい。監督が描きたいテーマは分かるがそれのために主人公達が引っ張られて、めちゃくちゃな行動をとっている印象。映像と音楽はスゴいので★4…だけど。84/100 [review] (たろ) | [投票(1)] |
★5 | 久しく覚えることのなかった、映画的興奮。 [review] (kazya-f) | [投票(1)] |
★5 | 潜在意識のマトリョーシカ。 [review] (ホッチkiss) | [投票(12)] |
★4 | 脚本や映像の完璧さに圧倒される。回り続ける駒のように均整のとれた作品。でもリンチのウサギ人間みたいなのが居ないと、夢っぽくないわけで、清潔すぎるわけで。 (夢ギドラ) | [投票(1)] |
★3 | いやいやマーフィー君、そんなに感動されても(苦笑) [review] (カルヤ) | [投票(3)] |
★4 | アイデア・画面はもの凄く面白い。 [review] (ドド) | [投票(3)] |
★3 | すみません、ついて行くのに精一杯でした。そして正直なところ、言われているほど「すごい!」とは思いませんでした。 (K-Flex) | [投票] |
★5 | 仕掛けと映像表現のアイデア、時系列のレイヤーなど複雑で緻密かつざっくりと映画的に仕上げたセンスは素晴らしい。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★4 | お願い、もっと弱く回して。 (らーふる当番) | [投票(2)] |